だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

初スタントマン役のジャッキー

2024-04-16 14:31:45 | 映画
ちょっと久しぶりの劇場公開作です。最近『老けた』とか『急に年を取った』とか『別人みたい』とか、一部で騒がれているジャッキー・チェン。

1954年4月7日香港出身の70歳。「スネーキーモンキー/蛇拳」(76)に代表される1970年代、「プロジェクトA」(83)の80年代、

ハリウッド進出後の90年代、2000年代、映画出演100本目の「1911」(11)や、最後のアクション作「ライジング・ドラゴン」(12)の…

2010年代、アニメの声の出演や製作担当が多くなった20年代を迎え、余計にスクリーンで姿を見かけなくなりました。髪が白いのは仕方ないです。

スタンリー・トン監督「プロジェクトV」(20)以来の主演作が、ラリー・ヤン脚本、監督「ライド・オン」(23)です。しかも本作は、初主演作の…

ナイ・ホイフン監督「タイガー・プロジェクト ドラゴンへの道序章」(74未)から50年。ジャッキー・チェン50周年記念アクション超大作なのです。

かつて香港映画界最高のスタントマンと言われたルオ・ジーロン(ジャッキー・チェン)。現在は愛馬チートゥとエキストラなど地味な仕事の日々。

ある日、債務トラブルでチートゥが競売にかけられそうになり、彼は法学部で学ぶ疎遠の1人娘シャオバオ(リウ・ハオツン)に助けを求めます。

そんなルオに、愛馬との共演というスタント依頼が。年齢的にも危険を伴う撮影でしたが、チートゥを守るため、危険なスタントシーンに…

挑戦するのでした。果たして?「クライマーズ」(19)や「流転の地球 太陽系脱出計画」(23)のウー・ジン共演。ぜひ見ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返事を届ける800キロ

2024-04-14 20:16:52 | 映画
4月10日、本屋大賞の結果が発表されました。2004年から始まり、簡単に言うと本屋さんの店員が選ぶ1番売りたい本に贈る賞です。

新刊を扱う書店の書店員の投票によって、ノミネート作品及び受賞作が決定するんだそうです。その中に“翻訳小説部門”というのがあります。

2014年の第2位に選出されたのが、レイチェル・ジョイス著『ハロルド・フライの思いもよらない巡礼の旅』です。ちなみに同2位には…

スティーヴン・キング著『11/22/63』と、フェルディナント・フォン・シーラッハ著『コリーニ事件』も。キングのファンだし…

マルコ・クロイツパイントナー監督「コリーニ事件 」(19)は、感動しました。2014年は当たり年?話を戻して、ヘティ・マクドナルド監督…

ハロルド・フライのまさかの旅立ち」(22)が公開されます。あっ、原作の映画化です。レイチェル・ジョイス自身が脚本を担当。

定年退職して、妻のモーリーン(ペネロープ・ウィルトン)と平穏な日々を過ごしていたハロルド・フライ(ジム・ブロードベント)の元へ…

思いがけない手紙が届きます。かつてビール工場で一緒に働いていた同僚のクイーニー(リンダ・バセット)から、ホスピスに入院中で…

余命わずかだと言います。返事を出そうと家を出たハロルドは、途中で気が変わり、直接届けることに。800キロ離れたクイーニーを目指し…

手ぶらの旅が始まります。果たして?名女優ペネロープ・ウィルトンは、TV「ダウントン・アビー」でお馴染み。返事を届けてますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール付き物件にご注意を

2024-04-13 20:06:53 | 映画
ホラー映画が続きます。ジェイソン・ブラムが2000年に設立したブラムハウス・プロダクション。低予算ホラー作品い定評がありますが…

