モロヘイヤ 2008年07月17日 | その他の葉菜類 ■モロヘイヤ 2008年7月17日 チョッと気にかけていなかったら、 モロヘイヤがこんなに伸びてしまって・・・。 素晴らしい健康効果のあるネバネバ・モロヘイヤ、 食べなくっちゃね! 今夜は、モロヘイヤの水ギョーザでイコウ! 今日もたくさんUPしています。
甘とう美人がひと枝・・・ 2008年07月17日 | 茄子・ピーマン・パプリカ ■甘とう美人 2008年7月17日 ショックぅ~。 重い枝を支柱に括り付けておけばよかったわー。 今日、帰宅してみると、ひと枝折れていた。 整枝していなかったから仕方がないか。 食べられそうなのがたくさんついていたので、 夕食に頂くとしよう~。
採れたて野菜 2008年07月17日 | 畑作業全般 ■採れたて野菜 2008年7月17日 やっぱり、UPしてしまう採れたて野菜。 まんずなる・プチトマト・ブロッコリー・水の匠(水茄子)・ ゴーヤ・麗夏1個・桃太郎3個・きゅうり 今日は、ゴリが( ← 夫のこと) ごっそり会社に持参。 喜んでくれるかな~!
ズッキーニ第二弾・第三弾 2008年07月17日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜 ■ズッキーニ 2008年7月17日 第二弾は、ピオーネの畑の屋根の下に2本…。 ピオーネの畑は 『 草生栽培 』 という事にして…。(苦笑) 手が回らないだけなのだが…。 そろそろ食べられそうよ。 第一弾から少し間があいたが、 冷蔵庫に取り置いたのも、昨日まであった。 (冷蔵庫内でかなり持つね!やはりカボチャの仲間だけある。) 第三弾は、3本…。 やはりピオーネの畑の屋根の下。 2弾から3弾の間は、途絶えずイケそう!
ブロッコリー 2008年07月17日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー ■あだりばえ(去年のこぼれ種)のブロッコリー 2008年7月17日 最初はキャベツかと思って育てていたが、 ブロッコリーだと判明。 いい形ではないが、美味しく食べられる。 夏野菜がたくさんあるので、そんなに欲しくなく、 固茹でにして冷凍にする事に…。
つくね芋 2008年07月17日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類 ■つくね芋(山芋) 2008年7月17日 つくね芋を植えたまま、何もしていなかった。 支柱を立てるまでの間、隣のイチジクの木に登らせておけばいいっか~。 …と、またいい加減な私…。 面倒なので、このままにしておこうーっと。(苦笑)
レッドシェフの脇芽 2008年07月17日 | トマト・プチトマト ■トマト 2008年7月17日 レッドシェフ(加熱用トマト)の脇芽を1カ月近く水に浸けておいたら、 こんなに根が出たので、植えてみようかね。
72穴ポット苗 2008年07月17日 | 畑作業全般 ■72穴苗 2008年7月17日(種蒔きは7月12日) 12日に蒔いたものが、15日にはほとんど発芽していた。 サクサク王子(インゲン)・やわらか端麗(キャベツ)・ サラダ娘(白菜)・赤丸はつか(ラディッシュ)。 サクサク王子が1本だけは、まだの様子。 ってか、もう生えてこない?
キャベツ 2008年07月17日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー ■キャベツ 2008年7月17日 4月12日に種蒔きしたやわらか端麗(キャベツ)が巻き始めた。 一度は瀕死の状態になっていたが、キャベツはストレスに強いね。 そして、こちらは ↓ キャベツの横に植えている、 直ぐにトウ立ちしてしまったアスパラ菜。 朝見ると、このアスパラ菜の花にばかりに テントウ虫もどきがいて、毎朝一網打尽に…。 その為か?キャベツは無事。 そして、こちらは ↓ 7月9日に移植した、キャベツとチマサンチの様子。