きょうは
月一のソーちゃんの
順位戦がある。
ここまで、
35勝1敗という
驚異的勝率できている。
このまま行けば、
来季はB級1組に
確実に昇級できそうだ。
なにせ、
たった1敗が祟って
昇級を逃し、
一年残留という
足踏みした年がある。
それほどに、
鎬(しのぎ)を削り合う
全棋士戦なのである。
順当に行けば、
来年にはトップのA級に
昇級できそうだが、
その中で一位になって、
はじめて『名人』への
挑戦権を得る、という
遠大が道のりなのである。
彼の小学生の頃の
文集の言葉が
「名人を超える」
であった。

去年は「二冠」をものにする、
という偉業を為したが、
果たして、今年は、
どんなサプライズで
ファンを喜ばせてくれるのか。
気鬱になりがちな
コロナ禍の今、
ソーちゃんの活躍と笑顔が
唯一の「希望」の象徴である。

きのうは
朝から鍼治療だったので、
アマゾンから配達予告の
メールが来てたので、
不在再配達になるのも
互いにロスなので、
玄関にメッセージと
段ボールを用意して出かけた。
買い物やらして
帰宅したら、
ちゃーんと意を汲んで
メッセージ伝票と共に
置かれていた。
何かと、
アマゾン買いが多いので、
この貼り紙と段ボールのセットは
玄関の隣室に
置いとくことにした(笑)。

ルネッサンス期の宗教曲が
マイブームなので、
ヤフオクやアマゾンで
廉価盤を探しては
コレクトしている。
昨晩は、
280円のラッススの
『レクイエム』を見つけて
落札した。
風邪気味の体調が
なかなか完治せず、
スッキリしない日々が続いてるので、
PC仕事や休息中に
穏やかな"祈りの曲"を耳にしていると
心が癒されていい。
ついでに、
敬愛する皆川先生の御著書で
音楽史の勉強を
楽しくさせて頂いている。
今日あたり将棋を見ながら
楽器の調整を兼ねて、
ルネッサンス期のリュート曲を
ポチポチ奏でてみようかと
思っている。

小人ファンタジーの
『ハクメイとミコチ』のファンで、
昨日も未読の巻を借りてきて
楽しく読んでいた。
作中にカヌレが登場して、
(こないだ、食べたばっかりやん…)
と、ほくそ笑んだ。

きのうは
夕餉の買い物で
珍しい「サガリ」という部位が
割引価格の200円になってたので、
"ぼっちランチ"用に買ってきた。
サガリは、
牛の横隔膜のうち
腰椎に接する背中側の部位を指し、
一頭から1kgほどしか取れない
希少部位だそうな。
英語で、
ハンギング・テンダー
(hanging tender)、
フランス語では、
オングレ(onglet)と呼ぶらしい。
コチジャンを使った
オレンジ・ソースでやってみた。
月一のソーちゃんの
順位戦がある。
ここまで、
35勝1敗という
驚異的勝率できている。
このまま行けば、
来季はB級1組に
確実に昇級できそうだ。
なにせ、
たった1敗が祟って
昇級を逃し、
一年残留という
足踏みした年がある。
それほどに、
鎬(しのぎ)を削り合う
全棋士戦なのである。
順当に行けば、
来年にはトップのA級に
昇級できそうだが、
その中で一位になって、
はじめて『名人』への
挑戦権を得る、という
遠大が道のりなのである。
彼の小学生の頃の
文集の言葉が
「名人を超える」
であった。

去年は「二冠」をものにする、
という偉業を為したが、
果たして、今年は、
どんなサプライズで
ファンを喜ばせてくれるのか。
気鬱になりがちな
コロナ禍の今、
ソーちゃんの活躍と笑顔が
唯一の「希望」の象徴である。

きのうは
朝から鍼治療だったので、
アマゾンから配達予告の
メールが来てたので、
不在再配達になるのも
互いにロスなので、
玄関にメッセージと
段ボールを用意して出かけた。
買い物やらして
帰宅したら、
ちゃーんと意を汲んで
メッセージ伝票と共に
置かれていた。
何かと、
アマゾン買いが多いので、
この貼り紙と段ボールのセットは
玄関の隣室に
置いとくことにした(笑)。

ルネッサンス期の宗教曲が
マイブームなので、
ヤフオクやアマゾンで
廉価盤を探しては
コレクトしている。
昨晩は、
280円のラッススの
『レクイエム』を見つけて
落札した。
風邪気味の体調が
なかなか完治せず、
スッキリしない日々が続いてるので、
PC仕事や休息中に
穏やかな"祈りの曲"を耳にしていると
心が癒されていい。
ついでに、
敬愛する皆川先生の御著書で
音楽史の勉強を
楽しくさせて頂いている。
今日あたり将棋を見ながら
楽器の調整を兼ねて、
ルネッサンス期のリュート曲を
ポチポチ奏でてみようかと
思っている。

小人ファンタジーの
『ハクメイとミコチ』のファンで、
昨日も未読の巻を借りてきて
楽しく読んでいた。
作中にカヌレが登場して、
(こないだ、食べたばっかりやん…)
と、ほくそ笑んだ。

きのうは
夕餉の買い物で
珍しい「サガリ」という部位が
割引価格の200円になってたので、
"ぼっちランチ"用に買ってきた。
サガリは、
牛の横隔膜のうち
腰椎に接する背中側の部位を指し、
一頭から1kgほどしか取れない
希少部位だそうな。
英語で、
ハンギング・テンダー
(hanging tender)、
フランス語では、
オングレ(onglet)と呼ぶらしい。
コチジャンを使った
オレンジ・ソースでやってみた。