■アラスカ撤去 2014年6月9日
朝一でアラスカを撤去するようにゴリに頼んだら、
写真を撮り忘れたので、撤去後の写真しかない。(-_-;)
採種用に、1株だけ残しておくように頼んだら、真ん中の株を残していた。(-_-;)
アラスカの株元には、『 新四葉つけみどり 』 というきゅうりを定植していて、
だいぶん伸びていた。
![アラスカ撤去 2014年6月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/38/843d593721057b2597bcf8a6c9cbd64a.jpg?random=7fa06401243e10c94f852ddec685f7a1)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
逆から見たところ。
![アラスカの畝のきゅうり 2014年6月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/463545602683bea77844b5b0e93aeb0f.jpg?random=91694060dc051e69ee4cfa27183aff39)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
アラスカの収穫写真を撮り忘れている事に、
実を出し終わる直前に思い出し、記念撮影。
短いのは、昨日ご近所さんから頂いた普通の実エンドウで、
大きい方が、うちのアラスカ。
岡山でアラスカと呼んでた実エンドウは、
このように大きなものだったことを思い出す。
中の豆の大きさも違う。
![アラスカと頂き物の普通の実エンドウ 2014年6月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/d3e02dda8d3bfa6b18b7ccd03a011ebd.jpg?random=b470ebba16447c0fa81fe6bec758f6b9)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
アラスカは少なかったので、全部冷凍保存。
頂いた実エンドウの方から食べよう。
![アラスカ 2014年6月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/7d633f64d540171426dbf083ae12c269.jpg?random=19a8f0eb19bff65ce0bb0c34612cabca)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
アラスカ跡地の写真を撮りに行った時に、ズッキーニを見ると、
ゴリが下葉を刈り取ってくれていて、スッキリしていた。(*^_^*)
![ズッキーニ 2014年6月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/4e4c3239ec61cf38b926fb039fa7e5ad.jpg?random=0bbcb8245264a80e2aa18e303b878dab)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
雨よけハウスの中の黄色のズッキーニはどうかな?
ここまで手が回らなかったらしい。
![ズッキーニ 2014年6月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/0210812697c8bcb14583ba73225f7631.jpg?random=efbcb473ead38ebc47a6c79b78bf2f32)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※今日の出来事
夕方、蜂飼いのお友達(正確には師匠)に今春の分蜂群を引き取りに来て頂いた。
お嫁にやる気分ていうのかな?
あっちに行っても、元気に育っておくれ~!!
朝一でアラスカを撤去するようにゴリに頼んだら、
写真を撮り忘れたので、撤去後の写真しかない。(-_-;)
採種用に、1株だけ残しておくように頼んだら、真ん中の株を残していた。(-_-;)
アラスカの株元には、『 新四葉つけみどり 』 というきゅうりを定植していて、
だいぶん伸びていた。
![アラスカ撤去 2014年6月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/38/843d593721057b2597bcf8a6c9cbd64a.jpg?random=7fa06401243e10c94f852ddec685f7a1)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
逆から見たところ。
![アラスカの畝のきゅうり 2014年6月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/463545602683bea77844b5b0e93aeb0f.jpg?random=91694060dc051e69ee4cfa27183aff39)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
アラスカの収穫写真を撮り忘れている事に、
実を出し終わる直前に思い出し、記念撮影。
短いのは、昨日ご近所さんから頂いた普通の実エンドウで、
大きい方が、うちのアラスカ。
岡山でアラスカと呼んでた実エンドウは、
このように大きなものだったことを思い出す。
中の豆の大きさも違う。
![アラスカと頂き物の普通の実エンドウ 2014年6月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/1ad844b6279e0e0e30c6669106ec5a97.jpg?random=6d750427cc92a6a3400e5525dcf6b4ba)
![アラスカと頂き物の普通の実エンドウ 2014年6月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/d3e02dda8d3bfa6b18b7ccd03a011ebd.jpg?random=b470ebba16447c0fa81fe6bec758f6b9)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
アラスカは少なかったので、全部冷凍保存。
頂いた実エンドウの方から食べよう。
![アラスカ 2014年6月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/7d633f64d540171426dbf083ae12c269.jpg?random=19a8f0eb19bff65ce0bb0c34612cabca)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
アラスカ跡地の写真を撮りに行った時に、ズッキーニを見ると、
ゴリが下葉を刈り取ってくれていて、スッキリしていた。(*^_^*)
![ズッキーニ 2014年6月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/4e4c3239ec61cf38b926fb039fa7e5ad.jpg?random=0bbcb8245264a80e2aa18e303b878dab)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
雨よけハウスの中の黄色のズッキーニはどうかな?
ここまで手が回らなかったらしい。
![ズッキーニ 2014年6月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/0210812697c8bcb14583ba73225f7631.jpg?random=efbcb473ead38ebc47a6c79b78bf2f32)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※今日の出来事
夕方、蜂飼いのお友達(正確には師匠)に今春の分蜂群を引き取りに来て頂いた。
お嫁にやる気分ていうのかな?
あっちに行っても、元気に育っておくれ~!!