【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

黄金色のさざ波

2007-09-24 19:15:19 | レトロ(素敵)な空間~散策


                                     【狗尾草 (えのころぐさ)】
   時折、晴れ間は出るものの、
  今日は久し振り真珠色の空になりました。

   気温は少々蒸し暑いものの、
  この空のせいもあり、昨日までの
  猛暑日からは、漸く開放されました。
  午後3時頃からは雨に・・。

    


   「道って面白いものじゃない・・?」
  ~とは、アンの言葉。これも久し振りに・・・・・

    いつもの道を外れてみました。
   決まり切った道では味わえない秋を探しに・・・。



    ~なんて、最初は調子良かったのですが、
  それは、すぐに後悔となったものです。

   カンカン照りではないと言え、
  外を歩くとまだまだ汗だくです。

   おまけに太陽を避けてエアコンの
  中にいた私には、堪(こた)えます。

   それでも、曲がり角を逆に逆に辿って行くと・・
  こんなレトロな喫茶店に出会いました。

   どうやら普通の民家を改造したようですね。
  生憎、今日はお休みでしたが、ここに立つと、フッと
  爽やかな風が通り過ぎたような気がしたものです。



   この喫茶店、名前も 「季節風」。
  ここだけは、ゆったりとした
  時間が流れているようです。

   一方、道端には・・。
  (冒頭の写真)

   順番が逆になりましたが、
  狗尾草(えのころぐさ) や
  数珠玉も秋色に変化。

   極めつけは黄金色に実った稲。
  農家の方達の丹精の賜物ですね。

   そして、どこでも見かける狗尾草。
  これも小さな稲穂のようです。
  微かな風にゆらゆらと揺れていました。

   子犬の尻尾に似ている事から
  付けられた名前のようですが、風に揺れるさまは、
  子犬達が一斉にその尻尾を振っているようで、
  とても可愛く、思わず微笑んでしまっていました。 






 
 

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めぐみ)
2007-09-25 05:57:38
リラさん、こんばんは。

この黄金の稲の畑、綺麗ですね~。
こういう畑で風が吹き、さらさらと稲が揺れる様子を見る事が私は大好きです。

「えのころぐさ」・・・。
私は子供の頃からずっとこの植物の名前を「ねこじゃらし」と呼んでいます(笑)
これを持って、私のギル君の猫、キミちゃんと遊んだらキミはすごく喜びそう♪

子供の頃、ねこじゃらしを握っては指の間から少しずつ出てくるのを楽しんでいましたね~!
返信する
黄金色のさざ波 (きたあかり)
2007-09-25 14:41:03
リラさん、こんにちは

実った稲の風景に癒されました。
タイトルもとても素敵ですね

こちらは朝晩は暖房を入れたくなるくらい涼しくなり、
温かいお茶がおいしくいただけるようになりました。
紅茶は、決まった銘柄はなく、
その日の気分でデパ地下で選んでいます。
フレーバーティーは好きです。
オススメがあったらぜひ教えてください
お願いします。
返信する
えのころぐさ (ラベンダー♪)
2007-09-25 15:25:49
初めてちゃんとした名前を知りました。
めぐみさんと同じく、私も「ねこじゃらし」と呼んでいました。
・・というか、「ねこじゃらし」という名前だと思っていました(^^;
でもほんと、子犬の尻尾に似ていますね~

リラさんの「道は外れ」・・とても好きです(笑)
思いがけない場所に行き着いたり、小さな発見が
あったりして、ちょっとワクワクしますね。

黄金色の稲はほんと波のよう。見事ですね!
「季節風」という名の喫茶店も良い感じ。
オーナーにも会ってみたくなるようなお店ですね^^。
返信する
日本の原風景 (リラ)
2007-09-25 16:27:22
  めぐみ様

 こんにちは!  コメント、有り難うございます。
めぐみさんも、黄金の稲に癒されましたか?

