■ときわかぜみどり(きゅうり) 2008年7月4日(6月22日直蒔)
第一弾きゅうりと、あだりばえ(去年のこぼれ種から出た)きゅうり、
今は、合わせて10本ほどある。
例年は、切れ目なく第四弾くらいまでは栽培しているが、
今年は、128穴ポットのまま、第2弾を枯らしてしまった為、
途切れる期間が、少しできるかも?
これは、6月22日に、ここへ直蒔きにしておいたもの。

2粒蒔きにしているが、発芽しなかった箇所もある為、
片方は、そこに移植するつもり。
第一弾きゅうりと、あだりばえ(去年のこぼれ種から出た)きゅうり、
今は、合わせて10本ほどある。
例年は、切れ目なく第四弾くらいまでは栽培しているが、
今年は、128穴ポットのまま、第2弾を枯らしてしまった為、
途切れる期間が、少しできるかも?
これは、6月22日に、ここへ直蒔きにしておいたもの。

2粒蒔きにしているが、発芽しなかった箇所もある為、
片方は、そこに移植するつもり。
■ズッキーニ 2008年7月4日
今朝は、少し時間があったので、
128穴ポットで待機中だった、第三弾ズッキーニを、
ピオーネの屋根の下に移植した。

ここは、前回、サンチュ・アスパラ菜・リーフレタスを植えていた場所。
試しに、不耕起、不施肥で、どれくらい育つかチョッと実験。
今朝は、少し時間があったので、
128穴ポットで待機中だった、第三弾ズッキーニを、
ピオーネの屋根の下に移植した。

ここは、前回、サンチュ・アスパラ菜・リーフレタスを植えていた場所。
試しに、不耕起、不施肥で、どれくらい育つかチョッと実験。