昨日・今日と交通機関はだいぶ安定してきてホッとしています。
それでも駅によっては、乗客が殺到して長蛇の列というところもあり混乱してるようですね。
計画停電も地区が大雑把すぎるとの批判があるようですが、世田谷区では防災メールに登録しておくと前日に「明日は、停電はありません」とか「明日停電が予定されてるのは〇〇3丁目」などと細かい情報が来るようになったのでとても便利です。
不測の事態が生じたときは、仕方ないとしても、心構えだけはできますよね。
市町村によってはツイッターで情報を発信しているところもあるようですので利用されるといいと思います。
ただし悪質な防災サイトもあるらしくクリックすると出会い系に繋がるようなものもあるらしいので、公共のものがおすすめです。
今日の小田急線は新宿⇔新百合は休日ダイヤで運転とのことですが、「明日のことは明日にならないとわからない、東電さん次第なんです。」と駅員さんが言ってました。
少しでも電車がちゃんと動けるように、私たちも節電しないといけませんね。
それでも駅によっては、乗客が殺到して長蛇の列というところもあり混乱してるようですね。
計画停電も地区が大雑把すぎるとの批判があるようですが、世田谷区では防災メールに登録しておくと前日に「明日は、停電はありません」とか「明日停電が予定されてるのは〇〇3丁目」などと細かい情報が来るようになったのでとても便利です。
不測の事態が生じたときは、仕方ないとしても、心構えだけはできますよね。
市町村によってはツイッターで情報を発信しているところもあるようですので利用されるといいと思います。
ただし悪質な防災サイトもあるらしくクリックすると出会い系に繋がるようなものもあるらしいので、公共のものがおすすめです。
今日の小田急線は新宿⇔新百合は休日ダイヤで運転とのことですが、「明日のことは明日にならないとわからない、東電さん次第なんです。」と駅員さんが言ってました。
少しでも電車がちゃんと動けるように、私たちも節電しないといけませんね。