11月28日(金)までの週の市場概況です。 ( )内は前週比
◆日経先物:17450円(+70円)OSC59%(ー2%)RSI62%(-6%)VR改286%(+%)→
◆日経平均:17460円(+102円)OSC55%(-2%)RSI63%(-5%)VR改238%(+13%)↑
◆TOPIX:1410(+10)OSC56%(-2%)RSI65%(-4%)VR改369%(+33%)↑
◆マザーズ指数:960(+32)OSC57%(+7%)RSI58%(+8%)VR改66%(ー32%)↑
◆東証2部指数:4298(+98)OSC82%(+14%)RSI86%(+9%)VR改447%(+269%)↑
◆日本10年物国債先物(JGB):146.91円(+43銭)↑
◆信用残評価損益率:買い残-4.981%(+0.023%) 損縮小
売り残-13.176%(-0.418%) 損拡大
◆日経平均25日移動平均乖離率:+4%(-2%)縮小
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部:133.6%(-1.2%)↑
マザーズ:99.6%(-4.4%)↓
東証二部:128.9%(+1.9%)↑
【海外市況】
◆NYダウ:17828(+18ドル)OSC67%(-8%)RSI92%(-3%)→
◆ドル・円:118.58(+1円)OSC60%(-6%) RSI80%(+4%)円安傾向
◆米10年債利回り:2.18(-0.13%)RSI32%(-14%)↓
◆米3ヶ月国債利回り:0.02%(+0.01%)RSI50%(+6%)↑ 対10年債スプレッド:2.16%(-0.16%) 3%が好況の目安。
◆VIX指数:13.3(+0.43)RSI46%(+5%)↑
◆CRB指数:254(-15)RSI25%(-22%) ↓
◆WTI原油先物:65.99ドル(-10.73ドル)RSI22(-19%)↓
◆NY金:1166ドル(-36ドル)RSI41%(-12%)↓
今週は、原油や金が為替の円安の昂進と相まって週末に大きく下落。債券にも資金がさらに集まり金利は下落(価格上昇)。にも関わらず、日米の株式はほぼ横ばいから上昇傾向。何だか、訳がわからない相場となっていますね。
原油はOPECもComfortableと言っていた70ドルラインを切っておりますが、これは相場によくあるオーバーシュートなのか、それとも、更なる世界経済の悪化を示唆する下落の始まりなのかは微妙なところ。
ユーロと中国経済がかなり悪い中で、米国だけが内需要因だけで株価を上げることがどこまでできるのか、その閾値がどこにあるのか、かなり煮詰まってきているように思われます。
◆日経先物:17450円(+70円)OSC59%(ー2%)RSI62%(-6%)VR改286%(+%)→
◆日経平均:17460円(+102円)OSC55%(-2%)RSI63%(-5%)VR改238%(+13%)↑
◆TOPIX:1410(+10)OSC56%(-2%)RSI65%(-4%)VR改369%(+33%)↑
◆マザーズ指数:960(+32)OSC57%(+7%)RSI58%(+8%)VR改66%(ー32%)↑
◆東証2部指数:4298(+98)OSC82%(+14%)RSI86%(+9%)VR改447%(+269%)↑
◆日本10年物国債先物(JGB):146.91円(+43銭)↑
◆信用残評価損益率:買い残-4.981%(+0.023%) 損縮小
売り残-13.176%(-0.418%) 損拡大
◆日経平均25日移動平均乖離率:+4%(-2%)縮小
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部:133.6%(-1.2%)↑
マザーズ:99.6%(-4.4%)↓
東証二部:128.9%(+1.9%)↑
【海外市況】
◆NYダウ:17828(+18ドル)OSC67%(-8%)RSI92%(-3%)→
◆ドル・円:118.58(+1円)OSC60%(-6%) RSI80%(+4%)円安傾向
◆米10年債利回り:2.18(-0.13%)RSI32%(-14%)↓
◆米3ヶ月国債利回り:0.02%(+0.01%)RSI50%(+6%)↑ 対10年債スプレッド:2.16%(-0.16%) 3%が好況の目安。
◆VIX指数:13.3(+0.43)RSI46%(+5%)↑
◆CRB指数:254(-15)RSI25%(-22%) ↓
◆WTI原油先物:65.99ドル(-10.73ドル)RSI22(-19%)↓
◆NY金:1166ドル(-36ドル)RSI41%(-12%)↓
今週は、原油や金が為替の円安の昂進と相まって週末に大きく下落。債券にも資金がさらに集まり金利は下落(価格上昇)。にも関わらず、日米の株式はほぼ横ばいから上昇傾向。何だか、訳がわからない相場となっていますね。
原油はOPECもComfortableと言っていた70ドルラインを切っておりますが、これは相場によくあるオーバーシュートなのか、それとも、更なる世界経済の悪化を示唆する下落の始まりなのかは微妙なところ。
ユーロと中国経済がかなり悪い中で、米国だけが内需要因だけで株価を上げることがどこまでできるのか、その閾値がどこにあるのか、かなり煮詰まってきているように思われます。