【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

うちの子が…

2009年08月18日 | 茄子・ピーマン・パプリカ
■庄屋大長茄子・早生大丸茄子 2009年8月18日



職場の人に、長茄子の調子が悪い話をしていたら、


『 うちは たくさん生り過ぎて困っているよ 』 と言い、持って来てくれた。




これは、我が家で育てた、最終の苗を差し上げたもので、


今頃やっと たくさん生り始めたとの事…。



庄屋大長茄子・早生大丸茄子 2009年8月18日



長茄子の苗は、あまりにも育ちが悪いため、


うちでは、長茄子の自家苗は植え付けず、苗を買ったのに、


よく育ててくれたものだと、感心している。




全部で20株程育ててくれている。(笑)



『 お陰で 秋冬野菜の植え付けが出来ない 』とも言っていた。


でも、うちの子がこんなによく育っててくれて、嬉しい。





遅い

2009年08月18日 | トマト・プチトマト

■ストロベリートマト(ほうずきトマト・食用ほうずき) 2009年8月18日



なかなかだね。


なかなか熟さないね。



あぁ、待ち遠しい。



葉が、黄変してポロポロ落ちるけど、病気でもなさそうだし…。



ストロベリートマト 2009年8月18日



実は落ちている様子もないし…。



ストロベリートマト 2009年8月18日



ただ、熟れるのが遅いだけ?





自家採種できる?

2009年08月18日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■コリンキー&かぼちゃ 2009年8月18日



よく熟れすぎて、皮がオレンジ色になってしまっても、


サッと湯通ししてサラダで食べると美味しい。


生でも、十分イケルよ!



コリンキー 2009年8月18日



F1種かどうだか?


F1だったら、種蒔きしても同じものは出来ないけど、


一応、種を乾かして保存しておこうか!



コリンキー 2009年8月18日



その辺に、ばらまいても、発芽するけど、何が何だか判らなくなるのが常。



↓ これもそうよ。


坊ちゃん南瓜だと思うんだけど…。



坊ちゃん南瓜 2009年8月18日



熟れてみないと判らない。



坊ちゃん南瓜 2009年8月18日



台所から出る残渣を 埋めているので、


あだりばえの野菜もよく出来、時期がずれて 重宝する。


不味かった時には、種は極力ゴミに出し、畑には埋めない様にしている。