

【満開!!】

【明日への希望】

その春、何という恐怖が のしかかったことであろう ―― あのように美しいあの春に! けだるい日々、太陽の輝く青空、 まだ青草の燃え出ぬ大地に 喜び迎え入れられる俄か雨の柔らかな音、 水仙やイチハツや菫、 淡紅色と白の妖精国と化した果樹園、 小川のせせらぎ、小鳥の美しい歌。 そうだ、妙なる春の喜びが国中に 満ち満ちていた。 【「アンをめぐる人々」 5.】 |

今日は春の風物詩でもある霞・・ならいいのですが、
黄砂がかかっています。晴れているのに青空が見えません。
それでも桜から始まる4月は、変化(へんげ)の月だとか。
今、沢山の花に囲まれています。
そう言えば、ついこの間まで金木犀や樫(カシ)の若葉が、
まるで花のように優しく揺れていましたっけ。
今では大分、その色を濃くしています。
そのうち庭中が深い緑で覆い尽くされる事でしょう。
ところで一連の地震報道は大分、少なくなりましたが、
前述の景色は、つい阿蘇を思い浮かべてしまいます。
訪れたのは随分、昔ですが、あの美しい阿蘇が・・と思うと、
言葉がありません。時に自然は牙を剥く・・。
日本全国、活断層だらけで他人事(ひとごと)ではありません。
それに活断層だけが動くというのでもないそうですね。
こうなれば、一日、一日、無事で暮らせれば良しと考え、
毎日を感謝しながら暮らすしかありません。

【咲き始めた 「ジャスミン」】

【次々と咲く 「クリスマスローズ」】


【「小手毬(コデマリ)」】

【「空木(ウツギ)」 ~ 卯の花】

木香薔薇(モッコウバラ)。
尤も、そろそろ
散りつつもあり、
次の雨が心配・・
といった所です。
そして待ちに待った
ジャスミンが開花。
やはり昨年までの
花の量には遠く
及びません。
でも、こうして
咲いてくれただけで
嬉しいです。感謝。
そうそう、
クリスマスローズ。
薔薇などは堂々と?
陽の当たる場所を要求
しますが、この花は少しの陽でも
満足して可憐な花を咲かせますね。
そう言えば、シャガなどは、ほとんど日陰。
それでも清楚で美しい花を咲かせます。
こんな事ですら、つい人生の姿に思い比べている私がいます。