たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

(4)庭が華やか

2021年04月14日 | 

 

昨夜未明、雨が降った様で白オダマキの葉に雫がコロン。 これは私のモノよと言わんばかりにシッカリ受け止めている。

アカヤシオは役目を終えてハラハラと舞い落ち苔を塒にしています

ツマトリソウ?ワチガイソウ? どちらだろう?とマチガイソウなこの花はワチガイソウ。僅か1cm強の花で茎丈も7cmほどですが存在感がありますね。

この水仙は毎年よく咲いてくれます。でも今年はそろそろ球根を休ませて上げる時期が近づいた様です。

九州から嫁入りしたチューリップが今年も元気です。今、チューリップの園が彼方此方に開園し訪れた人の目を楽しませている様ですが考えてみれば小学校入学した時にオルガンの音に合わせて大声を張り上げた「チューリップの唄」 長い長いお付き合いなのですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

僕もそろそろ此処とお別れしなければと名残を惜しんでいるかの様などこか寂しげなムクドリ。

スズメは今、巣作りで大忙し。梅の枯れ花はどうかな?と思案しています。香り付きでいいのではないですか!

本日はコメント欄、お休み致します。