【ブラックベリー】
【胡瓜(きゅうり)】
春になり、美しい炉辺荘の芝生が 掘り起こされてじゃがいもが 植え付けられたのを見て、 スーザンは大層悲しんだ。 それにも関わらず、自分の手塩にかけた 牡丹の花壇が生贄にされても、 スーザンは一言も文句を言わなかった。 【「アンの娘リラ」 第30章】 |
雨が降りません。
台風は逸(そ)れ、まもなく熱帯低気圧へ。
一週間予報も、ほとんど晴れマークだけになってしまいました。
それでも朝の時点では、まだ曇りマークも多かったのですが・・。
今日などは一滴も降りません。それどころか雲、一つない青空に。
台風の影響からか風はありますが、ムシムシしています。
その風に乗って今、満開のゼラニウムが花吹雪となっています。
一年中咲くゼラニウムですが、やはり旬(しゅん)てありますね。
丁度、この時期、房を幾重にも付け、たわわに咲いた
ピンクの花びらが、ひらひらと舞い落ちるサマは風流です。
さながら小径はピンクの絨毯(じゅうたん)と化しています。
さて、今年の緑のカーテン。
今年はゴーヤだけでなく、本当に何気なく・・
胡瓜を植えてみたものです。
葉っぱもゴーヤの繊細さに比べて大きくて頑丈なだけあって、
見る見る間に育って。何と実が成っているではありませんか。
尤も全くの素人ですから、真丸くなった胡瓜ですけれど。
でもお水だけで何もしないのに実が成るなんて、何だか感激。
それにしても、よしんば実は成らなくてもカーテンになれば
いいとそんな甘い考えだったのですから呆れます。
アン は言うに及ばず、今日の スーザン もそうですが、
実は私も庭で野菜・・なんて敬遠していたのです。
夢がない気がして。でも、これさえも食わず嫌いでしたね。
どんなに曲がっていても不格好でも手作りの喜び。
そして収穫の喜びも。まだまだ新しい発見がありそうです。
最後になりましたが、ブラックベリーにも果実が・・。
こちらも楽しみです。(冒頭の写真)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます