【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

我が家のラブボリジ

2011年04月13日 | 紫蘇・パセリ・バジル(ハーブ)
■あちこちのラブ❤ボリジ 2011年4月13日


annmamさんが命名された ラブボリジ。

私も気に入ったので、この名前いただきっ!


最初に咲いた、グリーンハウスの中のラブボリジは、

何だか徒長してしまったみたい。(^^ゞ


真ん中の主枝は切り取って、脇芽を育てた方がよかったのかもね?

まっいいか。


ボリジ 2011年4月13日 ボリジ 2011年4月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


日当たりのよい、物置の軒下の鉢植え ラブボリジは、

けっこうしっかりした株に育ち、蕾も沢山着いているので楽しみ!


ボリジ 2011年4月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これはタイムやバーネットと一緒に植えた ラブボリジで、

被せた ホットキャップに収まらなくなって、


もう要らない!とはじき飛ばしていたワ。

ここのラブボリジが、一番の充実株に育っている。


ボリジ 2011年4月13日 ボリジ 2011年4月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )

↓ 左の不耕起畑②のラブボリジは、掌に収まるくらいの小さな株。


雨よけハウスの外で見つけ、ここに植えていた事をすっかり忘れていた

右のラブボリジも、小さな株で 草とどちらが生きのびるか?怪しい。


ボリジ 2011年4月13日 ボリジ 2011年4月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )