だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

バロック絵画を楽しもう!

2010-05-04 20:56:56 | 展覧会
GWももうすぐ終わり。毎年のように行楽地は混んでいますが、関係のないです。連休が早く終わり、平常に戻って欲しい。だって混んでるんだも~ん!気持ちの良い季節になり、渋谷はどこからやって来るのか、人人人。

ところで上野の東京都美術館は、4月5日から全面休館に入りました。約2年間の大規模改修が行われるんです。しばらく、大好きな展覧会はお預け。と、いうことは上野で見れる展覧会が1つ減ってしまう~!

東京国立博物館(平成館、表慶館、東洋館)、国立西洋美術館、上野の森美術館、東京藝術大学美術館、あと国立科学博物館。まだまだ大好きな展覧会に通えます。というわけで、国立西洋美術館に出かけます。

カポディモンテ美術館展」、“ナポリ・宮廷と美” “ルネサンスからバロックまで”と副題が付いてます。カポディモンテ美術館はイタリア・ナポリを見下ろす、山の上に建っています。(カポディモンテとは、山の上の意)

ブルボン家のカルロ7世(1734~1759)が、母エリザベッタ・ファルネーゼから受け継いだ美術品コレクションを展示するために建設した宮殿が、そのまま美術館となりました。今回、約80点の絵画・彫刻・工芸・素描が来日します。

「マグダラのマリア」(ティツィアーノ・ヴェチェッリオ)
「貴婦人の肖像(アンテア)」(パルジャミーノ)ポスターの絵
「アタランテとヒッポメネス」(グイド・レーニ)
「キューピッド」(バルトロメオ・スケドーニ)
「聖母子とエジプトの聖マリア、アンティオキアの聖マルガリタ」(ジョヴァンニ・ランフランコ)
「燃え木でロウソクを灯す少年」(エル・グレコ)
「ヴィーナスとアドニス」(バッティステッロ・カラッチョロ)
「ユデュトとホロフェルネス」(アルテミジア・ジェンティレスキ)
「茄子、ブドウ、イチジク、リンゴ、花のある静物」(ルカ・フォルテ)などなど。

素晴らしい過ぎる!バロック絵画をこよなく愛する私は、チケットを手におでかけを楽しみにしています。はい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンディードと世界一周

2010-05-03 20:55:09 | 演劇
リリアン・ヘルマンをご存知ですか?映画ファンには、フレッド・ジンネマン監督の「ジュリア」(77)で主役のジェーン・フォンダが演じたことを覚えているかも。ヘルマンの恋人は、「マルタの鷹」(41)の原作者ダシール・ハメット。

映画「ジュリア」では、ジェイソン・ロバーツが演じていましたね・ヘルマン作品の映画には、ウィリアム・ワイラー監督の「噂の二人」(61)も。、オードリー・ヘプバーンとシャーリー・マクレーン主演の問題作で、未見の方はぜひ!

ミュージカル「キャンディード」のポスターにも、ヘルマンの名前がありました。フランスの思想家ヴォルテール(1694~1778)が原作を書き、脚本をリリアン・ヘルマン、作曲をレナード・バーンスタイン、作詞をリチャード・ウィルバー

台本はヒュー・ホイラーが担当。ちなみに1956年初演で幾多の改定の末、1989年版が完全版とされているそうです。歌詞補作をスティーヴン・ソンドハイムやヘルマン、バースタイン他が担当したものですね。

日本でも何度か上演されていますが、今回は「レ・ミゼラブル」「夏の夜の夢」「ベガーズ・オペラ」などのカナダ出身のジョン・ケアード(1948年9月22日生まれ)が演出。ケアード本人が改定した“ケアード版キャンディード”です。

純真で心やさしい青年キャンディード(井上芳雄)は、男爵令嬢クネゴンデ(新妻聖子)と恋仲になります。しかし、彼女の両親から大反対にあい、城を追い出されてしまうのです。やむなく放浪の旅を続けるキャンディード。

戦争、大地震、宗教裁判、嵐、詐欺など、行く先々で苦難が降りかかり、悲惨な思いをした挙句、キャンディードが見つけた本当の生き方とは?そして愛するクネゴンデと、めぐり会うことができるのでしょうか?

他に、家庭教師パングロスに市村正親、クネゴンデの兄マキシミリアンに坂元健児、小間使いポケットに須藤香奈、老女に阿知波悟美、マーチィンに村井国夫、ヴァンデルデンデュールに安崎求、カカンボに駒田一

市村さんは、原作者のヴォルテール役も演じます。狂言回しですね。豪華なキャストにわくわく!ケアード版は、1999年にロンドンで上演され大好評を博した作品。日本での上演は初めて!これは見ないわけにはいきませんね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ちぶれシンガーの再生

2010-05-02 21:21:39 | 映画
マイ・ブラザー」(09)「プリンス・オブ・ペルシャ」(10)で大期待のジェイク・ギレンホール。お姉さんは、「ダークナイト」(08)のマギー・ギレンホール。1977年11月16日NY生まれ。デビュー作は、ジェレミー・アイアンズ主演「秘密」(92未)。

この映画、監督がお父さんのスティーヴン・ギレンホール。2作目も同監督作でデブラ・ウィンガー主演「欲望」(93)。ジェイクのデビュー作でもあります。姉弟共演は「ドニー・ダーコ」(01)で、ドニーのお姉さんエリザベス役。

マギーの作品で1番のお気に入りは、スティーヴン・シャインバーグ監督の「セクレタリー」(02)。主演は、すっかりごぶさたのジェームズ・スペイダー。彼らし~い作品でクセになる一風変ったラブストーリー。未見の方には、ちょっとお勧め。

最近ようやく大作にも出演するようになったけど、どちらかというと個性的な作品に多く出演し演技の幅を広げて来ました。実は、演技派!「セクレタリー」でゴールデングローブ賞他にノミネート。今年、とうとうアカデミー賞助演女優賞ノミネート。

クレイジー・ハート」(09) そう!主演のジェフ・ブリッジスが、主演男優賞を見事受賞した作品です。おめでと~う!ノミネート歴は、「ラスト・ショー」(71/助演)「サンダーボルト」(74/助演)「スターマン/愛・宇宙はるかに」(84/主演)

そして「ザ・コンテンダー」(00/助演)。1949年12月4日ロス生まれ。ロイド・ブリッジスを父に、ボー・ブリッジスを兄に持つジェフは、「怒りを胸にふり返れ!」(70)でデビュー。俳優の他にも、写真家、画家、ミュージシャンとしても活躍。

才能に恵まれ、人気のカントリーシンガーだった“バッド”ことオーティス・ブレイク(ブリッジス)も、今や孤独な57歳。4度の結婚・離婚を繰り返し、酒に溺れる日々。ドサ周りの歌手に落ちぶれたバッドは、仕事でサンタフェのバーにいました。

そこへやって来たのが、地元紙の記者ジーン・クラドック(マギー)。娘ほど年の離れた2人。やがて孤独な2人の心は、急速に近づくのでした。果たして?バッドの弟子でトップシンガーのトミー・スウィートに、コリン・ファレル。

長年の友人でバーのマスター、ウェインにロバート・デュヴァル。渋い!監督は、スコット・クーパー。ジェフ、最適の役どころ!マギーとの共演も楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトケンとルー・ゲーリッグ病

2010-05-01 17:03:39 | 演劇
2001年6月27日に亡くなった、名優ジャック・レモン。「ミスタア・ロバーツ」(55)「お熱いのがお好き」(59)「アパートの鍵貸します」(60)「酒とバラの日々」(62)「女房の殺し方教えます」(64)「おかしな二人」(68)など多数。

晩年に出演したTVM「モリー先生との火曜日」(99未)は、NHKのみ放映ということで残念ながら未見。どうして見逃したんだろう~?見なくては!ミッチ・アルボムの原作を監督したのは「ボルケーノ」(97)のミック・ジャクソン。

製作には、あのオプラ・ウィンフリーの名前が…。主演のモリー・シュワルツにジャック・レモン、かつての教え子ミッチ・アルボムにハンク・アザリアが出演。物語は…売れっ子スポーツライターのミッチは、誰もが羨む華やかな生活を送っていました。

ある日、大学時代の恩師モリー教授が難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)に侵されたことを知ります。学生時代、先生のお気に入りで毎週火曜日に生徒相談を行っている先生のもとへ通っていたミッチは、衝撃を受けます。

卒業後、連絡を取り合うと言いながら仕事に追われていたミッチは、最近では恋人の関係も微妙~。さっそくモリー先生に会いに行きます。死を前にしたモリー先生は、ミッチとの再会を喜び、毎週火曜日に会いに来るよう言います。

モリー先生からいろいろな言葉を学んだミッチ。『なぜ人は沈黙を恐れるのか?』『NO.1ばかりもてはやすが、NO.2ではダメなのか?』(聞いたことある?)『悲しい顔をするな、誰だって死ぬんだから。死に方が分れば、生き方も分る』

映画は映画で大いに楽しもうと思いますが、大好きな加藤健一事務所で、この作品が上演されます。「モリー先生との火曜日」のキャストは、モリー先生に加藤健一、ミッチ役に高橋和也。演出は、高瀬久男。翻訳、吉原豊司。

今回の舞台は2人芝居。映画には恋人のジャニーン(ウェンディ・モニツ)が出演。加藤さんの演じるモリー先生の病名は、別名“ルー・ゲーリッグ病”(ヤンキースの内野手、在籍1925~39年発病、41年死去)と呼ばれています。見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする