【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

畑の様子の記録と

2014年06月18日 | 畑作業全般
■今朝の畑の様子 2014年6月18日


先ずは、虫除け網ハウスから。

そろそろ虫除けに使用している防風網を交換する時期かも?

汚く薄汚れて遮光率も落ち、あちこち穴も開いている。


虫除け網ハウス 2014年6月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )

中の様子。

虫除け網ハウスの中 2014年6月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )

↓ 動画でも記録。




家の東の畑の様子を南側から順番に。


家の東の畑の様子 2014年6月18日


シカクマメとダビデの星。

シカクマメの蔓が急に伸びてきた様子。


畑の様子(シカクマメとダビデの星) 2014年6月18日 畑の様子(シカクマメ) 2014年6月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


畑の様子 2014年6月18日




雨よけトンネルトマトと雨よけハウス

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ラリーノ(黄色のズッキーニ)とインゲンと落花生の雨よけハウスの中の様子。

カーボロネロも中央部に鎮座していて、

時々茎ごと折れている。


ズッキーニとインゲンと落花生の雨よけハウス 2014年6月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


雨よけハウスと雨よけハウスの間のラリーノというミニきゅうりの畝。

先日不織布から防虫網に替えたら、中がよく見えるようになったが、

狭い為収穫が難儀なこと。(^^ゞ


不織布と防虫網で完全防備。

ウリハ虫も入れず、綺麗な葉っぱだ。


雨よけハウスと雨よけハウスの間のラリーノ 2014年6月18日 雨よけハウスと雨よけハウスの間のラリーノ 2014年6月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )

トマトの雨よけハウス。

中の様子は最近しつこくアップしているのでカット。(^^ゞ


トマトの雨よけハウス 2014年6月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )

あ、でもひとつだけ。

↓ ショコラだと勘違いしていたトマトは、

どうやら大玉福寿だったようで赤く熟れた。(^^ゞ

大玉トマト初採り!!!美味しかったよ~♪


畑の様子(ショコラじゃなくて大玉福寿だった) 2014年6月18日


トマトの雨よけハウスの北側にある茗荷区域。

もう直ぐ夏茗荷の季節!!(*^_^*)


茗荷畑 2014年6月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


その上の1本だけ植わっているピオーネの畑。

南瓜や里芋やキャベツも同居中。


ピオーネの畑 2014年6月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )

家の北側の不耕起畑②と、鉢植えトマト区域は省き、

家の北西側の ↓ 不耕起畑①にもいろんな野菜が

秩序なく植わっているが、去年何も考えずに持ち込んだ茗荷と、

前からあるアスパラガスや山わさび(ホースラディッシュ)がメインの畑。


不耕起① 2014年6月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


採れたて野菜と、去年作り置きしている冷凍のトマトソース。

トマトが沢山採れルまでの間は、去年の冷凍や瓶詰めが活躍する。


採れたて野菜 2014年6月18日 去年8月に作ったトマトソースの冷凍 2014年6月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


野菜は全部我が家産。(*^_^*)

牛乳に浸した食パンを入れる代わりに、

チョッと流行りの押し麦を加えたハンバーグ。

勿論、新玉葱も…。

ソースは自家製トマトソース&ケチャップにお好みソースを足して、

今季初コリンキーと、初大玉トマトで、初物尽くし。(*^_^*)


クリームシチューの方も、カラフルなじゃが芋や人参入り。

ズッキーニやカリフラワーやイタリアンパセリやディルが食べ放題!!


押し麦入りハンバーグ野菜は全部我が家産 2014年6月18日 クリームシチュー 2014年6月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





腐蛆病発生の連絡

2014年06月18日 | 日本ミツバチ
■県内で腐蛆病が発生しました! 2014年6月18日


『 平成26年6月16日、倉敷市内で飼育していた蜜蜂の蜂群で

法定伝染病である腐蛆病が発生しました。』



との連絡が封書にて届いたが、たぶん西洋ミツバチの事だろう。


腐蛆病 2014年6月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


最大の予防法は観察を定期的に行ない、

強群を維持する事のようだが、

どう防げばいいのだろう?(^^ゞ


地球上の色んな動植物が絶滅危惧種に認定されているが、

日本ミツバチが認定されるのも時間の問題か?