【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

パプリカは…

2009年08月10日 | 茄子・ピーマン・パプリカ
■採れたて野菜 2009年8月10日



午前中まで降り続いた雨も、午後にはどうにか上がり、


日が照り付けるほどでもなかったので、夕方帰宅後に野菜を採りに出ると、


トマトが ↓ こんなにたくさん熟していた。



でも、やっぱり早朝に採った方が、実がしまっていて美味しい気がする。


野菜は、朝採りに限るね!



採れたて野菜 2009年8月10日



今日は、どうしても野菜のカレーが食べたくて、


フルーピーレッド(赤いパプリカ)を採ってシマッタ~。



フルーピーレッド(赤パプリカ) 2009年8月10日

※注意

↑ 小さく見えるが、実は私の手がデカイのじゃ。



裏側はまだ熟していないものを、無理して採ってシマッタ~。



パプリカは、最初は緑色で、次にだんだん黒っぽくなり、


最後に色づくのよね!



なので、赤色と黄色とオレンジ色は、初期の緑の頃は見分けがつかない。



フルーピーレッド(赤パプリカ) 2009年8月10日



せっかく採ったのに、メニュー変更~。




ま、その辺に転がしておけば赤くなるよね。


採れたてが食べられないけど、仕方が無い。





いろいろ

2009年08月10日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■花オクラ 2009年8月10日



昨日未明からシトシト降り続く雨で、


一昨日の夕方に定植した苗は、益々徒長している様子。


…若しくは、その徒長苗が倒れて瀕死の状態。




種蒔きした人参は、きっと流れてしまっただろうな~。




台風9号の影響で、降り続く雨だが…。


先に発生した台風8号の行方も気になるところ。




自然の前で、農業を営む(営んではいないが…)者にとって、


手立てがんない事を、事ある毎に実感する。




ところで、滅茶苦茶待ち遠しい、この花オクラの開花はいつ?


今、 ↓ こんなところ。




花オクラ 2009年8月10日




茂っている。



花オクラ 2009年8月10日



今日は、棚経を唱えて頂く日なので、


小降りになった時間を見計らって、お花や野菜を採り、


水棚様に、こうしてお供えした。



水棚様 2009年8月10日



丁度雨が上がった時間に、ご僧侶がいらした。