マーリンの美味しい生活

ストレス解消は観劇と食べ歩き。

大河ドラマ 「江」

2011年03月11日 | ドラマ
以前、原作本を読んで初めてこの数奇な運命の女性のことを知り、心待ちにしていた今年のNHK大河ドラマ「江」。

でも、キャストがちょっとな~と心配していた通り散々なドラマになってますよね。

ドラマの舞台の関西の人ですら「主演が上野樹里だから見ない!!」という人が多いと友人に聞きました。
私の周りでは「上野樹里がのだめにしか見えない」と云う声しきり。

原作の江は元気で怖いもの知らずの天下無敵のお姫様キャラなので、上野樹里さんは合ってるんじゃないかな?と番組が始まる前には期待していたのですが、今まで観た限りでは幼稚で世間知らずのオバカさんにしか見えなくてガッカリ。特につんつるてんの着物姿は天才バカボンみたい。
いくら子供時代だからといってもこれは無いんじゃない?と思います。

宮沢りえさんの茶々はいかにも薄幸そうだし、水川あさみさんは食いしん坊の意地悪女にしか見えないし。
でも鈴木保奈美さんの市は一本芯が通っていて毅然とした姿で(如何にも武家の奥方)私は結構好きですよ。
豊川悦司さんの信長や時任三郎の浅井長政も良かったです。
市村さんの明智光秀は説得力ある上手さでしたね。信長に対する悔しさを滲ませるところなんか同情してしまいました。いい人は皆んな死んじゃって残念です

柴田勝家は・・・ちょっとどうなの?っていう描き方ですけど、無骨で優しい人柄は伝わってきますね。

でも一番嫌なのは秀吉です。気持ち悪いです。
岸谷五朗さんの秀吉を見てると単なる駄々っ子のあほボン。欲しい物を手に入れるためには手段を選ばない嫌な奴。
武士の風上にも置けない様な・・・とここで気がついたのは、この人は元々の武士ではない、百姓からの成り上がりだということ。だからわざと本来の武士との対比を際立たせる為にこんな描き方なのかしら?
それとも本当に秀吉はあんな人だったのでしょうか?
こんな男に茶々が嫁ぐなんて、江でなくとも納得できないし考えただけでも虫唾が走ります。
秀吉の子孫の方も嫌な気持ちになるでしょうね。

今回一番ハマってるのは、さすがの大御所、北大路欣也さん扮する徳川家康の狸親父ぶり、陰の主役はこの家康のような気がしてきました。

とろとろマンゴープリンを作ってみました。

2011年03月11日 | レシピ
何ヶ月か前に沖縄産のマンゴージュースを頂いたのですが、そのまま飲むにはかな~り濃厚すぎるしもったいないので、自家製マンゴープリンを作ってみることに。

出来たのがコレ。美味しかった~



作り方は本当に簡単。

材料(4個分)

 マンゴージュース 300㏄
 生クリーム    50㏄
 牛乳       150㏄
 板ゼラチン    1.5g×3枚

1.ゼラチンをたっぷりの水でふやかしておく。
2.牛乳と生クリームを鍋に入れ温めておく。(沸いてきたらすぐ火を止めること)
3.2の鍋にゼラチンを入れてよく溶かす。
4.更にマンゴージュースを加えてよく混ぜる。
5.型に入れて冷蔵庫で冷やす。

2~3時間後に食べたらホントにとろっとろでした。息子に「これまだ固まってないんじゃないの???」と言われたけど、パステルのなめらかプリンのような柔らかさが好きな人にはコレくらいで丁度いいみたい。
翌日食べたダンナは、「ちょっと固いね!」と申しておりましたので。

ポイントはマンゴージュースの味だと思うので、甘さや酸味を好みに応じて調節するとより美味しくできますね。


野田マップ 「南へ」

2011年03月09日 | 舞台・映画
池袋の東京芸術劇場中ホールで野田マップの「南へ」を観てきました。

舞台上には大きな火山の背景があるだけ。

客電が消えていきなりの轟音にビックリ。

大道具というか小道具というか・・・のパイプ椅子が様々なものに変化するのが面白かったです。
アレ考えた人凄いわ!

蒼井優さん、「楽屋」の時の小悪魔的な、妖精のような少女役とは180度向こう側の嘘つきで跳ねっ返りの、しかも謎めいた女の子(でも見かけは少年のよう)を熱演。よく通る声と滑舌の良さに感心です。ずっと喋りっぱなしだし。

以前宮沢りえさん主演の舞台を見たときに、りえさんも喋りっぱなしの役だったせいか、声がガラガラのハスキーボイスになってたけど、蒼井優さんはそんなことなかったな。喉が強いのかしら。

妻夫木君は最初は唯一マトモな青年に見えてたけど、実は・・・   
「キル」でも感じたことだけど、可愛いだけじゃなくいい役者さんになりましたね!

高田聖子さんや黒木華さんの宿屋の三つ子のシーンはコミカルで好きでした。
銀粉蝶さんと藤木孝さんのお二人の扮装は凄かった!

ストーリーは重層的で、野田さんの作品としてはいつにもまして分かりにくい舞台だなあ・・・というのが正直な感想。

野田作品にしばしば垣間見える天皇の戦争責任とか天皇を政治的に利用しようとする輩への批判めいたものがラストシーンでは見えましたが、いつもほどの言葉遊びや笑いは無かったように思います。野田さんのはじけっぷりももっと観たかったのに残念。

火山の観測所にした意味とか南へというタイトルとかがいまいちピンと来ませんでした。

私の頭が悪いだけなのかなぁ・・・?

ご覧になった皆さんは、理解できたのかしら?!


いせ ひでこ展

2011年03月07日 | 美術館・展覧会
休日の昼下がり、ぶらぶらお散歩しながら世田谷文学館に行ってきました。



現在は、旅する絵描き いせひでこ展を開催中。3月31日迄。

「いせひでこ」というお名前、どこかで見たような・・・と思っていたらあの「ルリユールおじさん」を描かれた方なんですね。

女の子が大事にしていた本が壊れちゃってルリユールおじさんに直してもらうというお話です。

絵本の絵もとっても素敵でしたが、さすがに原画にはかないませんね。
その色彩の美しさといったらありません。
とくに青が素晴らしく綺麗でした。
勿論、お話の内容も心に響きますよ。

絵本の構想からデッサンなどの過程、旅に持っていったスケッチブック、下絵、ダミー本等貴重な物を見ることが出来てとても面白かったです。
少女の愛用の本が原案では熊の絵本だったのが、植物学の絵本に変わっていたのも興味深く、その後の彼女は植物学者になったけど、熊だったら動物学者になったのかしら・・・などと想像したりして。

少年のうつ向いたあごの線の繊細さとか女の子が床に這いつくばって絵本を見ている姿など抱きしめたくなるほどの愛らしさ。こんな絵が描けるなんてホント尊敬しちゃいます。

「まつり」の取材スケッチでは、車輪を組み立てる様子も詳しく説明していて、一緒に行った夫も「絵本の事よくわかんないけど、絵描きでここまでやる人って珍しいんじゃない?」と感心していました。

常設展では成瀬巳喜男さん関連の展示や世田谷に縁のある作家さん達の物が展示されていて、意外とご近所にこんな有名な方が住んでらしたのね・・・とか小さな発見もありました。植草甚一さんがお友達に出したハガキなどもあり人柄が忍ばれて面白かったです。

ここは京王線芦花公園の駅から歩いて5分位の閑静なとてもいいところ。明るく広々としたロビーから小さな池のある日本庭園を眺めながらのんびりしてると都会の喧騒を忘れさせてくれる私のお気に入りのスポットです。


英国王のスピーチ

2011年03月06日 | 舞台・映画
日比谷シャンテで観てきました。
平日昼間に行ったのに珍しいことに観客は中高年の男性の姿が目立ってましたよ。勿論女性のほうが多かったですが。