アカデミー賞受賞作のデイミアン・チャゼル監督「セッション」(14)や、スパイク・リー監督「ブラック・クランズマン」(18)など、ドラマも製作。

作品の監督には、ジエームズ・ワン、リー・ワネル、ジョーダン・ピール、 M・ナイト・シャマラン、スコット・デリクソンなどがいます。なるほど。

ブライス・マクガイア脚本、監督「ナイトスイム」(24)は、ジェイソン・ブラムと「インシディアス」(10)シリーズや「死霊館」(13)シリーズの…

ジェームズ・ワンが製作に名前を連ね、最強!難病に侵され早期引退を余儀なくされた、元メジャーリーガーのレイ・ウォーラー(ワイアット・ラッセル)。

現役復帰を目指すレイは、自身の理学療法も兼ねて郊外のプール付き物件を中古で購入。妻のイブ(ケリー・コンドン)と思春期の娘イジー…

(アメリ・ホーファーレ)、幼い息子エリオット(ギャヴィン・ウォーレン)と3人で引っ越して来ます。新たな生活を満喫する…

一家でしたが、裏庭にあるプライベートプールは、なぜか15年も未使用のままだったのです。それでもプールを楽しむ家族たち。しかし…

そのプールには得体の知れない何かが…。果たして?主演のワイアット・ラッセルは、1986年7月10日ロサンゼルス出身で…

父親はカート・ラッセル、母親はゴールディ・ホーン。アイルランド出身のケリー・コンドンは「イニシェリン島の精霊」(22)に出てました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAY1のニューヨーク

2024-04-11 16:08:51 | 映画
最近、中国映画のグオ・ファン監督「流転の地球」(19)を配信で見ましたが、きっかけは同監督「流転の地球 太陽系脱出計画」(23)の劇場公開。

マイブログに書いた時、知ったわけで、原作が『三体』の作家リウ・ツーシン、主演がウー・ジンだったので必見でした。映画は、2作目で前日譚。

アルカシャ・スティーヴンソン監督「オーメン:ザ・ファースト」(24)は、シリーズを見続けているファンとしては見ないわけがありません。

リチャード・ドナー監督「オーメン」(76)の前日譚となる本作では、悪魔の子ダミアン誕生に関わる出来事を描いています。劇中、子供を引き取る…

外交官ロバート・ソーン役のグレゴリー・ペックの写真が…。さらにシリーズ4作目「オーメン4」(91)に登場する少女についても理由が判明。

なんだか前日譚の映画が多いなと思っていたら、マイケル・サルノスキ監督「クワイエット・プレイス:DAY1」(24)が公開。うむ、あれの前日譚ね。

それがジョン・クラシンスキー監督、製作、脚本、出演「クワイエット・プレイス」(18)、続編「クワイエット・プレイス 破られた沈黙」(20)。

監督は、ニコラス・ケイジ主演「PIG/ピッグ」(20)の人。あの衝撃から471日前。大都会ニューヨークに、音を立てるものすべてに…

襲い掛かる謎の生命体が襲来した、DAY1。主人公は猫を抱えた1人の女性サム(ルピタ・ニョンゴ)。果たして、この状況を生きる術は?

ジョン・クラシンスキーは製作のみで、サルノスキは監督の他、脚本も担当。ジョセフ・クイン、アレックス・ウルフ、ジャイモン・フンスー共演。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名も無きスパイたち

2024-04-10 20:43:03 | 映画
中華人民共和国では阿片戦争後の1842年、南京条約が締結され『租界』が誕生します。租界とは上海や香港など5つの開港都市に設けられた…

外国の租借地区のことで、外国人が各居留地区の警察や行政を管理しました。当初のイギリス、アメリカ、フランスなど他、後に日本も設置。

中国で外国が堂々と交流できるわけですが、背景には戦争が…。華やかで賑やかで、様々な複雑な思いが巡る租界は、映画の舞台にぴったり。

ジョン・ローン主演「上海1920/あの日みた夢のために」(91)、チャン・イーモウ監督「上海ルージュ」(95)、アンディ・ラウとレスリー・チャン主演…

「上海グランド」(96)、レスリー・チャン主演「追憶の上海」(98)、ジェームズ・アイヴォリー監督「上海の伯爵夫人」(05)、チョウ・ユンファ主演…

「ラスト・シャンハイ」(12)、コン・リー主演「サタデー・フィクション」(19)など多数。「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・上海」(16未)の…

チェン・アー脚本、監督「無名」(23)も、上海租界を舞台にした作品です。第2次世界大戦下、1940年代の上海。政治保衛部の…

フー(トニー・レオン)は、部下のイエ(ワン・イーボー)、彼の友人ワン(エリック・ワン)たちと諜報活動に奔走。任務に失敗した国民党のスパイから…

上海在住の日本人の要人リストを入手します。ところが、イエは日本軍スパイ渡部(森博之)と繋がる二重スパイだったのです。果たして…

中国共産党、国民党、日本軍の間で繰り広げられる思惑とは?黒を基調にした美しい映像に見惚れます。アンディ・ラウの超渋い。ぜひ見ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無関心ではいられない

2024-04-09 16:20:35 | 映画
今年、第96回アカデミー賞ノミネート時点で、気になっていた本作。作品賞、監督賞、脚色賞、国際長編映画賞、音響賞の5部門で…

結果、国際長編映画賞(イギリス代表)と音響賞を受賞。何より、気になったのはポスターの異様さ。本来、青い空があるべき所が真っ黒。

予告編を見て、初めてその意味が…。ニコール・キッドマン主演のミステリー「記憶の棘」(04)や、SF「アンダー・ザ・スキン 種の捕食」(13)の…

ジョナサン・グレイザー脚本、監督「関心領域」(23)です。原作は、イギリスの小説家マーティン・エイミス(23年5月没)の同名小説。

ナチスドイツ占領下、1945年のポーランド。オシフィエンチム郊外にあるアウシュビッツ強制収容所で所長を務める、ルドルフ・ヘス…

(クリスティアン・フリーデル)と妻のヘドウィグ(ザンドラ・ヒュラー)は、強制収容所と壁一枚隔てた屋敷に住んでいました。

収容所からの音や立ち上る煙などが間近にありながら、一家は満ち足りた日常を送っていたのです。映画は、収容所の隣で穏やかに暮らす…

ルドルフ・ヘス所長一家の姿を通して、正反対の収容所の残酷な一面を浮かび上がらせます。それは『観たこと一生忘れないだろう』、

『今世紀最も重要な映画』、『どんなホラー映画より恐ろしい』という予告編内のテロップにドキッとさせられます。果たして?

ザンドラ・ヒュラーは、ジュスティーヌ・トリエ監督「落下の解剖学」(23)で主演女優賞にノミネートされた今注目のドイツ人女優。必見!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今見るべき「火曜日はソイレント・グリーン」

2024-04-07 20:14:01 | 映画
SF映画では、現在が時代設定を越えていることがたまにあります。スタンリー・キューブリック監督「2001年宇宙の旅」(68)は…

アーサー・C・クラーク原作で、舞台となる2001年はもう23年前。フランクリン・J・シャフナー監督「猿の惑星」(68)の原作は…

フランスのピエール・ブールの63年発表の小説。1972年に地球を発進した宇宙船が、2673年冬眠に入り、次に辿り着いたのが未来の…。

同じ チャールトン・ヘストンが主演したSF映画「ソイレント・グリーン」(73)。監督は「ミクロの決死圏」(66)などのリチャード・フライシャー。

アメリカのSF作家ハリー・ハリスン、1966年発表の小説『人間がいっぱい』。舞台は2022年。ついこの間ではないですか。

この問題作が、リバイバル公開されます。「ソイレント・グリーン デジタル・リマスター版」は、劇場で見た当時も今もゾッとする近未来物語。

2022年のニューヨーク。爆発的な人口増加のせいで、人々は住む場所を失い路上に溢れ、一部の特権階級との格差社会となっていました。

さらに急激な気候変動で街は熱波にさらされ、食料難は常態化のありさま。政府から週に1度配給される栄養食品ソイレントを待つ日々でした。

そんな中、究極の栄養食で新製品ソイレント・グリーンを発表した幹部サイモンソン(ジョゼフ・コットン)が、殺害されます。捜査に乗り出した…

殺人課の刑事ロバート・ソーン(チャールトン・ヘストン)が、見たものとは?エドワード・G・ロビンソン、リー・テイラー=ヤング、チャック・コナーズ共演。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安新居に住む夢魔

2024-04-06 19:56:30 | 映画
クリスチャン・タフドルップ監督「胸騒ぎ」(23)に続き、北欧ホラーをもう1本。「胸騒ぎ」は、デンマークとオランダの合作映画でしたが…

シェルスティ・ヘレン・ラスムセン脚本、監督「ナイトメア/夢魔の棲む家」(22)は、ノルウェー映画。最近の北欧ホラーと言えば…

ノルウェー映画の「テルマ」(17)や「イノセンツ」(21)、スウェーデン映画の「ボーダー 二つの世界」(18)と「ミッドサマー」(19)、

アイスランド映画の「LAMB/ラム」(21)、フィンランド映画の「ハッチング 孵化」(22)などたくさんあり、しかもヒットしてます。

カップルのモナ(アイリ・ハーボー)とロビー(ヘルマン・トムロス)は、破格の安さで新居を手に入れます。ところが入居以来、モナは…

得体の知れない魔物に襲われる悪夢を見るように。不眠に悩まされ、夢と現実の境が曖昧になっていくモナ。そんな中、モナの妊娠が発覚。

彼女は、自分のお腹にいる赤ん坊が悪魔の子ではないかと疑念を抱くようになるのでした。果たして、何が?実は、格安のその新居には…

北欧神話の夢魔<メア>が住むと言われた呪われた物件だったのです。そこで思い出すのが、イングランド系スイス人画家ヘンリー・フュースリーの…

『夢魔』という絵画。1781年の発表された作品は、ベッドに眠る女性の胸の上に夢魔(悪魔)が座っている絵です。題名はナイトメア。

一度見たら、忘れられない怖い絵。それからヒロインのモナを演じるアイリ・ハーボーは、ヨアキム・トリアー監督「テルマ」のテルマ役です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐怖のおもてなし

2024-04-05 14:47:40 | 映画
ブラムハウス・プロダクションズが、ジェームズ・マカヴォイ主演でリメイクを決定したとされるのが、デンマークとオランダ合作のホラー…

クリスチャン・タフドルップ脚本、監督「胸騒ぎ」(23)です。ポスターの叫ぶ少年の顔も本当に怖い。監督は「アフター・ウェディング」(06)で…

俳優としても活躍。本作は長編監督3作目だそう。休暇でイタリアへ旅行に出かけたデンマーク人のビャアン(モルテン・ブリアン)と…

妻のルイーセ(スィセル・スィーム・コク)、娘のアウネス(リーヴァ・フォシュベリ)。そこでオランダ人夫妻のパトリック(フェジャ・ファン・フェット)、

その妻カリン(カリーナ・スムルダース)、息子のアベール(マリウス・ダムスレフ)と出会い、同世代の子供を持つ者同士で意気投合。

楽しい時間を過ごします。数週間後、パトリック夫妻から招待状を受け取ったビャアンは、人里離れた彼らの家で週末を過ごすことにします。

オランダの田舎町。豊かな自然に囲まれたパトリックの家に到着し、再会を喜ぶビャアンとルイーセ。しかし、会話を交わすうち…

些細な誤解や言いようのない違和感を抱き始めます。さらに独特な歓待を気味悪く感じる2人でしたが、週末まで耐えようと考えるのでした。

果たして、彼らのおもてなしとは?出演者は知らない人ばかりですが、ブラムハウスがリメイクするなら、かなり怖いこと受けあい。

本当に恐ろしいラスト15分、血も凍る恐怖、もう休暇中に友だちは作れない、トラウマ映画の誕生、この映画を見た後の感想はどれ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校で起きている普通のこと

2024-04-04 21:03:44 | 映画
日本でもスクールハラスメントという言葉があるくらい、学校内で様々な問題が起きています。宿題を忘れた生徒を長時間立たせるなど…

教師から生徒に対するハラスメント、たとえば体罰、無視、嫌がらせ、いじめ。それは教師間や、教師と保護者の間でも起こっているのです。

現状を知らない者としては、ニュースなどで見るとびっくりします。ドイツ映画、イルケル・チャタク脚本、監督「ありふれた教室」(23)は…

ある事件をきっかけに、学校内の秩序が崩壊していくサスペンスです。仕事熱心で正義感の強い若手教師のカーラ(レオニー・ベネシュ)。

新たに赴任した中学校で、1年生のクラスを受け持つことになります。同僚や生徒の信頼を得ていく中、学校内で盗難事件が続発します。

そして、カーラの教え子が犯人として疑われることに。校長たちの強引な調査に反発したカーラは、独自に犯人捜しを始めるのでした。

密かに職員室の様子を撮影した映像に、ある人物の犯行の瞬間が収められていたのです。しかし盗難事件を巡る彼女や学校側の対応は…

噂となって広まり、保護者の批判や生徒の反発、同僚教師との対立を招いてしまいます。次第に孤立無援の窮地に追い込まれていくカーラ。

果たして?本作は今年のアカデミー賞国際長編映画賞のドイツ代表作。レオニー・ベネシュは、ミヒャエル・ハネケ監督「白いリボン」(09)、

ヴァディム・パールマン監督「ペルシャン・レッスン 戦場の教室」(20)にも出演、見てました。予告編を見るだけで息が詰まりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする