【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

残念ながら…

2011年04月07日 | 日本ミツバチ
■西洋ミツバチっぽい 2011年4月7日


昨日アップした、ホッテントットさんちのミツバチを、

もう一度確認の為に撮ってもらったので、アップして見ていただく事に…。


西洋ミツバチ 2011年4月7日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


素人が見ても、どう見てもこのこたちは日本ミツバチではなさそう。。。


西洋ミツバチ 2011年4月7日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


はー。

遣る気が失せてしまったみたいなホッテントットさん。(-_-;)


西洋ミツバチ 2011年4月7日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


【 しのさんより教えていただいた重要メモ 】


  日本ミツバチの待ち箱について


* 蜜蝋はできれば2週間に一度くらいはバーナーであぶって 溶かし直す

* 巣箱の正面は障害物のないように

* 建物 大きな木 大きな石の側に置く時はできるだけくっつけて

* できれば西日の当らないところ

* 石垣付近は くっつけるか 壁面と面一(表現がむつかしい)で

* 待ち受け場所と飼育場所 蜜源場所は別物として考える

* 目立つ ということも大きな条件

  大きな木 石 建物にくっつけるのはそういう意味もある 





トマトの種類

2011年04月07日 | トマト・プチトマト
■トマト 2011年4月6日


コロスケコロちゃんよりいただいた ハワイアントマトの種。

1回目の蒔きを失敗したので、2回目は沢山蒔き、こんなにたくさん育っている。


ハワイアン 2011年4月6日 ハワイアン 2011年4月6日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


シシリアンルージュ・クックゴールド・ティオクック、これらはどれも調理用トマトかな?


シシリアンルージュ 2011年4月6日 クックゴールド&ティオクック 2011年4月6日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


丸かじりが一番楽しみなトマトは、やっぱり大きなサイズがいい!


大型福寿 2011年4月6日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



トマトショコラは、まだ発芽していない。

あだりばえも期待できるので、全部で9種類ほどの味が楽しめそう!


種蒔きをして一度も肥料を与えていないので、どれもヒョロヒョロ~。


今、土アップを水で溶かして発酵させているので、

週末には、その水で腰水をしてみようと思う。