石油と中東

石油(含、天然ガス)と中東関連のニュースをウォッチしその影響を探ります。

ニュースピックアップ:世界のメディアから(2月15日)

2011-02-15 | 今日のニュース

・中東政治不安と中国の輸入増でBrent原油上昇、103ドルに近づく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三大国際石油企業2010年度業績速報シリーズ(6)

2011-02-15 | 海外・国内石油企業の業績

(注)本レポートは「マイ・ライブラリー(前田高行論稿集)」に一括掲載されています。

http://members3.jcom.home.ne.jp/3632asdm/0172Bp2010.pdf

 

III.BPの業績(下)
 
2.2006~2010年の業績推移
(図http://members3.jcom.home.ne.jp/maeda1/2-D-4-93eBp.pdf参照)
2006年から2010年までの過去5年間のBPの売上、利益、設備投資及び生産量は以下の通りであった。

(1) 売上高
 2006年に2,659億ドルであったBPの売上は2007年に2,844億ドル、2008年3,611億ドルと急激にアップしたが、2009年は一転して前年比34%減の2,393億ドルに急減、2010年は2,971億ドルに回復している。
 売上高の振幅が大きい理由は石油価格の急騰と急落によるものであり、生産量は過去5年間さほど大きな増減は無かった。これはExxonMobil及びShellと同じである。売上と生産量の増減に相関関係が無いことは、2006年から2008年までは生産量が減少または停滞しているにもかかわらず売上高が毎年増加していることからも解り、また2010年も対前年比で生産量が4.4%減少したが(400万B/D→382万B/D)、売上は逆に24%アップしている事実に現れている。つまり過去5年間は売上高と生産量が全く逆の動きをしているのである。

(2) 利益
BPの利益は2006年から2008年までは210~220億ドルのほぼ横ばい状況である。これはこの間ExxonMobil及びShellが売上の増加につれて利益も急増していることに比べて対照的である。同社の利益率は2006年の8.3%から7.3%(2007年)、5.9%(2008年)と年々低下したのである。但し2009年は売上高の急減にもかかわらず、利益率は平年並みの7%を維持している。しかし2010年は冒頭に触れた通りメキシコ湾事故の影響により一転して37億ドルの赤字となった。

(3) 設備投資額
 2006年、2007年の設備投資額はそれぞれ172億ドル及び206億ドルであったが、2008年には急激にふくらみ同期の利益額を大幅に上回る307億ドルに達した。2009年の投資額はそれまでの3年間に比べ最も低い水準であったが(203億ドル)、それでも同年の利益額を上回っている。2010年は過去最大級の損失を計上したが、投資額230億ドルであり、過去5年間では2008年に次ぐ2番目に多い額であった。

(4) 生産量(石油及び天然ガスの合計生産量)
 2006年に393万B/Dであった生産量は2007年に382万B/Dまで減少したが、その後は回復基調となり2008年は微増の384万B/D、2009年には2006年の水準を上回る400万B/Dに達した。2010年は2007年と同じ水準に落ちている。
冒頭に触れた通りBPは事故補償費用捻出のため鉱区資産の売却を進めている。一方で同社はロシア石油企業と北極海大水深の開発に乗り出そうとしているが、仮にこのプロジェクトが成功しても生産に寄与するのは当分先のことである。同社の石油・ガスの生産量は当面現状維持若しくは減少しExxonMobil、Shellとの格差が広がるものと考えられる。

(BP編 完)

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
 前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
   E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする