■コールラビ 2011年4月1日
ここは知人の畑(元は田圃)で、我が家から嫁入りした野菜と、
springさんから頂いたコールラビの苗を定植し、不織布を被せている。
![コールラビ 2011年4月1日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/00/6b0967eb1965fd4d4fd6984b3afc025e.jpg?random=64380125cc0871bd40aed2c0ef3f47f0)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
左の写真は、コールラビを40本ほど今日の夕方(仕事の後)に私も手伝い、
知人の畑(元は田圃)に定植したもの。
右の写真は、前に嫁入り済みの、グリーンボイス・レッドルーキー・
あまいキャベツ・娃々菜・チマサンチで、数日前の夕方に定植して貰ったもの。
白っぽいマルチは、とうもろこし用の穴開きのもので、4ヶ月で土に戻るものらしい。
![グリーンボイス・レッドルーキー・あまいキャベツ・娃々菜 2011年4月1日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e7/eb0f0e1b70111686c602358cb55814e2.jpg?random=b0371f54be6dbd50c6a87658ee4e7c01)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
因みに、↓ これは我が家のハウスで鉢植えで育てている、コールラビ!
こっちも、頑張って育てなくっちゃね。
![コールラビ 2011年4月1日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/72/f058b6fb9c87d0a2c9766f115995e443.jpg?random=45bfec86a45ad550b6bb34b38821eb69)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ここは知人の畑(元は田圃)で、我が家から嫁入りした野菜と、
springさんから頂いたコールラビの苗を定植し、不織布を被せている。
![コールラビ 2011年4月1日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/00/6b0967eb1965fd4d4fd6984b3afc025e.jpg?random=64380125cc0871bd40aed2c0ef3f47f0)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
左の写真は、コールラビを40本ほど今日の夕方(仕事の後)に私も手伝い、
知人の畑(元は田圃)に定植したもの。
右の写真は、前に嫁入り済みの、グリーンボイス・レッドルーキー・
あまいキャベツ・娃々菜・チマサンチで、数日前の夕方に定植して貰ったもの。
白っぽいマルチは、とうもろこし用の穴開きのもので、4ヶ月で土に戻るものらしい。
![コールラビ 2011年4月1日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0e/2638651dbe52bd5ef83000909a981474.jpg?random=85d4e69fa2642fb5c4ca9c6baac626d4)
![グリーンボイス・レッドルーキー・あまいキャベツ・娃々菜 2011年4月1日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e7/eb0f0e1b70111686c602358cb55814e2.jpg?random=b0371f54be6dbd50c6a87658ee4e7c01)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
因みに、↓ これは我が家のハウスで鉢植えで育てている、コールラビ!
こっちも、頑張って育てなくっちゃね。
![コールラビ 2011年4月1日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/467be0f0f756f47ce11c787ef48aaccb.jpg?random=a11a840d64f59bf22cb2a6be4130c8fd)
![コールラビ 2011年4月1日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/72/f058b6fb9c87d0a2c9766f115995e443.jpg?random=45bfec86a45ad550b6bb34b38821eb69)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )