だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

セザンヌとゾラ、40年の友情

2017-07-19 20:49:11 | 映画
エレノア・コッポラ監督「ボンジュール、アン」(16)で、主演のアン(ダイアン・レイン)が夫の仕事仲間ジャック(アルノー・ヴィアール)の運転する車で…

カンヌからパリに向かう途中、フランスの名所やおいしいレストランが紹介されます。アメリカ人のアンにとって、フランス人のガイド(?)付きのドライブ。

その中に、フランス南部のエクス=アン=プロヴァンスにある、“サント=ヴィクトワール山”が登場します。絵画好きならすぐにわかるかも。

ポール・セザンヌが描き続けたあの山です。エドゥアール・マネの『草上の昼食』に重ねた、川辺のピクニックシーンなんかも出てきます。楽しめました。

ところで、クリスチャン・デュゲイ監督「世界にひとつの金メダル」(13)の主演ギヨーム・カネと、ジャリル・レスペール監督「イヴ・サンローラン」(14)で…

YSLの後援者ピエール・ベルジェを演じたギヨーム・ガリエンヌ共演の新作は、ダニエル・トンプソン脚本、監督「セザンヌと過ごした時間」(16)です。

1852年、エクス=アン=プロヴァンス。銀行家の息子ポール・セザンヌは、学校でいじめを受けていたエミール・ゾラを助けたことから、友人になります。

パリに出たゾラ(ギヨーム・カネ)は、新聞評を書きながら小説家として成功を収めます。一方、セザンヌ(ギヨーム・ガリエンヌ)も画家を目指し…

パリで絵を描き始め、サロンに挑むのですが落選続き。美術学校への入学も断られ、さらに父親からの援助を打ち切られてしまうのでした。

ある日、ゾラの別荘で久しぶりに再会した2人。果たして、2人の友情は?『ナナ』や『居酒屋』の文豪ゾラとポスト印象派の画家セザンヌ。興味津々。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマークの孤児たちに起きたこと

2017-07-18 21:30:58 | 映画
イギリス、BBC製作の「SHERLOCK(シャーロック)」(10)は、日本でも大人気。1シーズン3話。その後、12年、14年、17年とシーズン4まで放映済。

特別篇のダグラス・マッキノン監督「SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁」(15)は、本国では16年1月、日本では2月に劇場公開されました、

本シーズンは語ると長くなるのでよしとして、シーズン3の第3話『最後の誓い』で登場した、チャールズ・アウグストゥス・マグヌセンを覚えてます?

演じたのは、ラース・ミケルセン。そう、マッツ・ミケルセンのお兄さんですね。2人とも、デンマークのコペンハーゲン出身。ラースの方は、デンマークのTVシリーズ…

「THE KILLING/キリング」(07)にも出演。その「キリング」のスタッフが手掛けたラースの最新作は、イェスパ・W・ネルスン監督「きっと、いい日が待っている」(16)。

本作は、実話だそう。1967年のコペンハーゲン。13歳のエリック(アルバト・ルズベク・リンハート)と10歳のエルマー(ハーラル・カイサー・ヘアマン)は…

母親と3人暮らし。ある日、病弱な母親が入院することになり、兄弟はゴズハウン少年養育施設に預けられます。そこは上級生によるイジメと…

ヘック校長(ラース・ミケルセン)や職員たちによる体罰が横行。新任のハマーショイ先生(ソフィー・グローベル)は、兄弟に目立たないように…

過ごすよう諭すのでした。やがて母親が亡くなり、2人は施設から逃げようと計画、果たして?当時の子供に対する強制暴力、薬物投与問題調査が…

21世紀になって行われます。そして報告された内容が、本作で描かれます。未来に夢と希望を持ち続ける少年たち。これは見なくては!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実の父親とゲイの父親と、娘のお話

2017-07-17 21:33:24 | 映画
エリック・トレダノ&オリヴィエ・ナカシュ監督「最強のふたり」(11)で、スラム街に暮らす黒人青年が大富豪の介護人となり、やがて固い絆で結ばれていく…

青年ドリスを演じた、オマール・シー。国内観客動員数の歴代2位の大ヒットを記録し、第24回東京国際映画祭の最優秀男優賞や第37回セザール賞…

主演男優賞などを受賞。ジャン=ピエール・ジュネ監督「ミックマック」(09)で、言語オタクのレミントン役で日本初登場の彼は、「最強のふたり」で…

すっかり人気者に。知らない人はいないかも。その後は、ミシェル・ゴンドリー監督「ムード・インディゴ うたかたの日々」(13)、ブライアン・シンガー監督…

「X-MEN:フューチャー&パスト」(14)、再びトレダノ&ナカシュ監督「サンバ」(14)、コリン・トレヴォロウ監督「ジュラシック・ワールド」(15)、

ジョン・ウェルズ監督「二ツ星の料理人」(15)、ロシュディ・ゼム監督「ショコラ」(15)、ロン・ハワード監督「インフェルノ」(16)と、出演作も話題作で好評。

1978年1月20日生まれの39歳。コメディアンで俳優の彼の最新作は、第2の代表作となりそうな、ユーゴ・ジェラン監督「あしたは最高のはじまり」(16)。

南仏コートダジュール。プレイボーイのサミュエル(オマール・シー)の元に、クリスティン(クレマンス・ポエジー)という女性が、突然、赤ん坊を抱いて現れます。

『あなたの娘グロリアよ』と言って置き去りに。彼女を追ってロンドンへ向かったサミュエルは、財布を落として困っているところをゲイのTVプロデューサー…

ベルニー(アントワーヌ・ベルトラン)に救われます。8年後、幸せに暮らす3人の前に、突然、クリスティンが現れ…。果たして?見なくっちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランスフォーマーもホントに最終章?

2017-07-15 21:33:33 | 映画
「トランスフォーマー」(07)も、いよいよ第5作。スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮、マイケル・ベイ監督の第1作は、シャイア・ラブーフ主演。

1980年代に人気を博した日米合作のアニメを、実写化したSFアクション。高校生のサムが買ってもらった車が、ある日、ロボットへ変形。

それが宇宙から来た金属生命体だった…というのが物語の始まり。2作目が「トランスフォーマー/リベンジ」(09)、3作目が「トランスフォーマー/

ダークサイド・ムーン」(11)。4作目は「トランスフォーマー/ロストエイジ」(14)で、主役はマーク・ウォールバーグに交代。相変わらず、変形する…

オプティマス・プライム(声:ピーター・カレン)たち。最新作は、全シリーズのマイケル・ベイ監督「トランスフォーマー/最後の騎士王」(17)。

オートボット総司令官のオプティマスプライムが、宇宙へ旅立ってから数年。人類とトランスフォーマーの生存競争は、激化の一途を辿っていました。

オートボットのリーダーとなったバンブルビー、そしてテキサス州で廃品回収業を営む、発明家のケイド・イェーガー(マーク・ウォールバーグ)、

英国貴族の謎めいた老人エドマンド・バートン(アンソニー・ホプキンス)、オックスフォード大学の女教授(ローラ・ハドック)、この思いも寄らぬ4人が…

迫りくる危機を救い、事態を収束すべくチームを結成するのでした。果たして?ジョシュ・デュアメル、ジョン・タートゥーロ、スタンリー・トゥッチ共演。

オートボットたち=ドリフト、クロスヘアーズ、ハウンド、ホィーリー、トップスピン、ホット・ロッド、スクィークスなど、たくさん。もう、何が何やら。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パターソンに住むパターソンの7日間

2017-07-14 21:12:59 | 映画
最近、ちょこちょこ(?)見かける俳優に、アダム・ドライバーがいます。本名は、アダム・ダグラス・ドライバー。1983年11月19日、カリフォルニア州…

サンディエゴ出身。クリント・イーストウッド監督「J・エドガー」(11)、スティーヴン・スピルバーグ監督「リンカーン」(12)、ノア・バームバック監督「フランシス・ハ」(12)

ジョエル・コーエン監督「インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌」(13)、ジョン・カラン監督「奇跡の2000マイル」(13)、ノア・バームバック監督…

「ヤング・アダルト・ニューヨーク」(14)、サヴェリオ・コスタンツォ監督「ハングリー・ハーツ」(14)、J・J・エイブラムス監督「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」(15)

マーティン・スコセッシ監督「沈黙 サイレンス」(16)などに出演。ねっ、結構見ているでしょう?身長189cmで、「SW」の悪役カイロ・レンも大きかった…。

その彼の最新作は、ジム・ジャームッシュ監督「パターソン」(16)。ニュージャージー州パターソン。バス運転手のパターソン(アダム・ドライバー)。

彼の1日はいつも同じ。横に眠る妻ローラ(ゴルシフテ・ファラハニ)にキスし、仕事に出かけ、決まったルートを走り、フロントガラス越しに通りを眺め…

乗客の会話に耳を澄ます…。そんな乗務をこなす中、心に浮かんだ詩をノートに書きとめる…。帰宅すると、工夫を凝らした妻の食事を楽しみ…

愛犬のマーヴィンと夜の散歩へ。いつものバーに寄って、1杯だけ飲んで帰ります。そして妻の隣で眠りにつく…。映画は一見変わりない毎日を…

過ごすパターソンの7日間を描きます。大変な事件は起きませんが、そこがジャームッシュ監督らしさ。詩人役に永瀬正敏が共演。ドライバーの代表作になるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人類の未来を賭けた実験とは?