映画の内容は、派手さはなく地味な人間ドラマ。シャンテっぽいです。
吃音に悩む英国王ジョージ6世(エリザベス女王のお父上)とその矯正士ローグとの交流が丁寧に描かれています。
そしてその二人の間を取り持つ王妃のヘレナ・ボナムカーターがなかなかいい味出してました。

ローグ役のジェフリー・ラッシュは「シャイン」の時とは全然違って穏やかで忍耐強い男性の役で、見たことあるな~この人、誰だっけ?と思うほど別人でした。

スピーチの練習シーンとかが多くて、途中眠くなったところもあったけど、ラストのスピーチは放送を聞いている国中の人々と同様につっかえないで上手くしゃべれるかしら?というドキドキとスピーチの内容の相乗効果で胸にグッとくるほど感動的でした。
ローグにWの所でつっかえたことを指摘された王が「私だと国民にわからせるためにさ。(わざとつっかえたんだよ)」と切り返すシーンは、ユーモアと共にこれで本当の国王になれたという自信が漲っていていいシーンだなぁ~と思いました。

ただこれが、ナチスとの戦争が決定的になったことを国民に知らしめ、鼓舞するためのものだということには、複雑なものがありましたし、感動的なスピーチや映像は危険なものだとも思いました。
そう感じたせいかチャーチルがとても不気味に思えました。

シンプソン夫人との世紀の恋で王位を捨てた兄エドワードの描かれ方もお気楽すぎるように思いましたけど、実際はどうだったのでしょうね。

ル・ジュー・ドゥ・ラシェット 続き

2011年03月03日 | グルメ
次はお魚料理

的鯛のヴァプールアーモンドの香り?だったかな・・しっとりふっくらした的鯛に菜の花のほろ苦さがいいアクセントになっています。

お肉は豚肉か鶏肉をチョイス。

こちらは岩中豚を低温調理したもの。とてもきれいなピンク色で柔らかくジューシーでした。


鶏はもも肉と胸肉を別々の調理法で。ももはくるりと巻いて中にラタトゥイユのようなお野菜が入っています。
胸肉が本当にしっと~りしてて美味しかったんです。牛蒡のチップスやソースも和風な感じで。
素材それぞれの味が引き立つような味つけが絶妙。

いよいよデザートです。

3人がチョイスした高橋シェフのスペシャリテ、ヴァローナ社P125 クール ド グアナラとラムレーズンのエクレア カシスとライムのアクセント

見た目濃厚そうに思えるでしょ?ところがどっこいこんな美味しいチョコレートアイスクリーム初めて~
エクレアのシュー生地もパイのようにサクサクしてるので型くずれすることなくナイフで綺麗に切れます。お見合いの席でも大丈夫ですね。チョコレートの品質が良いのがわかるようなおいし~いデザートです。
私の貧困なボキャブラリーでは説明できないほど複雑で手が込んでます。クランベリーやラズベリーの酸味が濃厚なショコラをとっても美味しくしてくれています。
是非、食べてみてね。


こちらはヨーグルトと柑橘類・お花のサッパリ系のデザート。
丸いヨーグルトムースを口に含むと中から柚?のジュースがあふれ出て何とも楽しく美味しいの。
この意外性がまるでマジックを見ているようで感動


濃厚なショコラのデザートには、さっぱりした飲み物よりも、負けないくらい濃厚なものが合うということで、ヴィヴァルト?だったかしら?(自分で作るカフェオレです。)にしました。
自分で好みの濃さにできるので楽しいですね。

このお店が、ミシュランで☆を取ったというのは大いに納得ですね。
ただ美味しいだけじゃなく、カジュアルでフレンドリーながら行き届いたサービスのお陰でとってもリラックスしながらお料理を戴くことができました。
お店に入って席についたその瞬間から楽しい気持ちになり、お皿が来るたびに面白かったりびっくりしたり、レストランでこんなに感動したのは初めて。素晴らしい舞台を観た後のような充実感がありましたよ。
最後にはジャスミン茶が。このあたりもオーグドゥジュール系のレストランらしいですね。
帰りには高橋シェフとサービスの方が、お見送りしてくださいました。
まだお若いのにホントに才能豊かなシェフですね。これからも応援していますよ。

