糸魚川フライングクラブ ノリのブログ

ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)

主翼開閉 最終回答

2016年11月30日 | アシェット【週刊】 ...


  


  どうも主翼の開閉が引っかかって、先のベアリング交換も決定打ではありませんでしたね。





  すべてのパネルをはめ込むと主翼を閉じたとき僅かに変形した尾翼前の黒いゴムに当たって完全に閉じない


  ベアリングの高さを変えても追いつかず、今度はどこかにストレスが掛かって開く途中でも動きが悪くなったり



  たぶんこれで解決という案です、干渉している個所が同じならば有効だと思います。



  主翼支点シャフトの高剛性化




  なんてことはない


  押さえビスを長くしてシャフトを貫通し下面パネルまで伸ばしスチールの芯としました


  代替のビスは2×10 ラジコン飛行機のパーツを流用しましたが大きなホームセンターで入手可能でしょう


  下穴を少し広げる必要がありますし、ねじ込みでプラのシャフトを折らないように注意して  自己責任おすえ





  これでセットしたクリアランスは変化せず、主翼の上下の遊びはほぼベアリングだけのものとなりました。


  数日試験していますが問題ありません


  更に


  内部配線も抵抗となり得ますので綿糸で固定してあります





  こちらもカットアンドトライの最終形です


  左右で取回しが違っていますがこれも意味があってのこと


  いずれにしても微妙ですが、シャフトに芯が入ったことで動作は安定しています。





  

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする