俳優ケネス・ブラナーは“天才”です。言い切っ!。1960年12月10日北アイルランドのベルファスト生まれで、王立演技学校を首席で卒業。ロンドンのロイヤル・シェイクスピア・カンパニーに入り、最年少で『ヘンリー五世』の主役を演じ、天才ぶりを発揮します。映画デビューは「ハイシーズン」(87)ですが、私が認識したのは「ひと月の夏」(87)。
パット・オコナー監督作で、主演はコリン・ファース。第一次大戦後のヨークシャーの田舎町を舞台にした、人間ドラマでした。続く「ヘンリー五世」(89)で初監督・脚本・出演し、英国アカデミー賞の監督賞を受賞。この時、共演したエマ・トンプソンと結婚。「愛と死の間で」(91)など共演作がたくさんありますが、91年に離婚。
その後も順調に活躍し、中でもシェークスピア作品はピカイチ!「ヘンリー五世」の他、「から騒ぎ」(93)「ハムレット」(96)「恋の骨折り損」(99)があり、出演のみの「オセロ」(95)も。全作見ましたわ。そして「舞台よりすてきな生活」(00)以来の新作、しかも監督作がやってきます。
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトという、世界で一番有名な作曲家が書いたオペラを完全映画化!それが「魔笛」(06)なんです!モーツァルトといえば、ピーター・シェーファー作の『アマデウス』(79)があり、84年に映画化、アカデミー賞作品・監督・脚本・主演男優賞など8部門受賞。
オペラの『魔笛』は、魔法の笛の音色に魅せられたタミーノ王子とパミーナ王女が、いくつもの試練を乗り越えて結ばれるという“愛”の物語。パパゲーノとパパゲーナの掛け合いの歌が有名ですね。映画「魔笛」は、舞台を第一次世界大戦前夜のヨーロッパに変更しています。
主人公は兵士のタミーノ(ジョセフ・カイザー)。 夜の女王(リューボフ・ペトロヴァ)から魔法の笛を渡され、娘のパミーナ王女(エイミー・カーソン)を高僧ザラストロ(ルネ・パーペ)から救出して欲しいと頼まれます。果たしてめぐり合った2人は、一目で恋に落ちます。
戦場という舞台でありながら、極彩色の衣装の鮮やかさ!踊りながら体現する喜びや悲しみ。もちろんオペラの名曲の数々。ああ~、ホントにオペラって素晴らしい!!キャストは一流の歌手たち。そして音楽監督は、ジェームズ・コンロン。おっ、脚色にブラナーの盟友、スティーヴン・フライの名が。早く見た~い!
パット・オコナー監督作で、主演はコリン・ファース。第一次大戦後のヨークシャーの田舎町を舞台にした、人間ドラマでした。続く「ヘンリー五世」(89)で初監督・脚本・出演し、英国アカデミー賞の監督賞を受賞。この時、共演したエマ・トンプソンと結婚。「愛と死の間で」(91)など共演作がたくさんありますが、91年に離婚。
その後も順調に活躍し、中でもシェークスピア作品はピカイチ!「ヘンリー五世」の他、「から騒ぎ」(93)「ハムレット」(96)「恋の骨折り損」(99)があり、出演のみの「オセロ」(95)も。全作見ましたわ。そして「舞台よりすてきな生活」(00)以来の新作、しかも監督作がやってきます。
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトという、世界で一番有名な作曲家が書いたオペラを完全映画化!それが「魔笛」(06)なんです!モーツァルトといえば、ピーター・シェーファー作の『アマデウス』(79)があり、84年に映画化、アカデミー賞作品・監督・脚本・主演男優賞など8部門受賞。
オペラの『魔笛』は、魔法の笛の音色に魅せられたタミーノ王子とパミーナ王女が、いくつもの試練を乗り越えて結ばれるという“愛”の物語。パパゲーノとパパゲーナの掛け合いの歌が有名ですね。映画「魔笛」は、舞台を第一次世界大戦前夜のヨーロッパに変更しています。
主人公は兵士のタミーノ(ジョセフ・カイザー)。 夜の女王(リューボフ・ペトロヴァ)から魔法の笛を渡され、娘のパミーナ王女(エイミー・カーソン)を高僧ザラストロ(ルネ・パーペ)から救出して欲しいと頼まれます。果たしてめぐり合った2人は、一目で恋に落ちます。
戦場という舞台でありながら、極彩色の衣装の鮮やかさ!踊りながら体現する喜びや悲しみ。もちろんオペラの名曲の数々。ああ~、ホントにオペラって素晴らしい!!キャストは一流の歌手たち。そして音楽監督は、ジェームズ・コンロン。おっ、脚色にブラナーの盟友、スティーヴン・フライの名が。早く見た~い!