このグレードの高さで3500円(プラスサービス料10%)というのもホントに感動もの。

大切な人と是非また訪れたいと思います。



代官山のフレンチ ル・ジュー・ドゥ・ラシエット

2011年03月03日 | グルメ
ずっと前から行きたいと思っていた代官山のフレンチレストラン「ル・ジュー・ドゥ・ラシエット」に行ってきました。

代官山駅東口から歩いて5~6分のビルの2階。1階は美容室。

大きな窓の明るい店内。私たちは4人なのに多分6~8人用のガラス戸を閉めれば個室になるような(フロリレージュの個室に似てます)お席でゆった~りしてて、もうこの時点でポイント高いです。

ランチのメニューは3500円と6000円。違いはフォアグラ料理が1品増えるのとお肉料理のチョイスも増えデザートは2品選べるとのこと。
フォアグラは苦手という友人の意見に従い3500円のコースにしましたが、これが大正解。

前菜やお肉・デザート・飲み物すべてが選ぶのに迷うほどのラインナップ。
あ~でもない、こ~でもないと皆で迷ってる間にこんなモノがが運ばれてきました。


さっきから気になっていたんです。「デザートの後の小菓子かな?」と思っていたのでビックリ。
おつまみだそうです。
白い丸い物、何だと思いますか?私たちはメレンゲっぽいカリカリの物を想像していたら、フワフワもちもちでやわらか~いお団子みたいなの。しかも一口噛むと中からは鯛のマリネが。見た目とのギャップに衝撃~
小さなクッキーのようなものは超小型のピッツアで中からはトマトソースが。
青くて薄っぺらな丸いのはアオサのチップス。
細長い棒状のは濃厚な味が超美味なチーズスティック。
ここで皆のテンションは一気に上がり「きゃ~可愛い!美味しい!楽しい~!」と大盛り上がり。

バゲットもカリカリでとっても美味しくパクパクいただいてしまいました。バターも無塩と有塩の2種ありましたが、どちらもまろやかで美味しい~

さて、前菜は

こちらは私がチョイスした「豚頭のカルパッチョ」。
豚さんの頭や頬や舌などの肉を顔の皮で巻いて棒状にして柔らかく煮こんでから冷やし固め薄くスライスして並べ、その上に発芽野菜と日向夏などの柑橘系のソース・ミモザドレッシング?がかかってます。食感はコリコリしててミミガーとかクラゲとか豚足のよう。全然臭みもなく脂っこくもなくさっぱりして凄く美味しかったですよ。かなりボリュームもありました。コラーゲンたっぷり


こちらはオーシャントラウトを38度で火を通したコンフィー。
脂の乗ったトラウトは口に入れるととろけるような食感。燻製の香りが良かったです。


これは本日の前菜。
鯖と山菜を柚とトマトのジュレのドレッシングで和えてあります。和風な感じですが一番味がしっかりしていました。

この続きはまた~

伊東四朗

2011年03月02日 | 舞台・映画
下北沢の本多劇場にて西荻の会の「ロング・ロスト・フレンド」を観てきました。

抱腹絶倒の舞台です。舞台はヤクザが経営するヤクザのための老人ホーム。

伊東四朗・角野卓造・佐藤B作の三人がそれぞれヤクザの親分・元刑事・親分の弱みを握っている元組の幹部を演じています。
それだけでも可笑しいのに、これに絡む姐さん役の松金よねこさんが素晴らしいんです。
任侠の世界に生きる女を強く可愛くカッコよく演じています。

大いに笑ってホロリとしてこういう面白い舞台は、ストレス解消にはもってこいですね

月島でもんじゃ

2011年03月02日 | 東京散歩
一度食べてみたいと思っていたもんじゃを初めて体験してきました。

行ったのは、月島駅からもんじゃストリートをずーっと行ったところにある「つきしま小町」。

ネットで評判が良く、写真も小綺麗そうだったので。

もんじゃ屋さんって夕方から開店の所が多く、友人に薦められた海鮮もんじゃ「片岡」もそんなわけでパス。

「つきしま小町」評判通りでしたよ。

もんじゃの達人に連れていってもらったので、焼き方や食べ方も手取り足取り教えてもらい、とても美味しく頂きました。

隣の子が鉄板に触って指を火傷したら、お店のおばちゃんが、氷と軟膏を持ってきてくれたり、全然初めてのお客さんには丁寧に教えてあげたりと(ほとんどおばちゃんがやってあげてた!)お店の方達もとても親切で、感じの良いお店でしたよ。

また行きたいなあ。


琉球ロマネスク「テンペスト」と「美しい隣人」

2011年03月02日 | 舞台・映画
すっかりご無沙汰してしました。
2月は、寒かったね~東京でも何度も雪が降りました。
雪が降ったあとはちょっと大変ですけど、雪が降るのを見るのは子供のように嬉しい私です。

そんな中、確定申告の書類を3人分も頼まれてて、先日やっと提出できたのでヤレヤレです。

これからサボっていた間の事も少しづつ紹介していきますね。

2月28日氷雨の降る中、赤坂ACTシアターで上演中の仲間由紀恵さん主演の「テンペスト」千秋楽に行って参りました。
舞台が沖縄という事くらいしか予備知識が無かったのですが、清と日本の狭間で独立を守るために揺れ動く琉球の人々のそれぞれの葛藤や苦しみ、そこに絡んでくる琉球の女性と薩摩の武士との純愛。なかなか楽しめる舞台でした。

山本耕史さんは新選組の土方歳三の時のように凛々しくかっこ良かったですよ何故か登場するときは歌を歌っていますが。山本耕史目当てでチケット取ったというあ・な・た、お楽しみに~

生瀬さんの巫女?がとても面白くて恐ろしいです。エレキの手紙で~(京大のカンニング事件)とか白い服を着たおなごが仕分けで~とか大熊猫とか時事ネタには会場爆笑。でも哀しい人なんです。

あの人はどこに?と思っていたらエッ、この方が・・・というサプライズもあり、変に予備知識が無かった分面白く観ることができましたよ。

次々と場面が変わり、暗転の間は映像とナレーションで説明が入るのでちょっと新感線風でもありテンポは良かったです。島流しのシーンでは歌舞伎の「俊寛」を想いだしたりして。

仲間さんの琉球舞踊は流石に美しかったですし、はっきりした顔立ちの方なので男装も違和感無かったですよ。

仲間さんといえば「美しい隣人」。怖いドラマですね~あまりの怖さに毎週見てしまっているの。友人とも先日その話題で盛り上がりました。やはり彼女も「渡部篤郎、やつれてるというか老けたね~!」と。リカコさんは元気で生き生きとしてますます綺麗になってるのにね。演技派の渡部さんのことだから、役作りだと信じたいです。
サキの本性がわかったはずなのに、来週の予告ではあんな事になるなんて・・・目が離せません。
「観てない」というKポップ好きの若い友人に「テーマ曲は東方神起が歌ってるんだよ」と教えたら「早速観ますっ」と言ってました。

その恐ろしい女とは対照的な、強くて賢くて健気な琉球の女性の役を仲間さんは好演。ラストの山本耕史さんとのシーンは胸にジーンと迫るものがありました。

私は2階席のA席だったのですが、料金も安い上にとても見やすかったのでオススメですよ。
上からだと照明もキレイに見えますし、踊りやエイサーなどの群舞のシーンがとても立体的に見えるのでお気に入りです。
これから観る方もいるので多くを語れないのが残念ですが、舞台から遠い席の方はオペラグラスお忘れなく~