■採れたて野菜 2009年8月30日
朝5時半頃から頑張って採った野菜の数々…。
ピオーネも2個だけ採ってみると、1個はまだ黒くなかった~。
仏壇にお供えして、赤い方を試食してみると、まだ酸味が残っているが、
甘みもだいぶん乗ってきたみたい。
私は、これくらいの酸味がある方が好き!
![採れたて野菜 2009年8月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/54/705d88b7e146775a34d2b632399a2435.jpg)
花オクラは、一番最初に採りに行ったが、
既に開き気味。
お昼に、蕎麦に添えて戴きマシタ~。
![花オクラ 2009年8月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d7/eefee1def8297f08bca3bbb00dd35831.jpg)
琉球いんげんは、とても気に入ったので、来年もこれにしようかな♪
平莢だが、幅が広過ぎず、品よく真っ直ぐに伸びる。
黄色のインゲンは、あまり形が良くなかったが、
湯がいた時の色は抜群!
![採れたて野菜 2009年8月30日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/eb/c45bf01860b54fa480b1b1dd02e98c8c.jpg)
甘とう美人は、大きさを自由に選べるようだ。
今日は、小ぶりのを採ったが、大きく育てても、かたくなく美味しい。
メーカー: タキイ種苗(株)/タキイ交配
●秀品率が高く、多収!食味最高!
●「万願寺とうがらし」タイプのF1種で、果実はやや大きく多収で、
曲がり果が少なくて秀品率が高い。
果肉の厚さは中程度で肉質がやわらかく、食味と風味にすぐれる。
定温性にすぐれ、ハウス栽培にも向く。
F1種という事なので、種取りは止めた方がよさそうだが、
来春には、またきっと、こぼれ種の あだりばえが生えるだろう。