『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

イルミネーション

2016-12-21 09:40:00 | 風景
2学期も無事終わり、
緊張の糸が切れたように、
今朝はゆっくりと朝寝を
貪っていた。



K中勤務は
この一年は
学校改装のため
隣接する公民館の一室を
カウンセリング室としてきた。

夏場とは逆に
冬場は陽だまりの方に
車を駐車して、
できるだけ車内を
温室効果で温まるように
配慮している。




色違いの古代米で描いていた
田んぼアートは、
刈り取った後に、
イルミネーションが点灯していた。





アレルギー症状が
完治しておらず、
まだ体のあちこちが痒くて、
孫の手は必須の携帯品になっている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終業式

2016-12-20 07:52:00 | 趣味
今日は終業式で
明日から3週間の
冬休みである。

全身アレルギーが
癒えつつあるものの
体調は今一つで、
明日からの休みで
しばらくは療養したい。



今日は
最期の早朝出勤だが、
道路は乾いているので
凍結の心配もなく
通常通りに行けそうである。





最近、通勤・退勤時に
快楽亭ブラックの落語を
ずっと聞いている。

洒落とアクの強い
個性的な噺家だが、
さすがに元・立川流だけあって
笑いのツボはきちんと押さえてあり、
無難な噺家よりはヒネくれた部分で
笑わせてくれる。





冬休みになったら
夏休みに途中まで描いていた
静物画を完成まで仕上げたい
と思ってはいるが、
部屋の片付けやら
リサイタル印刷物の準備も
しようと考えている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリコン

2016-12-19 09:13:00 | ギター
飯坂温泉街にある
堀切邸での
W先生が主催するフルート教室の
クリコンに参加させて頂いた。



会場は
開け放つと
野外用ステージにもなるが、
締め切りだと床が木製なので
音響的にいい音場であった。




珍しくカミさんが
テニス仲間の&ーさんと
来てくれて
カメラ係をやってくれた。

来年の13日まで
前歯が入らない
歯抜け状態なので、
あえて隠さずに
「哀しいハナシ」として
笑いのネタにした。

デュオの
『ブラジル風バッハ第5番』と
『リベルタンゴ』は
どちらも易しくない曲だったが、
猛練習と何度も合わせをしたので
なんとか、まずまずの出来だった。

録音を聴いてみて
W先生のアリアは
さすがに素晴らしい演奏で
感動的であった。

ソロのバッハの
『無伴奏チェロ組曲』もよかった。

再来年の『復興支援リサイタル』では、
『無伴奏パルティータ』を
演奏してもらおうと思っている。




クリスマス・コンサートなので、
玄関に飾ってあった
オーナメントを一つ
ギターのヘッドに飾ってみた。

ちょっとした洒落心だが、
ピアノの先生と&ーさんが
「クリスマスらしい」
と喜んで下さった。

コスチュームも
雪をイメージした白ドレスシャツに
赤のウェストコート、
ブリティッシュ・グリーンのジャケット、
赤いドレス・ウォッチ、
ピンクのカフリンクスと、
クリスマス・カラーでコーデしてみた。

クリコンは、コーデねーと(笑)。

土曜のイヴの午後にも、
ヴォランティアで
W先生と老人ホームの
クリコンをやらして頂く。

うちの老母も
来月から認知ホームに入る予定なので、
お年寄りの為に
少しでも音楽家として
お役に立てれば、
と思っている。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定演

2016-12-18 08:12:00 | ギター
珍しく12月半ばに開催された
大学ギター部の定演に
OB会長として
カンパを届けてきた。



自分たちが創設したクラブが
40年近く続いているのは
嬉しいことでもあるが、
学生たちは真面目な気質ながら
今一つギターへの情熱が
薄い感じがして、残念な思いも
抱いている。

それゆえ、
かつての4年生と比較すると
ギターの基礎技術レベルが低くて
自ずと音楽表現の幅も狭く
深みも限られてくる。

もっとも
40年前の世情と
現代を比べれば、
娯楽環境が違うので
初学者がギターにかける
時間もわずかなのかもしれない。



7年前くらいから
請われて合宿などに
指導に出かけているが、
その助言も生かされてか
今年から全員が足台を廃して
ギターレスト(支持器)に
統一したようだ。

自分が40年前に
採り入れた男子のリボンタイは
延々と伝等として続いている。

今年のリサイタルで
リボンタイを付けた時、
ボランティアで来てくれていた
学生たちに、これは
40年前に採用したコスチュームだと
説明したら驚いていた。

先月レッスンした
ソリストふたりも
どうにか無事に
演奏をしてくれ、
まるで親のような気持ちで
ホッとした。





パンフのメッセージは
特段に変わったことも無いので、
毎年、同じ文案で通している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波

2016-12-17 09:31:00 | 季節
この冬いちばんの寒気が
やってきて、
昨日は-5℃まで
下がった。



前日の雨降りで
できていた水溜りが
パリリとみごとに
氷結していた。

子どもの頃は
こういうのを見ると
迷わず踵落としで
バリンと割ったものだが、
さすがに年を取ると
そういう衝動もなくなった。




今朝は目覚めた頃は
一面の雪景色だったが、
風邪気味で二度寝して
再度、目覚めた頃には
雨に変わっていて
雪も溶かされていた。



今日は
午前中にカウンセリングがあり、
午後からは老母が移る予定の
グループホームの見学に行き、
夕方からは大学ギター部の定演に
OB会長としてカンパを届けにいく。

明日のクリコンの練習も
ちょっとはしなくてはならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする