【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

芽キャベツの育て方

2008年07月18日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー

■早生子持(芽キャベツ)タキイ交配 2008年7月18日



去年springさんから苗を頂き、初栽培をした芽キャベツを、


今年は、種蒔きから挑戦してみようと、JAに注文していた。


その種がやっと届き、明日にでも種蒔きをしようと思う!



早生子持(芽キャベツ)2008年7月18日



チョッと覚えに種袋の注意事項を書きとめて置く事にする。


【 種蒔き 】

●発芽温度・水分条件が満たされない場合は、正常発芽しない事がある。

●種蒔き後、種が隠れる程度に覆土し、潅水し種に十分吸水させる。

●発芽までは適湿を保って、極端な過湿・過乾状態にならないよう注意。

【 栽培要点 】

●育苗して本葉4~5枚の頃、畝幅80~100cm(1条)、

 株間50~60cmを目安に定植。

●定植後15日目頃に追肥を行い、株元に軽く土寄せする。

●施肥量は元肥半量、残りを生育後期まで3~4回追肥し、
 肥料切れさせないようにする。

●黄変した下葉は切り取り、葉柄で玉が圧迫されないようにする。

●育ち遅れの弱い苗は定植しない事。



発芽率75%くらいなので、二粒蒔きしようかな!



採れたて野菜

2008年07月18日 | 畑作業全般

■採れたて野菜 2008年7月18日


レッドシェフ(加熱用トマト)の初収穫!

たった3個なので、少し採り溜め、

桃太郎や麗夏やプチトマトも一緒に、

トマトソースを作ることにしよう!



先日妹が来た時、あだりばえの紫蘇を見て、

『 ねえちゃん 紫蘇ジュース作って~ 』



採れたて野菜 2008年7月18日



・・・て事で、今朝は紫蘇をたくさん千切ったので、

帰宅後に、作ることにしよう!




挿し木のエンツァイ

2008年07月18日 | その他の葉菜類


■エンツァイ 2008年7月18日



7月10日に畑の端っこに挿し木をしていたエンツァイ。



エンツァイ 2008年7月18日



挿し木をした時の葉は、茶色に変色したので取り除き、


水遣りを続けていたら、新芽が出てもうしっかり根付いた。


この一角が、プランターの様に青々とするのも間近~!