前回は雨で中止となりましたが今年度初の飛行会は快晴に恵まれました。
まさに雲ひとつなく寒くもなく暑くもない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5e/37ae6326d214712ece9a4528011c7522.jpg)
ただ少しクロスウインド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e7/2618e3d6ee7f126f97200e4f27deeea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dc/6c1505e5b6a34bd9c97b565ea9e357d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/10/583b3634b480a78f32cdfe4de09bcf7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/40/245431ce24cb83d6b4367fada7aca018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9a/8ecef91cde2c9dcf273a6f3f16371802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/03/f744381abe24bbb9cd2095d54ef5337d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/6b30d66f2a7810db6fd06c5aa23567ac.jpg)
姿勢を見失った機体があって一機残念でしたが、その他はおおむね満足。
皆、思い思いの飛行機で今シーズンのスタートを切りました。
わたくぴのプロリン 水平が出なくて上昇したがる そういえば昨シーズン終わりにスラストを見直すと
言ってましたっけ。 飛ばしながら思い出した
ダウンスラストを加えれば帳尻は合いますが、このあと時間もあるしアライメントチェックします。
手狭な自宅で計測です
変更のできない尾翼をマスターに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/76/62dfd4e73711f7fb9b0019c783b36f3b.jpg)
疑わしい主翼取付け角をスレーブ1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b2/9884f6925a26ebccd9c3ab95d07104c5.jpg)
主翼は仰角0.3° わるくない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/db/80eb626bd9141f50344452915c11d554.jpg)
続いてエンジンスラストをスレーブ2
ダウン2.9° わるくない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/01ad5199d626a4211e3ad23a155f0f48.jpg)
が、主翼の仰角を0、 ダウンスラストをもう少し増やす複合修正で様子見ですね。
あ、塗料の調色と同じく変更は2か所までが無難ですよ、3か所変更すると訳がわからなくなります。