石油と中東

石油(含、天然ガス)と中東関連のニュースをウォッチしその影響を探ります。

SF小説:「ナクバの東」(73)

2023-03-11 | 荒葉一也SF小説

(英語版)

(アラビア語版)

2023年3月

Part III:キメラ(Chimera)

 

73. ネオ・ギャラクシーの誕生(2)

 

創造主の前に現れたキメラはドクタージルゴの過酷な実験のおかげで命が尽き果てかけていた。創造主は報告を受けるまでもなく、キメラがヒトからどのような仕打ちを受けたか即座に理解した。ギャラクシーの遺伝子の鎖が無残にも断ち切られ、一部の遺伝子情報が取り除かれたのち、再び鎖が繋がれた状態であった。

 

遺伝子の鎖を断ち切ったのがヒトであったことを知り創造主は慨嘆し、次に激怒した。鎖を断ち切ることができるのは創造主だけであるにもかかわらず、ヒトは土足でその領域に踏み込んできたからである。それまでヒトの進化を頼もしく見守ってきた創造主は初めてヒトの進化が手に負えない領域に入りつつあることを悟った。

 

ただギャラクシーからキメラに突然変異した遺伝子の鎖の再接続の傷跡を見て創造主は少し安堵した。再接続がヒトではなく、ギャラクシー或いはキメラ自身によって為されたことを示していたからである。

 

ヒトであるドクタージルゴは何度も再接続を試みたものの、結局成功しなかった。その間にもキメラの繁殖力は急速に弱まっていったが、何とか生き延びようとするキメラは最後の力を振り絞って自ら遺伝子を再接続し、キメラに変異したのである。ドクタージルゴはその突然変異したキメラを培養した。こうして地球上には実験室の外でこれまで通り生き続けたギャラクシーと実験室で誕生した突然変異種のキメラの二つの株が生存競争を繰り広げる状態になった。そしてキメラが宇宙に飛び出し創造主に秩序の回復を求めたという次第である。

 

経緯を知った創造主はヒトの進化の速さに気づくのが遅かったことを後悔した。創造主はヒトが直立歩行し道具を利用して生存領域を広めていくのを最初は温かく見守っていた。しかしヒトが物理学を探求して原子核を操り、分子生物学を究めて遺伝子操作を行うまでに進化した。創造主はヒトが自らコントロールできなくなり、いずれスタンピードを引き起こすであろうことを真剣に案じ始めた。

 

(続く)

 

 

荒葉一也

(From an ordinary citizen in the cloud)

前節まで:http://ocininitiative.maeda1.jp/EastOfNakbaJapanese.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油と中東のニュース(3月9日)

2023-03-09 | 今日のニュース

(石油関連ニュース)

原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil

・原油価格:Brent $82.66, WTI $76.66

(中東関連ニュース)

・イラン:被害女子生徒5千人毒物事件の犯人初逮捕

・カタール首相にムハンマド外相就任。内相兼務に鞍替え。 *

*「カタール:アル・サーニー首長家系図」参照。

・シリア領内のイラン施設をドローン攻撃、7人死亡。犯人不明

・ウクライナ大統領夫人、UAE大統領と面談。人道支援要請。

・アラムコ、韓国輸出入銀行と60億ドル融資枠設定、韓国企業の受注促進

・エジプト、外国人の市民権取得ハードルを下げる。3年間50万ドル預金等

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SF小説:「ナクバの東」(72)

2023-03-08 | 荒葉一也SF小説

(英語版)

(アラビア語版)

2023年3月

Part III:キメラ(Chimera)

 

72. NEOギャラクシーの誕生(1)

太陽系惑星地球から創造主のもとに生還したキメラは、かつて創造主が宇宙に送り出したギャラクシーとは似て非なるものであった。創造主は自らの作為以外で種が変化することなど予想していなかった。もちろん宇宙に送り出した種がいずれかの天体に定住した後、時間の経過とともに変異することは許容の範囲内であった。あるものは幾度かの突然変異を経て原種をはるかに上回る能力を獲得した。

 

創造主はそれらの変異を楽しんできた。彼が最も頼もしく思った種の一つが地球に生まれた「ヒト」であった。ヒトは他の生物をはるかに上回る驚くべきスピードで進化してきた。そして今や地球と言う天体に生息する生物の中で最強の生物になったのである。そこに行き着くまでの時間はおよそ五百万年である。

それは百数十億年と言う宇宙創成の始まりから見ればほんのわずかな時間である。また地球という天体が生まれてから50数億年が経過していることを見てもヒトの進化の期間は極めて短い。ただヒトの一個体の生存期間はわずか百年そこそこにすぎない。その中でヒトは種の保存と変異のために気の遠くなるような生殖活動を繰り返してきたという意味ではヒトの進化の五百万年は長い時間とも言える。

 

しかし創造主には時間の感覚は全く必要ないようである。彼にとっては時間軸も空間軸も一つのものである。彼は時間と空間さらにはヒトが経験したことが無い、或いは経験できないような感覚をすべて所有する全知全能の存在である。

 

(続く)

 

荒葉一也

(From an ordinary citizen in the cloud)

 

前節まで:http://ocininitiative.maeda1.jp/EastOfNakbaJapanese.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油と中東のニュース(3月7日)

2023-03-07 | 今日のニュース

(石油関連ニュース)

原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil

 

(中東関連ニュース)

・トルコ大統領選:野党6党統一候補に共和人民党首クルチダルオール選任

・イラク首相、エジプト訪問。シーシ大統領と経済協力、地域問題協議

・ヨルダン国王、米国防長官と会談

・イラン最高指導者:女子生徒有毒ガス事件は許されざる犯罪

・クウェイト:シェイクアハマド首相再任、組閣着手

・サウジ、トルコ中央銀行に50億ドル預託。経済再建支援

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油と中東のニュース(3月5日)

2023-03-05 | 今日のニュース

(石油関連ニュース)

原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil

・中国経済回復見通しにも関わらず原油価格下落。Brent $84.04, WTI $77.59

(中東関連ニュース)

・トルコ野党、5月選挙控え大統領候補一本化難航

・IAEAグロッシ専務理事イラン訪問、大統領等と意見交換

・イラン:女子生徒の毒物被害事件、10州、30校に広がる。父兄が抗議活動

・イラン-オマーン、石油ガス開発、下流部門協力のMoU締結

・伊首相、UAE訪問。ENI総裁も同行、エネルギー問題協議

・トルコ-UAE、経済パートナーシップ協定締結

・世界銀行:シリアの震災被害額51億ドル

・サウジ政府系投資ファンドPIF、東映株買い増し6%株主に

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SF小説:「ナクバの東」(71)

2023-03-04 | 荒葉一也SF小説

(英語版)

(アラビア語版)

2023年3月

Part III:キメラ(Chimera)

 

71. 果てしなき時空間の旅(3)

 

キメラの姿は視界から突然消え去る。遠く離れてしまったからか、それとも宇宙に充満するダークマターにからめとられたのか。しかし宇宙の唯一の存在にとってそれは問題ではない。ともかく唯一の存在は無限の世界のどこかにいるか、さもなくば遍くどこにでもいるからである。

 

唯一の存在は見ている。今、地球と言う星からそこで突然変異を強いられたキメラが戻ってくるのを見ている。ヒトの手によって無残にも変異させられたキメラが戻ってくるのを宇宙のどこかから(或いはどこからでも)見ている。変異をつかさどることができるのは唯一の存在だけであると言う宇宙の法則を破ったヒトに対して彼は強い怒りと落胆を覚えた。

創造主のみに許された遺伝子の切断と接続をヒトが行い、神聖な遺伝子情報に手を付けたことに創造主は怒りを覚えた。そして遺伝子操作の結果、ヒトは自らの生殖機能に自滅的な結果をもたらした。その第一歩を踏み出したヒトの愚かしさに対して創造主は落胆したのであった。

 

(続く)

 

 

荒葉一也

(From an ordinary citizen in the cloud)

前節まで:http://ocininitiative.maeda1.jp/EastOfNakbaJapanese.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軒並み史上最高利益の五大国際石油企業:2022年度業績速報シリーズ(11完)

2023-03-04 | 海外・国内石油企業の業績

III. 5カ年(2018-2022年) 業績推移の比較(続き)

(コロナ禍を抜け漸く上向いた設備投資!)

4.設備投資[1]

(図http://menadabase.maeda1.jp/2-D-4-23.pdf 参照)

 2018年の設備投資額はExxonMobilが259億ドルで最も多く、次いでShell(230億ドル)、Chevron(201億ドル)の3社が年間投資額200億ドル以上であった。その他2社はbp(167億ドル)、TotalEnergies(156億ドル)であった。

 

2019年はbpを除く4社が若干増加したが、2020年には一転して急落、ExxonMobilは214億ドル投資したものの、Shellは166億ドル、その他3社も100億ドル台前半にとどまった。2021年はShellが前年より増加、TotalEnergiesは横ばいであったものの、ExxonMobil、bp、Chevron3社は2年連続で設備投資が減少した。

 

2022年に入り漸く各社とも投資の増加に意欲を示しており、ExxonMobil及びShellが220億ドル台で並び、bp、TotalEnergiesの投資額は共に163億ドルであり、最も少ないChevronも123億ドルであった。これによりShell、bp、TotalEnergiesの投資額は2018年の水準に戻っている。

 

以上

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

        前田 高行

 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

        Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

        E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

[1] 「設備投資」は各社決算資料から下記項目を抽出している。

ExxonMobil:        Capital and Exploration Expenditures

Shell:     Capital expenditure, Consolidated Statement of Cash Flow

bp:         Capital expenditure

TotalEnergies:     12. Net investments

Chevron:             Capital & Exploratory Expenditure, Worldwide

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の各社プレスリリースから(2/26-3/4)

2023-03-04 | 今週のエネルギー関連新聞発表

2/27 ENEOSホールディングス

組織改正について

https://www.hd.eneos.co.jp/newsrelease/upload_pdf/20230227_01_01_096049

2.pdf

 

2/27 ENEOSホールディングス

役員等の人事異動について

https://www.hd.eneos.co.jp/newsrelease/upload_pdf/20230227_02_01_0960492.pdf

 

2/28 出光興産

人事異動に関するお知らせ

https://www.idemitsu.com/jp/content/100041907.pdf

 

3/1 TotalEnergies

TotalEnergies acquires CEPSA’s upstream assets in Abu Dhabi

https://totalenergies.com/media/news/press-releases/totalenergies-acquires-cepsas-upstream-assets-abu-dhabi

 

3/2 INPEX

英国における洋上風力発電事業会社の株式取得について

https://www.inpex.co.jp/news/2023/20230302_b.html

 

3/2 Saudi Aramco

Aramco completes $2.65bn acquisition of Valvoline Inc’s global products business (‘Valvoline Global Operations’)

https://www.aramco.com/en/news-media/news/2023/aramco-completes-acquisition-of-valvoline

 

3/3 JOGMEC

メタンハイドレート:米国アラスカ州での長期陸上産出試験にスタンバイ~日本での商業化推進に不可欠な長期生産挙動データ取得へ~

https://www.jogmec.go.jp/news/release/news_10_00092.html

 

3/3 Shell

Shell completes withdrawal from its interest in Salym Petroleum Development in Russia

https://www.shell.com/media/news-and-media-releases/2023/shell-completes-withdrawal-from-its-interest-in-salym-petroleum-development-in-russia.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油と中東のニュース(3月3日)

2023-03-03 | 今日のニュース

(石油関連ニュース)

原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil

・露ガスプロムCEO、イラン訪問。エネルギー提携強化を協議

(中東関連ニュース)

・米、イランの石油石化企業11社を経済制裁対象に、中国系2社含む

・トルコ、予定通り5月14日に大統領選挙実施

・チュニジアでアラブ内相会議開催

・イラン:頻発する学校の異臭問題で内相に調査指示

・エジプト:4/1から公務員最低賃金EGP3,500に引き上げ

・米露UAE3人の宇宙飛行士、スペースステーション長期滞在に出発

・東京工科大三上教授、サウジジェッダでゲーム業界の講演

・エジプト:日独仏加の合同調査団、クフ王ピラミッド内部に空間発見

・丸紅、サウジPIFとクリーン水素事業開発の覚書締結。 *

丸紅プレスリリース参照。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軒並み史上最高利益の五大国際石油企業:2022年度業績速報シリーズ(10)

2023-03-03 | 海外・国内石油企業の業績

III. 5カ年(2018-2022年) 業績推移の比較(続き)

(コロナ禍で2020年に激しい落ち込み、そして2022年は史上最高の利益!)

2.利益[1]

(図http://menadabase.maeda1.jp/2-D-4-21.pdf 参照)

 2018年から2022年までの5年間の5社の利益の推移を見ると、2018年はShellが234億ドル、次いでExxonMobilが208億ドルでこの2社が200億ドル台の利益を計上している。これに次ぐのがChevron(148億ドル)、TotalEnergies114億ドルで、利益がもっともすくなかったのはbpの92億ドルであった。2019年はTotalEnergiesがかろうじて前年並みの利益を維持した以外、その他4社は大幅な減益となった。但しこの時点では5社ともに利益を確保していた。

 

 しかしコロナ禍が本格化した2020年には全社が赤字に転落、特にExxonMobil、Shell、bp3社は200億ドル強の巨額の損失を計上、TotalEnergies、Chevronもそれぞれ72億ドル、55億ドルの赤字を余儀なくされた。2021年には一転して各社とも業績が急回復しExxonMobilの230億ドルを筆頭に全社が利益を計上、利益額は2018年の水準に戻った。そして2022年には前年にもまして損益が改善し、ExxonMobilは史上最高の557億ドルの利益を達成している。その他各社もChevron 239億ドル、Shell 181億ドル、TotalEnergies 179億ドルの利益を確保している。但しbp1社のみはロシアプロジェクトの特別損失により▲27億ドルの欠損であった。

 

(V字回復した2021年、収益格差があらわれた2022年!)

3.売上高利益率

(図http://menadabase.maeda1.jp/2-D-4-22.pdf 参照)

 2018年の売上高利益率は、Chevronが9.3%と最も高く、ExxonMobil(7.2%)、Shell(6.0%)、TotalEnergies(5.5%)はいずれも5%以上の利益率であり、bpは3.1%にとどまっている。2019年は5社中4社が利益率を下げており、2020年には全社の業績が赤字に転落、損失率もbpの▲19%を筆頭にExxonMobil及びShellが▲12%、Chevron及びTotalEnergiesが▲5%であった。

 

2021年には各社ともV字型に回復し、Chevronの10.0%を筆頭に、ExxonMobil8.1%、TotalEnergies7.8%、Shell7.7%、bp4.6%といずれもプラスに転じた。2022年は各社の収益格差が拡大し、Chevron、ExxonMobil及びShellは二桁台の利益率を確保している。これに対してTotalEnergiesは7%台の横滑り状態で、bpは5社の中でただ1社▲1%のマイナスに転落している。

 

5年間を通じて見るとChevronが比較的高い利益率を維持しているのに対してbpは常に5社の中で最低水準にとどまっていることが特徴である。

 

(続く)

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

        前田 高行

 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

        Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

        E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

[1] 「利益」は各社決算資料から下記項目を抽出している。

ExxonMobil:        Net income attributable to ExxonMobil (U.S. GAAP)

Shell:     Incom/loss attributabel to shareholders

bp:         Profit (loss) for the period; Attributable to BP shareholders

TotalEnergies:     Netincome (TotalEnergies share)

Chevron:             Net income

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする