だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

無関心ではいられない

2024-04-09 16:20:35 | 映画
今年、第96回アカデミー賞ノミネート時点で、気になっていた本作。作品賞、監督賞、脚色賞、国際長編映画賞、音響賞の5部門で…

結果、国際長編映画賞(イギリス代表)と音響賞を受賞。何より、気になったのはポスターの異様さ。本来、青い空があるべき所が真っ黒。

予告編を見て、初めてその意味が…。ニコール・キッドマン主演のミステリー「記憶の棘」(04)や、SF「アンダー・ザ・スキン 種の捕食」(13)の…

ジョナサン・グレイザー脚本、監督「関心領域」(23)です。原作は、イギリスの小説家マーティン・エイミス(23年5月没)の同名小説。

ナチスドイツ占領下、1945年のポーランド。オシフィエンチム郊外にあるアウシュビッツ強制収容所で所長を務める、ルドルフ・ヘス…

(クリスティアン・フリーデル)と妻のヘドウィグ(ザンドラ・ヒュラー)は、強制収容所と壁一枚隔てた屋敷に住んでいました。

収容所からの音や立ち上る煙などが間近にありながら、一家は満ち足りた日常を送っていたのです。映画は、収容所の隣で穏やかに暮らす…

ルドルフ・ヘス所長一家の姿を通して、正反対の収容所の残酷な一面を浮かび上がらせます。それは『観たこと一生忘れないだろう』、

『今世紀最も重要な映画』、『どんなホラー映画より恐ろしい』という予告編内のテロップにドキッとさせられます。果たして?

ザンドラ・ヒュラーは、ジュスティーヌ・トリエ監督「落下の解剖学」(23)で主演女優賞にノミネートされた今注目のドイツ人女優。必見!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする