『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

ほぼほぼ熱帯夜・・・

2024-06-25 04:25:00 | 季節

 

おとついから
梅雨入りした。

例年より
2週間遅れだそうな。

シトシト、ジメジメは
鬱陶しくもあるが、
猛暑にくらべれば、
まだ過ごしやすく、
雨に濡れそぼる紫陽花を
眺めるのもいい。

ほいでも、
もう、すでに、
夜は寝苦しく、
エアコンをかけても、
今朝の寝起きの寝室は
24.8℃の74%で
ほぼほぼ熱帯夜だった。

そのせいか、
10時に就寝しても
朝の4時には目覚めてしまった。

年寄り「あるある」の
早朝覚醒である。

睡眠学者の
ダニエル・クリプケ博士の
200万人の米国人を30年間にわたり
縦断的にフォローした研究では、
7時間が最も健康で長寿であった。

睡眠不足は論外だが、
過眠も「廃用症候群」同様の
メカニズムで、
健康長寿ではなかったという。

また、高齢者を対象とした
別の調査では、
5時間から6.5時間の睡眠時間が
最適とされている。

睡眠は「量」だけでなく、
「質」も重要であり、
適切な睡眠を心がけることが
健康長寿につながる・・・と、
AIによる情報である。



***

きのうの“手作りベント”で、
今季のイチゴは最後となった。

もう、どのスーパーでも
イチゴは見かけなくなった。

替わりに占有しているのが
サクランボだが、
これまた高価で、
おいそれと買えるものでもない。

それに、今季は、
庭のサクランボが
ばか成りして
存分に味わったから、
もうけっこうである。



***

facebookの「振り返り」機能で
過去のコスプレ写真が出てきた。

夏になると、
いちどはパイロット姿になって、
食事会や観光地に出没する(笑)。

そして、
必ずや小芝居に付き合ってもらい、
「今日は、大気が安定してなくて
すこし揺れましてねぇ・・・」
なんて馬鹿ぁ言って
悦に入ってる(笑)。

常連フレンチ店の
マダムなぞは
「機長。今日のフライトは
如何でしたか・・・」
なぞとツッコミを入れてくれる(笑)。



***

朝刊の日曜版に
一週間のTVシネマ情報が載るが、
たいがい、劇場やレンタルで
見たものばかりである。

一時期、近所のレンタル店で
全映画を制覇して、
借りるものがなくなって
「やくざ物」まで見たことがある。

その時に
一生分の映画を観たような気がしたので、
もう、新作も含めて、
この人生に於いては
映画も「卒業」なのかもしれない。

ちなみに、
ベスト・ムービー
『生涯の10本』は・・・

1.『眼下の敵』
2.『刑事コロンボ 別れのワイン』
3.『バベットの晩餐会』
4.『男はつらいよ 寅次郎紅の花』
5.『ブラザー・サン・シスター・ムーン』

6.『ロミオ&ジュリエット』
7.『小さな恋のメロディー』
8.『Shall We ダンス?』
9.『めぐり逢う朝』
10. 『リング』


**

同じく、日曜版には
書評が載るので、
目を惹いたいくつかを
チェックしている。

先日も、
「言論の自由」が
世界的に怪しくなってきて、
このフェーズを危惧する声が
発刊された。


*

日本は
少子高齢化社会に入って
久しい。

人口も減少化しており、
国家そのものが
衰退化している。

GDPも
かつての世界第二位から
どんどん下がり続けている。

諸行無常であり、
生者必滅である。

・・・であればこそ、
「今、ここ」を
嬉しく、楽しく、有難く、
深生きすることが
何よりも大切であるのだ。

最近では、
息を吸うにも
水を飲むにも
「有り難いなぁ・・・」
と、思うようにしている。

重症の小児喘息で
息が出来なかったから、
3.11の断水で
水が飲めなかったから、
ほんとうに
有り難いのである。






 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の立て直し・・・

2024-06-24 06:05:10 | 魂理学

きのうは
カミさんに誘われて、
いつもの『ささき牧場』の
季節のソフトを食べに出かけた。

お昼前だったので、
テルサに出店した
とんかつ屋でランチをしてから
そのデザートとして
ブルーベリー・ソフトを
堪能してきた。


*

スーパーで
夕餉の買い物を済ませて
直帰する予定だったが、
カミさんが自分を置いてから
温泉に行って来るというので、
それじゃぁ・・・と、付き合って
いちばん近い土湯温泉へと
向かった。

温泉街入口に
去年リニューアルしたばかりという
『滝の音(ね)』に初めて
入館してみた。

こじんまりした旅館なので、
内湯の洗い場は
三人分しかなく、
しかも露天風呂は離れているので
着替えなきゃならず、
そちらには入れなかった。

それでも、
湯質は佳く、
湯上り気分は上々であった。

入浴券には
「飲み物」券が付属されていて、
玄関ロビーのソファで、
ゆったりと菓子を供されて
アイスコーヒーをやりながら
まったりできた。

黒ベストを来た従業員は
みな愛想がよく、
笑顔で応対も丁寧だった。



*

帰宅してからは、
完成したバス・ヴィウエラの
写真撮りをして
ヤフオクに出品した。



YouTubeにも
デモ演奏の動画をアップして、
商品説明にリンクした。
https://youtu.be/FO1uMkCM0YI



**

大本の信者でもある
経済アナリスト・藤原氏の
出口王仁三郎の『おおもとしんゆ』を
解説した講演を動画で見ながら、
楽器の調整をしていた。

大本の開祖・出口なをの
『お筆先』が
都市伝説界で有名な
岡本天明の自動書記による
『日月神示(ひつきしんじ)』と
同じ内容なので、
その辺の関係性について、
これから勉強してみたいと思っている。

金光教でもお馴染みの
『艮の金神(うしとらのこんじん)』
も出てくるので、
その辺りの関係性にも興味がある。

比較宗教学の研究は
ライフワークのひとつでもあり、
最近では、動画による勉強は
趣味的になってきた(笑)。

『霊界物語』の
予言的内容によれば、
現今は、「たてこわし」
「たてかえ」「たてなおし」の時代で、
世界的、人類的規模での
大変化のフェイズに入っているという。

それは
「物質主義」から「精神主義」への
転換期を意味している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【天才は天才を識る】

2024-06-23 06:47:51 | 藤井 聡太

ソーちゃんに
11連敗し、
三度目のタイトル挑戦で
やっと奪取した
イーちゃんの特集を
ワイドショーで視た。

彼もまた「努力する天才」だったと
その人となりを初めて知って、
好感を抱いた。

幼い頃のエピソードとして、
パズルを裏返して
白いままでも即座に完成させられた
というほどに
図形認知能力が優れていたようだ。

漢字や年表、用語は
瞬く間に完璧に暗記したともいう。

小学時代の大会では
ソーちゃんを負かせて泣かせたのは
「藤井聡太を泣かせた男」
として、有名なエピソードである。

また、
難関高に合格するも、
すぐに、将棋に専念する為に
退学したともいう。

こたびのインタヴューでも、
「藤井さんがいなかったら、
タイトルを取れなかった・・・」
と、感謝の言葉を表した。

今はまだ
「太陽」のソーちゃんに対して
「月」のようなイーちゃんだが、
互いに好敵手として、
この先、何十年と鎬(しのぎ)を削る
ライバルとなるのだろう。

数年前のアベマ・トーナメントの
団体戦では、
チーム主将となったソーちゃんは、
メンバー選考のドラフトで
イーちゃんを選んだことがあった。

まさに、
【天才は天才を識る】
で、その真の実力を
子ども時代から
認めていたのだろう・・・。

11連敗という苦杯を舐めながらも、
それにめげず、むしろ、
その経験値を活かして
タイトルを奪取したのは
まさに天晴な事である。

そういう意味では、
ソーちゃんに鍛えられた、
と言ってもいいかもれしない。



**

棋界の歴史が動いた事に刺激され、
久しぶりに、自作の
『将棋小説』を再読してみた。

半ば辺りで、
冬の吾妻山から
噴煙のあがる景色が
挿画に使われていたのを
忘れていて、なんだか、
ホッとするものがあった。



***

金・土は
カミさんがテニスで
夕飯を作らないので、
週末ダイエットの為に
軽食か抜くことにしている。

この頃は、
熱中症予防の為にも
抜くことはせずに、
栄養補給のために野菜や
果物類だけは摂るようにしている。

ゆんべは、
冷蔵庫にある
ありったけの野菜を刻んで
一皿のサラダにした。

赤と緑の
クリスマスカラ―は
なんとなく食欲を
掻き立ててくれるものである。


***

完成したヴィウエラの
弦高調整をし、
ヤフオクに出品するに当たり、
付属品のカポタスト(移調器)を
一日で創り上げた。

*



デモ演奏も録画したので、
今日は、出品用の
商品撮影をする予定である。

〈 Fantasia #10 〉 L. Milán (youtube.com)





 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウジ51℃・・・死者1000人

2024-06-22 06:30:58 | 季節

きのうは
ソーちゃんの
「八冠」陥落の記事が
各新聞のトップに載った。

東京都知事選と同等くらいの
扱いだったので、
国民的「事件」のようだった。

ワイドショーに出演した
杉本師匠は、
「長い目で見れば、
切磋琢磨できる
同世代のライバルを得て、
これから益々強くなれる
いい事だったかもしれない」
と、さすがのコメントをしていた。

「26歳頃が自分のピーク」
と予言していたので、
これから5年で
ますます強くなり、
羽生「永世七冠」を凌駕する
「永世八冠」となる日が
必ずや来るのだろう。

来季の叡王戦は
ライバルへのリベンジという
『藤井劇場』の第二幕が
観劇できると思えば、
こたびの失冠も
ドラマの「序破急」
「起承転結」の流れでは
「あり」なのかもしれない。

**+

おとついの猛暑時に、
退勤時の車に乗ったら、
車内の温度計が50℃になっていて
冷房が効きだして30℃を切るまで
熱中症にならないようにと
冷たい麦茶を飲んだり、
マグボトル内の氷を
掌中に握ったりしていた。

それでも、
帰宅後、頭痛が起こり
服薬するも翌朝まで続いた。

翌日も鎮痛剤を呑んで、
やっと午後には治まってくれた。

これも、熱中症だったのだろう。

 



そしたら、
メッカの大巡礼で
1000人もが熱中症で死亡した
という記事を朝刊で知った。

51℃を超すという劇暑では
さもありなんである。

これでは、
まさに「死の巡礼」である。

それでも、
教徒にとっては
本望なのかもしれないが・・・。

年々、亜熱帯化しつつある日本も
いずれ、35℃以上の「猛暑日」では
済まず、40℃を超す「劇暑日」が
でてくるやもしれぬ。

真夏に恐れるのは、
電力消費がピークを越して
一斉に停電するブラックアウトである。

もし、そんな危機的状況になったら、
熱中症体質者は生きていけない。

その時は、水風呂に頭っから浸かるか、
冷凍庫の氷やアイスパックで
電力復帰するまで凌ぐよりない。

リスク・マネジメントとして、
エアコン一機分用の
家庭用発電機を備蓄しておこうかとも
考えている。

もしくは、
同じくエアコン一機分用の
小規模太陽光パネルの設置も
冗談じゃなく検討している。

 



***

きょうは
お昼にトンカツ屋にでも
行こうかなぁ・・・と、
朝方、思ってたが、
予報では34℃にもなるというので、
こりゃ外出は無理だと判断した。

きのうは頭痛で、
仕方なく、冷凍食品の
正月の豆餅と
あんまんを蒸篭で
おうち飲茶風にした。



*

暑いオフ日は、
もっぱら寝室で冷房をつけて
ゴロゴロしながら
漫画を読むのを
快適なパスタイムとしている。

届いたばかりの
最新刊の
『うちのちいさなお手伝いさん』は
昭和初期の設定で、
田舎から東京に出てきた
14歳の生真面目な女の子の
目新しい体験が
女性作家らしい繊細な筆致で
描かれており、愛読書の一つになった。



