暁の空 20分後の薔薇色の雲
日の出直前 日の出
昨夜はしんしんと冷えて・・。
そのお陰で夜空は澄み、
上弦の月と星のデュエットを
楽しむ事が出来ました。
そして今朝も、カーテンが
オレンジに染まる程、
朝焼けが・・・。
皮肉な事に日の出直後から
雪が降り出して来ました。
でも、この空の変化は、
僅か1時間余りの天体ショーでした。
山茶花にも今年初めての雪が・・・。
白い雪は綺麗だけれど、
お花にはちょっと酷ですね。
階段の三色すみれや、
ビオラは軒下に入れて
やりました。
右の写真は、言わずと知れた湯たんぽです。
これは昭和の物ではないのですが、
昨年の映画 『三丁目の夕日』 で
使われていたのと偶々同じ物でしたので、
取り上げました。
これは、金属製ですが、後、
ポリプロピレン製の物を3個持っています。
これをこたつの中に入れて置くと、
ほっこり温かで電気を入れる必要がありません。
これだって立派な省エネですね。
余談ですが、『三丁目の夕日』 では、
この湯たんぽのお湯で朝、顔を洗っていました。
物を大切にする気持ち、(この場合は水ですが)
ひしひしと伝わって来ます。
今日は、本当に寒い一日でしたね。
いきなり寒くなるから、困ってしまいますね。
何だか気候まで、両極端になっているような気がします。
>米つきバッタのように頭を下げながら
猫を背中にしょって
猫かぶりをしながら仕事頑張ります。
ku-さん、良く仰いますね。
ラベンダーさんではないけれど・・このku-さんの言葉、
気に入りました。座布団、一枚!!
でも、呉々も、無理なさらないで下さいね。
綺麗なお空を見ながら
普段ちゃんとお空も見ていないな~ぁ
でも、リラさんの写真で
毎度見せて頂いています。
湯たんぽは懐かしいですね。
今もちゃんと活躍しているなんて素敵です。
我が家は強い西日とホットカーペットのおかげで
まだエアコンを付けずに済んでいますが
もうちょっと寒くなったら無理かな?
免許持っているから
もったいないと思われていたのですね。
昨年は体がボロボロになり辞めちゃいましたが
また生活の為に復活です。
米つきバッタのように頭を下げながら
猫を背中にしょって
猫かぶりをしながら仕事頑張ります。
でもね、この体が頑張ってくれるか
ちと心配です。(汗)