休み中は天候が良くないですねぇ
九州のMテックさんの地域は大丈夫でしょうか。
釣りにも出られないし気温が高いのでお預かり品が一気に進みます

いつまでたっても赤系の補修は難しいです、
新規の場合は下地色さえ適切ならば問題ないのですが
部分補修は明るさを揃えるのに一工夫必要なんですよ。

ま、メタリック補修ほどの難易度ではありません。 ( ̄◇ ̄;)
以前にも同じような機体をお預かりしたことがありますが、白のブルーがかった
グラデーション。
ほかの工房で修繕を受けた履歴があるらしいのですが原因が推測できました

元はフライトホビー STホワイトの調整なし、 カラーの選択は合っていますが
どうも攪拌不良のまま吹き付けたようです。
白は沈殿するので青みの強いカラーになってしまいます。
100ccとか多めに作っても同じ現象で白が沈殿、これがガンのカップの中で
起こると逆に白が強くなってしまいます。
メタリックほど神経質になる必要もありませんが塗料全般に言える特性ですね。