***

寝室の大型テレビで
YouTubeを視聴しているが、
ちょいと休憩して
スクリーンセーバーになると、
PCと直結している
『画像ファイル』を読みに行くのか
「リク坊」の画面がちょいちょい出て
癒されている。

子どもイベントで
アリーナに出向いた時には、
まるでハリポタのような
ローブをまとって
ちびっこ魔法使いみたいで
微笑ましかった。



***

西日がカウンセリング用の
ソファに当たると
生地が劣化するので、
たんびたんび遮光カーテンを
おろしている。

きのうも
そうしたら、
壁に射した夕陽が
スポットライトのように、
自分のコンサート画像を照らしていて、
なにやら、象徴的な風景に見えた。

やるべき事、
やらなきゃいけない事・・・、
ちゃんとやってるか・・・と、
自戒・自問させられた。

【奏でられるものは
 奏でなければならない
 世の為、人の為】

そう。
ソーちゃんのように
「楽しんで頂けるよう」
人様の為に
頑張らせて頂こう・・・
と謙虚な気持ちにさせられた。

***

世話になり
 つづくいのちの今なりと
  わが謝しまつる
   いのちの今を 

        碧水歌


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いずれ、時間の問題でしたから・・・」

2024-06-21 05:41:07 | 藤井 聡太

「いずれ、時間の問題でしたから・・・」

記者に問われて、
淡々と応えた藤井名人は
「叡王」を奪取された直後にも関わらず
凛として盤面を見詰めた。

棋界史上初の「八冠」在位は
八か月であった。

その間には
幾多の防衛戦を勝利し、
タイトル戦22連勝・
勝率十割という
驚異の勝ちっぷりであった。

 



将棋という
ボードゲーム界に
彗星の如く登場した少年は
瞬く間にその頂上を究め、
天才群がる棋界から
「四百年に一人の天才」
とまで称された。

師匠は
「異次元超特急」
と愛弟子を形容し、
ネット雀たちは
「将棋星人」
「棋神」
「鬼聡」
などと仇名した。

この希代の天才の出現で、
地味に沈潜していた
伝統芸能の将棋界は
俄かに脚光を浴びて、
多くの「見る将」なるファンを
生み出した。

その経済効果のみならず、
人々に与えた「夢と希望」は
計り知れぬものがある。

遠く海の向こうでは
大谷という天才青年も
畑違いの野球で
超人的活躍を見せている。

今や「七冠」となった彼は、
プロ入りしたばかりの十四歳にして、
「自分のピークは26歳頃かと思います」
と予言していた。

彼は、まだ21歳。
その予言が正しければ、
これから、まだまだ強くなり、
五年後にピークを迎えるのだろう。

そうであれば、
藤井 聡太でしか到達できない
棋界の最高位「永世八冠」となるのは
「いずれ、時間の問題・・・」
なのかもしれない。

残念ながら、
それを見届ける前に
我が寿命が尽きるかもしれないので、
脳内の妄想ファンタジーで
それを現実化した作品を
三年前に、創作した。

『名人を超える』(2021年12月7日)
http://www.onyx.dti.ne.jp/~yoko-s/m0.html

 

 


****



きのうは
“手作りベント”持参で
5人のJCをカウンセリングした。

・社交不安障害
・ゲーム依存症
・鬱病
・ADHD
・PTSD/ID

それぞれに大変なケースだが、
祈るような気持ちで
話しを聴き、
願うような気持ちで
話しをさせて頂いた。

 ともにもつ
  いのちのはたらきあるありて
   人とわれとの話合ふ今

 人の話ききつつ
  全快祈りつつ
   つづく話をわれはききをり

             碧水歌







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする