季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「アガパンサス(ムラサキクンシラン)」

2022-07-03 04:46:18 | 暮らし
一日一言(303)

青春が幸福なのは、

美しいものを見る能力を

備えているためです。

その能力を保っていれば、

人は決して

老いぬものです。

フランツ・カフカ(作家)

==============================

7月に咲いている花「アガパンサス(ムラサキクンシラン)」

花の特徴 茎先に散形花序(茎先からたくさん枝が出て、その先に1個つずつ花がつく花序)を出し、淡い紫色をした漏斗状の花をたくさんつける。 花は外側から内側へと順に咲く。 花被片は6枚である

葉の特徴 根際から生える葉は長さ40センチほどの線形である。

その他 属名はギリシャ語で愛を意味する「アガペ」と花を意味する「アントス」の組み合わされたもので、「愛の花」という意味になる。 和名はムラサキクンシラン、英名はアフリカンリリー(African lily)である。 日本へは明治時代の中期に渡来した。 

(花図鑑より)
      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする