

暁の空 日の出
今日は、こんな穏やかな空で明けました。
このようにいい天気の朝は、アン でなくとも、
「今日のような日に生きているなんて、
それだけで嬉しいわね。」
~なんて、殊勝な気持ちになるというものです。
今の所、これと言った心配事もありませんし、
アンのように、感謝して生活しないといけませんね。
つい1ヶ月前は、まだ十分紅葉していた山も、
さすがに今は、すっかり冬枯れの様相です。
南の空が青空なのでお日様が入り暖かいのですが、
東の空に目をやれば・・。
その灰色の空と冬枯れの山で
「冬だな・・」 と、改めて実感させられます。
尤も、当然と言えば当然なのですが・・・。
当然と言えば、「当たり前」 の事。
元々、「当たり前」 とは、その昔、
漁や狩をした時の1人当たりの取り分をそのように言ったとか。
「当たり前」 では、なかった時代があったのですね。
人は、慣れると 「当たり前」、
「当然」 なんて思ってしまいますが、
この世に生を受けていることも、奇跡だと言います。
そして水や空気も。
前述の事にも言えますが、感謝を忘れないようにしよう・・
なんて思います。あまり自信はありませんが・・・。

ちょっと触りましたら、
花びらがパラ、パラと・・。
もう一輪は、付け根からポトリ。
まだ新鮮なのに、珍しいです。
それに椿ではない筈なのですが・・。
そうそう、ピンクの山茶花、
ポプリにしました。(写真右)
薔薇のように香りこそありませんが、
ポプリにしても、ほとんど薔薇と見分けがつきません。
花びらも堅くて、しっかりしており、
花の少ない今の季節、助かります。
当たり前とは、その様なことから
出た言葉だとはじめて知りました。
なんだか言いお勉強になります。
よく○○するのが当たり前とか普通とか
使われたりしますが
時代の流れと共に変化しているのでしょうね。
段々とその変化に対応できなくなっているような
そんな自分が居ます。(^^;
この前のコメントで
リラさんが変わっている部類と書かれていましたが
私からすればちゃんとした方で
変わっている方と思ったこともありませんでした。
私はよく「変わっている人」とか「変わり者」と
よく言われます(汗)
自分で何処が変わっているのか分からない
ヤバイ状態の変わり者なのかもと思い
まーいいか、これも個性だと思えばと・・。(笑)
今日は、来月から病院へなかなかいけないと思い
大量に薬を貰って帰ってきました。
紙袋一杯になるお薬抱え
これっておばあちゃん状態?の様に・・・。(恥ずかし~ぃ)
ku-さんが変わっているって、言われるのですか?
同じくびっくりです。
私もku-さんが、変わっているなんて思ったことは、これまで
一度だってありません。
と 言う事は・・変わっている者通しだから、思わないって事? (笑)
まさか、ですね。少なく共、ku-さんは違います。
私は、親からも言われていたのですから・・・。
そうそう、先日、美輪明宏の番組を偶々、見るとはなしに、見ていたのです。
その時、「人間に生まれて来ただけで、幸せなことなのよ。」 と いう言葉が、
聞こえて来て、思わずハッとしたものです。
今日のブログの記事にも関連があるとは、思うのですが、
それは、凄い確立の幸運なのでしょうね。感謝です。
そして、運命は自分の努力によって変えられる、なんて言っていました。
運命を家の設計図に例えていましたが、(設計図は後からいいように
手直し出来る) なるほど! と思わせるものが、ありました。
この所の細木数子の高飛車な言い方に慣れた者にとって、
彼、彼女? のやんわり包み込むような、ものの言い方は、新鮮でした。
ku-さんは、今は就職を前にして慌しいことでしょうね。
しっかり英気を養って、向かって行って下さい。応援しています。
長文になりました。ごめんなさい。