株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

明日のモニタリング銘柄(6.1.10)

2010-05-31 16:11:45 | 明日のモニタリング銘柄
月が変わって明日、6月1日のモニタリング銘柄です。

1.9831ヤマダ電機
 もう一度、テクニカル条件からこれを。

2.3382セブン&アイ・ホールディングス
 この株は長期低迷中につき注意。

3.2428ウェルネット
 OSCは直近の最高値の46%にまで近づいているので注意。

4.9437エヌ・ティ・ティ・ドコモ
 今日の135100円は直近の安値。明日これを防御してから。

以上です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(5.31.10)

2010-05-31 15:19:55 | 市場概況
5月31日(月)の市場概況です。赤字部は1日朝の更新

◆日経先物:9760(-40円)OSC39%(-2%)26日のOSC29%から反発に転じる。RSIは-4%の32%。
◆日経平均:9769円(+6円)OC44%(+2%)5月25日の32%から反発に転じる。RSIは+2%の31%。
◆TOPIX:880(+2)OSC52%(+3%)5月25日の34%から反発に転じる。RSIは+4%の30%。
◆マザーズ指数:413(+11)OSC49%(+7%)5月25日の27%から反発に転じる。RSIは+8%の37%。
◆ヘラクレス指数:629(+13)OSC57%(+6%)5月25日の37%から反発に転じる。 RSIは+8%の39%。
◆ドル・円:91.2円(12銭の円安)OSC60%(+7%)4月7日の60%に並ぶ。更新
◆ユーロ・ドル:1.23ドル(+0.003ドル)OSC42%(-1%)方向感なし。更新
◆米ドルLIBOR(3ヶ月もの):0.53625%(-0.00219%)5月28日終値。3月中旬から金利急上昇中。4月19日からの上げがきつい。ユーロ防衛策で一息つくが再度上昇中。久しぶりに金利低下。今後の動きに注目。
◆米10年債利回り:3.287%(-0.075%)5月28日終値。3.8%をトップにして、その後の株の変調から下落加速中。昨日は株の下落で債券へと資金流入。
◆NYダウ:休場。

今日は予想外に強い展開でした。月末のドレッシング買い臭い。OSCを上げて、安値・高値ともに更新しているので、本来なら何か買ってホールドが正解。

今日は色々と用件もあり、ノートレードでした。ヤマダ電機を見ておりましたが、終始弱含み。しかし、OSCは+2%の37%とコンバージェンスしておりますので、明日の押し目で今日の安値の6200円が破られなければ反騰するかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日(日)のつぶやき

2010-05-31 01:17:23 | 株に出会う
22:17 from web
どうも家人は昼夜が逆転している様。昨日も午前0時、1時半、3時、6時と起こされる。長いときで1時間の作業。その後すぐには眠れない。寝付いた頃にまた作業。しかし、体重は6キロ痩せたものの体調は未だ変調せず。これは不思議。株もほどほど楽しんでいる。
22:19 from web
明日のモニタリング銘柄はいくつか挙げましたが、もっとも期待しているのがヤマダ電機。大穴3793ドリコム。しかし信用が出来ないのでちょっと出がけづらいね。
by mariomariot on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のモニタリング銘柄(5.31.10)

2010-05-30 11:11:55 | 明日のモニタリング銘柄
明日、5月31日(月)のモニタリング銘柄です。例の条件に合致しているものを挙げて検証を進めていきます。

1.5108ブリヂストン
 1438円の安値を意識。

3.1605国際石油帝石
 再度売られる展開からの反発あるか?

4.7518ネットワンシステムズ
 27日に11万割れを起こしながら、OSCは19日の32%から続伸中の難解株。

5.9831ヤマダ電機
 これは一時の喧噪から醒めておりますが、明日内需株にハイライトが当たれば面白い。

6.2897日清食品ホールディングス
 3015円以下で必ず。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日のバッハ(5.29.10)

2010-05-29 22:28:31 | 休日のバッハ
今日の休日のバッハは、カンタータ179番からソプラノのアリアです。

何とも深い宗教性が宿っている曲です。歌詞の英語訳は、

「Dearest God, have mercy on me,
let comfort and grace be shown me!
My sins plague me
like a festering sore,
help me, Jesus, Lamb of God,
I am sinking in deep mud! 」

家人の容体は一進一退ですが、彼女の苦しみを我がものと出来ない不条理。看病していること自体が相手への負荷にいつの間にかすり替わり、それが彼女に新たな苦しみを塗り込んでいく、その泥沼からどうすれば抜け出せるのか?

バッハにこのような宗教性の高い曲を作らしめたものは何か、それをこの透きとおるような悲しみ深いソプラノの歌声で暗示しているかのようです。
ソプラノはチェコ生まれのMagdalena Kozenaです。彼女のバッハは1997年盤で初めて聴きましたが、それよりも2000年盤のこの ガ-ディナーとのカンタータにおいては、より宗教性の深い表現を成しえております。メゾソプラノとしては当代随一でしょう。

いつものように、ここをクリックして、ウィンドウズ・メディア・プレイヤーでお聴き下さい。期間限定の公開です。予告なくファイルを削除します。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする