たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

妙義・桜の里

2017年04月30日 | アウトドア
4月25日(火)晴れ


区の行事やらで3回ばかり休んでしまったウォーキングでしたので

今日は久々に参加です

向かう場所は妙義・桜の里~山吹の里




ソメイヨシノは既に葉桜となり今は八重桜が漸く開き始めた中

主役を奪っていたのは目にも鮮やかなミツバツツジだったでしょうか


ソメイヨシノが咲いていた頃はさぞかし美しかった事でしょう

仕方ない!女性陣が花になりますか

男性・・・・・・・・・・沈黙

  



順番に伊豆吉野・福禄寿・佐野桜と言う品種だそうですが

私には、どれもみな同じに見えてしまうんですね~







さぁ歩け歩け春風に乗って

荒々しい妙義の岩壁も桜を通して見ればこの穏やかさ

つい先日、鎖と格闘したあの緊張感を微塵も感じさせない表情です


日影に僅かに残っていたソメイヨシノ

桜はやはりソメイヨシノなのでしょうか




妙義・桜の里を十分堪能し次に向かったのは山吹の里でした






本来は一面、黄色に染まるはずの里ですが虫害にでも合ったのでしょうか

枝先を選定してしまったせいか花数がやけに少なく寂しい風情でした

東山道の標識から峠までは45分の登りです

荒れ気味でしたが緑の綺麗な清々しい道でした



アウトドアランキング