goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

採れたて野菜とサワガニ

2008年07月08日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2008年7月8日



これが、今朝採った野菜全部。


今日は、差し上げる前に、記念撮影。(笑)



採れたて野菜 2008年7月8日



モロヘイヤ・岡ひじき(オカヒジキ)・プチトマト黄色と赤・

アスパラガス・まるみちゃん(オクラ)・夏すずみ(きゅうり)




写真撮ってると…。






チョッとそこのサワガニ君、どこから来たのよ?

裏山の谷川から、てくてく歩いてきたのね!



沢蟹 2008年7月8日



でも…

逃げ足 はやっ!



出遅れたピーマンにやっと小さな実が…

2008年07月08日 | 茄子・ピーマン・パプリカ

■ピーマン 2008年7月8日



ピーマンの花が咲いても咲いても、


実にならず、どうしたことか?


…と思っていると。



ピーマン 2008年7月8日



この頃やっと、これ位の実が生り始めた。


まんずなるの下に隠れ、影になっているから、


出遅れたのかも?




インゲンの残渣

2008年07月08日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他

■サクサク王子 2008年7月8日



このサクサク王子も、まんずなるも、

まだまだ勢いよく、どんどん生っている。



サクサク王子 2008年7月8日



今が最盛期の豆たち…。

終えた後の事を話題にするのも、心苦しいが、



このインゲンの葉や茎(残渣)を埋め戻すと、

窒素成分が多いので、いい肥料になるらしい。



先日、父がうちにやってきた時に言っていたが、

そうなの?



だいたい、いつも、終わった野菜の残渣は、

その場所に埋め戻し、『 生ゴミアップZ 』 を入れているが、

直ぐに次の野菜を植えたい時などは、

焼き場に持って行き、乾かして燃やすこともある。