goo blog サービス終了のお知らせ 

【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

この花に、この薬効!?

2007-08-30 16:53:09 | ハーブと香り雑学
   起床時、雨こそ降っていなかったものの、
  昨日とほぼ同様の天気となりました。

   朝から雷 「ゴロ、ゴロ・・」。
  それはやがて、「バリ、バリ」 に変わり・・。

   こうなりますと・・
  昨日以上の荒れた天気になりました。

   こんな日は、朝顔はいけません。
  雨のため頭(こうべ)を垂れて、
  折角の花が可哀想です。

   それでも・・・赤トンボに、
  小さな小さな蝶は、今日もお出ましです。

   大きな蝶は、近付くとすぐ
  逃げるのですが、この蝶は違います。
  ラベンダーが余程、美味しいのでしょうか・・。
    


   こちらは、朝顔に気を奪われている間に、
  ひっそり? 咲いてた 
  「日々草」 です。

  この何とも言えない
  優しい色合いに惹かれて
  買い求めましたのに、
  すっかり忘れていました。思い出したのは・・。

   こちらに、いつもコメントを寄せて下さる、
  【blue camel さん】 のブログです。

   そこには、“真夏に咲いた桜” のようだと、
  この花が紹介されていたからです。
  素晴らしい感性です。

   そんな感性にハッとすると同時に、
  毎日水遣りをし、眺めていますのに、
  それが、いかに機械的だったかという事に、
  気付かされました。

   改めて日々草に目を遣ると・・。
  つぶらな瞳を精一杯見開き、こちらを見ているようです。

   ところで、この日々草は、
  葉っぱに凄い薬効があるそうですね。

   これに含まれるアルカイドには、
  抗癌作用があり、延命効果も認められているとの事。

   一時、健康雑誌などで話題になった事もありましたから、
  ご記憶の方も多いと、思います。そして 「アザミ」。
  これには、アンが・・・・・。

   


   「いつか本に、薔薇は、
  例え、他のどんな名前でも、
  同じように匂うと書いてあったけれど、
  あたし、どうしても信じられないの。
   もし薔薇が、アザミ とか
  キャベツなんていう名前だったら、
  あんなに素敵だとは思われないわ。・・・・・」
 
                                      【「赤毛のアン」 第4章】

   


   アザミへのアンの思いは、兎も角として・・。
  このアザミも、同様に、コメントを寄せて頂いている、 
  【青い森からさん】 が、目の覚めるような紫色の写真で、
  紹介していらっしゃいました。

   このアザミにも素晴らしい薬効があるのですね。
  その中の一つ、「マリアアザミ」 には、
  肝臓保護作用があり、肝炎、肝硬変、
  アルコール性肝障害などに良いそうです。

   その他、身近なハイビスカスや
  マリーゴールド等など・・。数知れません。

   でも、考えて見れば、花にはそれ自体に、
  人の心を慰める癒し効果があるのですから、
  大きな意味で花全体がハーブと言っても
  いいのかも知れませんね。       

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
目からうろこ! (blue camel)
2007-08-30 21:00:19
リラさんこんばんわ。
リラさんのニチニチソウはこちらよりいくらか
丸みを帯びているようですね。興味深いです。
品のある優しいピンクの色はいつの時代も人々を
虜にさせるものですね~♪そしてそのこが素晴らしい薬効を
持っているのですから本当に植物というものは・・・。
こちらは雷がなく久しぶりに優しい降り方の雨でした。
リラさん恒例の「朝顔便り」、実は私のお友達も楽しませて
頂いているようで、今日はその話題で盛り上がりましたよ!!
「青い森から」様のアザミ早速拝見させて頂いて、そして
目からうろこです。それというのもあの視点の角度であざみを
とらえるだなんて・・・。私も今迄花達の写真は色々と
撮って来たのですが、すごく新鮮で感動しました。
以前もコメントさせていただきましたが
楽になれる草と書いて「薬」。本当にそうですよね~♪


返信する
朝から雷ですか?! (青い森から)
2007-08-30 21:43:06
こんばんは
こちら青森は、ここのところ雨が降っていません。毎年今の時期は、台風のひとつぐらいは、やってきて、いきなり秋風が吹くってところですが・・・
さて、最後の言葉に、「花全体がハーブと言っても・・・」、そう言われてみると確かに、なるほど、同感です。
返信する
同じく・・ (リラ)
2007-08-30 23:08:40
blue camel様

 今晩は!  コメント、有り難うございます。
本当に、blue camelさん初め、様々な方のブログは勉強になります。

 全く同じだと思っていた日々草も、確かにこちらのは、
丸味を帯びていますね。色は同じですが・・。

 私の拙い 「朝顔便り」 が、blue camelさんのお友達に?
でも、それでお話が盛り上がったなんて、嬉しいです。

  >楽になれる草と書いて「薬」。本当にそうですよね~♪

 今、平仮名ばかりもてはやされていますが、
もう少し漢字にも目を向けて貰いたいな、と思います。
確かに平仮名は、日本独自の文化ですが・・。

 漢字、平仮名、カタカナ、ローマ字まで自由に
操れる民族って、なかなかいないですよね。日本人は、もう少し
誇りを持ったっていいのでは・・と、ついつい思ってしまいます。

 ~なんて、ちょっぴりあまり関係ない事に熱くなってしまいました。
そうそう、「源氏物語」、読めば読むほど素晴らしいですね!
返信する
ハイ! 朝から雷です~♪ (リラ)
2007-08-30 23:19:32
青い森から 様

 今晩は!  コメント、有り難うございます。
アザミの写真が、あまりにも素晴らしかったので、
紹介させて頂きました。事後承諾で申し訳ありません。

 そちらは、朝から雷なんて、珍しいのでしょうか?
こちらでは朝、轟く雷鳴に目が覚める事もしばしばです。
そう考えると・・日本も広いですね!

 台風、南の海上に発生していますね。
と、言っても青い森から さんの所は関係なさそうですね。
返信する

コメントを投稿