 私も改めてじっくり眺め・・。こんなに癒されるとは、
思ってもみませんでした。こんな稲が実った田園って、
昔は、良く眺めていたものですが・・今ではこちらでは、ほんの少し・・。

 それにしても・・秋は、黄金色が似合いますね!
そうそう、「えのころ草」・・。

 「犬ころ草」 が変化したものです。「猫じゃらし」 とも
言いますね。種を明かせば、こんな事でした。(笑)
返信する
秋風と紅茶の香り (リラ)
2007-09-25 16:45:57
  きたあかり様

 こんにちは!  コメント、有り難うございます。
実った稲って、いいですね。お米好きな私には、たまらない光景です。

 もう暖房ですか?
でも、暖房と紅茶って、なぜか合いますね。
その日の気分・・、実は私もそうなんですよ。

 普段は 「ダージリン」、後は、「ベルガモット」の香りの
「アール・グレイ」 は、良く飲みます。ちょっとクセがあるかも知れません。
「フレーバー・ティー」 も楽しいですね。 
返信する
実は・・ (リラ)
2007-09-25 17:04:24
  ラベンダー様

 こんにちは!  コメント、有り難うございます。
めぐみさんのコメントにも書きましたが、「えのころ草」 が
本当の名前という訳ではないのですよ。

 何と言っても 「犬ころ草」 が、その成り立ちと言いますから・・。
紛らわしかったですね。
ただ、私は犬が好きだから 「えのころ草」 としただけです。

 植物の名前もそうですが、昔の人の名前の付け方は、
いとも簡単で、鷹揚だったと言います。それは・・
「オオイヌノフグリ」 や 「ヘクソカズラ」 なんて名前からも分ります。

 道って、面白いですね。~♪
こんな喫茶店なんて見つければ、嬉しくなります。
外から覗いて見たのですが、中もアンティークな感じでしたよ。
返信する
秋探しの旅 (blue camel)
2007-09-25 23:55:36
リラさんこんばんわ♪

稲穂があちらこちらに頭を垂れ
風に吹かれるとみんな同じ方向になびく様は
見ているだけで和みますね。

秋は普段雑草と呼ばれるものでも趣があり
自然に写真を撮りたくなります。
その立ち姿や色の感じが風流漂いますもの♪

空も変わりやすい季節ですが
すみれ色、真珠色など秋の微妙な玉虫色の雲を
表現されていて、写真はなくても色が浮かびます。

お近くに素敵なお店があるのですね~。
生憎お休みだったとのことで次回に胸膨らみますね。

秋探し・・・今日は中秋の名月。
雲が流れるから、月の灯りに表情を見ることが出来る。
薄雲と厚雲が折り重なったりして実に今宵は面白く。
返信する
身近な秋 (リラ)
2007-09-26 17:59:44
  blue camel様

 こんにちは!  コメント、有り難うございます。
昨夜は澄み切った空に、お月様が本当に綺麗でした。
お月様の大好きなアンの気持ちが、本当によく分りました。

 私も、雑草なんて思いません。
道端の小さな草花は、本当に可愛いし、癒されます。

 それにしても、夏の間、道草サボって? いたら・・
草花もそうですが、風景も新鮮な気がします。秋探しの旅、いいですね。
返信する
知らない道 (みゅうみゅう)
2007-09-26 23:24:32
知らない道を歩いてみるの、大好きです^^
暑い日はしませんが、
2~3時間かけて散歩するの好きなんです。
家の周りだけでも、結構色々楽しめます。
想像力働く道に出会うと、わくわくです!
返信する
道を辿る楽しみ (リラ)
2007-09-27 19:49:32
  みゅうみゅう様

 今晩は!  コメント、有り難うございます。
知らない道を歩くって、本当に楽しいですね。

 そして秋は・・散策するのにぴったりの季節ですね。
デジカメのお陰で、俄か写真家? になりながら歩いてもいます。
返信する

コメントを投稿