2017-07-12 21:35:26 | 映画
クリスティアン・アルヴァルト監督「パンドラム」(09)、ジョセフ・コシンスキー監督「オブリビオン」(13)、クリストファー・ノーラン監督「インターステラー」(14)

モルテン・ティルドゥム監督「パッセンジャー」(16)など共通するのは、地球が滅亡または危機に瀕し、宇宙に住む所を求めて旅をする物語。

人類は生き残るため未知の世界へ。SFの重要なジャンルです。上記以外にも、ニール・ブロムカンプ監督「エリジウム」(13)のように、地球上空に…

スペース・コロニーを造り移住するなんて、お話もあります。スペインの俊英アテム・クライチェ監督、長編デビュー作が公開されます。

スターシップ9」(16)で、脚本も書いています。監督は、スペインのサモラ出身。2012年、VARIETY誌の『注目すべき若手スペイン映画製作者』の…

1人に選出されています。近未来、地球は公害汚染によって死につつありました。地球に未来はなく、まだ見ぬ未知の星を目指し、エレナ(クララ・ラゴ)は…

地球の代わりの移住先を探す恒星間飛行に旅立ったのです。一緒に飛び立った両親は既に亡くなり、エレナはたった1人で旅を続けていました。

ある日、スペースシップの給気系統が故障。近隣のスペースシップに向け、救援信号を送るとその呼びかけに応えて、1人のエンジニアがやって来ます。

アレックス(アレックス・ゴンザレス)とエレナは、一目で恋に落ちます。しかし、エレナはこの飛行にある秘密が隠されていることを知りませんでした。

それは、人類の未来を賭けた高度な実験だったのです。果たして、それは?2人が出会った理由とは?出演者は全く分かりませんが、面白そう~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア発、SF超大作!

2017-07-11 21:39:46 | 映画
ソ連時代の巨匠、セルゲイ・ボンダルチュク。聞いたことがあるでしょうか?俳優、脚本家でもありますが、監督作品には「人間の運命」(59)、

「戦争と平和」(65~67)、「ワーテルロー」(69)、「祖国のために」(75)などがあります。中でも、リュドミラ・サベリーエワ主演「戦争と平和」が有名。

その息子が、フョードル・ボンダルチュク。「アトラクション 制圧」(17)の予告編を見て、同じ姓なので気付きました。といっても初めまして…ですが。

彼も俳優、プロデューサー、監督です。日本で公開された監督、出演作品には、「プリズナー・オブ・パワー 囚われの惑星」(08)があります。

「スターリングラード 史上最大の市街戦」(14未)に続く最新作は、SFです!<カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2017>での上映。

ロシアの首都モスクワ。ある日、それは突然やって来ました。巨大な宇宙母船が墜落したのです。それは圧倒的な大きさで、モスクワの街をなぎ倒し…

多くの死傷者が出ます、ロシア政府は、即座に戒厳令を発令。一方、軍司令官の娘ユリア(イリーナ・ストラシェンバウム)は、宇宙船と共にやって来た…

異星人の1人、科学技術者のヘイコンと知り合うのです。自分の惑星に戻るため、必要なデバイス<シルク>を探すヘイコンに、協力するユリア。

果たして?本作は、「第9地区」(09)や「エリジウム」(13)に参加したスタッフが、VFXを手掛けていることが話題。しかも製作予算1500万ドル!

さらに共演者に、オレグ・メンシコフが。「太陽に灼かれて」(94)や「シベリアの理髪師」(99)などに出演。大好きな俳優です。お久しぶり!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21世紀版ハイジ

2017-07-09 20:47:06 | 映画
スイスの作家、ヨハンナ・シュピリ(1827年6月12日~1901年7月7日)の代表作は、1880年の出版された『アルプスの少女ハイジ』です。

世界中で愛されるハイジは、原作はもちろん、アニメや舞台や映画になっています。シャーリー・テンプル主演「ハイデイ」(37)や、1952年のスイス映画。

1965年の西ドイツ、オーストリア映画。ポール・マーカス監督、マックス・フォン・シドー主演「ハイジ」(05)などの他、TVMやTVシリーズなども。

日本では、アニメやCMでもお馴染み。みんな大好き!最新作は、アラン・グスポーナー監督のスイス、ドイツ映画「ハイジ アルプスの物語」(15)。

アルプスの大自然の中で、ガンコだけれど優しい祖父のアルムおんじ(ブルーノ・ガンツ)と楽しく暮らす、ハイジ(アヌーク・シュテフェン)。

ヤギ飼いの少年ペーター(クイリン・アグリッピ)は、ハイジが山にやって来た時からの友だちです。ある日、ハイジは足が悪くて車椅子生活を送る…

大富豪の娘クララ(イザベル・オットマン)の話し相手として、大都会フランクフルトに行くことになります。明るく素直なハイジに励まされ、クララは次第に…

元気を取り戻していきます。そして2人は固い友情で結ばれるのでした。ところが、ハイジは日に日に山に帰りたい…という想いが強くなるのです。

祖父の待つアルプスの山が恋しい。そんな時、お屋敷で幽霊騒動が…。果たして?ブルーノ・ガンツは、1941年3月22日スイス、チューリッヒ出身。

ヴィム・ヴェンダース監督「ベルリン・天使の詩」(87)が有名。「ヒトラー 最期の12日間」(04)とか、ドイツ人かと思いきやスイス人でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボブがくれた奇跡とは?

2017-07-08 21:45:04 | 映画
我が家はいつもペットがいます。犬よりは猫が好き。マイ猫が亡くなってからはまだ飼えないけど、犬は2匹います。またいつか猫を飼いたい…。

なので、猫が出て来る映画も大好き。猫は、悪役のことが多いのが悲しいけど。例えば、ブレイク・エドワーズ監督「ティファニーで朝食を」(61)、

ポール・マザースキー監督「ハリーとトント」(74)、メアリー・ランバート監督「ペット・セメタリー」(89)、ジェイ・ローチ監督「ミート・ザ・ペアレンツ」(00)、

クリス・ミラー監督のアニメ「長ぐつをはいたネコ」(11)、バリー・ソネンフェルド監督「メン・イン・キャット」(16)などがあります。2012年3月イギリスで…

出版された『ボブという名のストリート・キャット』は、作者の実体験を描きベストセラーに。世界中で話題になりました。「アンダー・ファイア」(83)や…

「007/トゥモロー・ネバー・ダイ」(97)のロジャー・スポティスウッド監督が映画化したのが、「ボブという名の猫 幸せのハイタッチ」(16)です。

ロンドンで、プロのミュージシャンを目指していたジェームズ・ボーエン(ルーク・トレッダウェイ)は、夢破れ、家族にも見放されてホームレスに。

ギター片手に日銭を稼いでいました。しかし、ドラッグ更生プログラムの最中でも薬物をやめる事ができず、ドン底の生活を送っていました。

更生担当者ヴァル(ジョアンヌ・フロガット)が用意した部屋に入居すると、ある日、足にケガをした野良猫が迷い込んで来ます。全財産をはたいて…

助けたボブと名付けられた猫は、その日からいつもジェームズと一緒。果たして、ボブがくれた奇跡とは?もう、絶対見ます。なんてかわゆいニャン!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2307年、地球は氷河期

2017-07-07 21:26:27 | 映画
シネマカリテの<カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2017>から、1本。デレク・シアンフランス監督、ライアン・ゴズリングと…

ミシェル・ウィリアムズ主演「ブルーバレンタイン」(10)の脚本家、ジョーイ・カーティス。彼は、「ワイルド・レーサー2」(03未)という作品で…

脚本と監督を務めています。3作目も脚本、監督した「ウィンター・ドリーム 氷の黙示録」(16)。公式HPはないので、予告編はこちらをどうぞ。

本作は、<L.A.インディー映画祭2016>で、最優秀監督賞を受賞。さらにバッファロー国際映画祭、ボストン・サイエンスフィクション映画祭…

ハリウッド・リール・インディペンデント映画祭、オーランド映画祭で、最優秀作品賞他を受賞したそうです。2307年、地球は氷河期を迎え…

地表は氷で覆われていました。人類は、凍てついた地上から逃れるように地下で暮らしていたのです。そして科学者は、強靭なヒューマノイドを製作。

自分たちに代わって、高機能性ミュータントに過酷な労働をさせていました。やがて、ASH-393(ブランデン・コールズ)と呼ばれるミュータントが…

脱走し、人類への反乱を起こすのでした。彼が率いる反乱集団を抹殺しようと考えたトラジャン将軍は、精鋭特殊部隊スパルタン7を派遣。

ビショップ(ポール・シドゥ)をリーダーとする5名の兵士たち。ミュータントが潜む危険地帯“デッドゾーン”に足を踏みいれるのですが…。

人類とミュータントが繰り広げる氷上の死闘。果たして?出演者はわからないけど。それにしても、氷河期が再び廻って来るなんて、恐ろしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする