2010年の大納会の12月30日(木)の市場概況です。 下に30日の海外市況
◆日経先物:10210円(-150円)OSC50%(-8%)12月29日の58%から下落に転じる。RSIは48%(-17%)
◆日経平均:10229円(-116円)OSC51%(-5%)12月21日の65%、終値10370円から下落に転じる。RSIは47%(-10%)
◆TOPIX:899(-9)OSC50%(-6%)12月21日のOSC64%、終値906ポイントから下落中。 RSIは70%(-2%)
◆マザーズ指数:434(-1)OSC61%(+4%)12月21日のOSC76%、終値433から下落に転じたか?RSIは88%(+1%)
◆騰落レシオ(25日間、東証1部):129.48%(-2%)-12月30日現在。
◆10日高値移動平均値超の銘柄比率23%(-16%)
◆10日安値移動平均値未満の銘柄比率39%(+19%)
いやはや、とんだ大納会でしたね。後場に円高が進んだ訳でもなく、先物がじり安となり、そして市場には売り手しかいなくなったという趣きか。
前場は持ち越しの7532ドン・キホーテの16円の損切り分を、調子の良い3853インフォテリアの朝の上げであっという間に挽回し、その後はスカイマークや船井電機、そして日本電産で薄利を積み上げ、何とかプラスで終わることが出来ました。
大引けにかけて4288アズジェントや6594日本電産を仕込もうとしましたが、前者は大きなマイナス銘柄を持ち越すのは、ほとんどのケースで翌営業日に押し目があることを思い出しキャンセル。案の状、引けにかけてどなたかの怒濤の売り攻勢。日本電産はテクニカルには面白い位置取りであり、プラス終了なら持ち越しても良いと思って、前日同値の8260円でずっと待っておりましたが、来年のピボット値が良くなく、またゼロ値から反撃がなく雰囲気が悪いのでこれもキャンセル。その後まさかの下値(8230円)ブレークで8210円まで転落。この大型株にしてナイヤガラのような有様です。
と言う訳で、色々なことがありましたが、持ち越しも一切なく新年を白紙で迎えることが出来ました。
この1年間、拙ブログに飽きもせず訪問くださった方々全員が良い年を迎えられますよう祈って、本年最後の市場概況とします。(海外市場分はアップデートします。)
年末年始には何か思いついた記事を書くかも知れません。来年は、更にやり方をブラッシュアップして、まずは自分の戦績を大幅に引き上げること、そして当ブログの読者の皆さんにも少しでも有益な情報を提供できることを願っております。その芽は、ここに来て何とか掴んだような気がします。これも過去5年間の日々の試行錯誤の成果だと思っております。
この1年間、色々と励まして頂きどうもありがとうございました。お陰様で不十分ながらブログやツイッターを続けることができました。どうもお疲れ様でした。
【以下は12月30日の海外市況】
◆ドル・円:81.53円(-11銭)OSC36%(-3%)12月15日のOSC61%から円高方向へ切り返し中。 RSIは20%(-5%)
◆ユーロ・ドル:1.329ドル(+0.007ドル)OS51%(+6%)12月22日のOSC31%からユーロ高へと転じる。RSIは54%(+5%)
◆USドルインデックス:79.51(-0.28)200MA(81.71)目前から急落して50MA(79.06)に接近中。
◆米10年債利回り:3.36%(+0.01%)50MA(2.94%)を突破し、金利上昇過程に突入中。200MA(3.09%)を突き抜けて少し調整後揉み合い。
◆NYダウ:11570ドル(-16ドル)OSC62%(+-0%)RSIは79%(-3%)12月28日の67%から下落に転じたか?
◆Nasdaq:2663(-4)OSC60%(-3%)12月27日の66%から下落に転じたか?RSIは69%(-4%)
◆上海総合:2760(+8)OSC37%(-3%)12月13日の66%からまだ下落基調続く。RSIは40%(-3%)
◆VIX指数:17.52(+0.24)50MA(19.04)を割り込み6月以来の最低値レベルの下限に達し反発中。
◆原油先物:89.42ドル(-1.7ドル)50MA(86.08ドル)を大きく抜け再上昇し上値追いから急反落。
◆CRB指数:327.11(-3.6)50MA(311.49)に1度タッチしてから再度上昇し高値更新から反落中。
◆NY金:1404.0ドル(-7.3ドル)50MA(1374.66ドル)の少し上で揉み合いから反発して小反落。
◆シカゴCME(円建て):10195円(-15円)
NY株は小反落。しかし、経済指標には見るべきものがありました。まず週間新規失業保険申請件数がやっと40万件割れ。この40万件がコンスタントに割れれば景気回復は本物と言われております。この間はずっと40万件超でした。それにシカゴ購買部協会の景気指数(12月)や中古住宅販売成約(11月)も市場予想以上でした。ドルインデックスも下落しリスク資産への選好が強まっております。にもかかわらず、株が下落したのはいわゆる高値警戒感からの利確の動きだったと言えます。原油相場が、在庫が思ったほど減っておらず再び80ドル台へと下落したのがその象徴。米国債だけは景気回復データに沿っての上昇をしておりますが、わずかな上昇でありドルインデックスを押し上げる程の力はなかったということになります。
なお、欧州市場はこの1ヶ月間で最大の下落をしております。これも年初来高値を更新して上げすぎ(PERは8ヶ月ぶりの12倍にまで達していた)からの反落調整と言えます。
ともあれ、来年の相場を予想する上では、新規失業保険申請件数の40万件割れは、実に大きな出来事であると記憶しておいて良いでしょうね。これが一過性なのか月間レベルでも40万件以下の平均値になるのか要注目です。
◆日経先物:10210円(-150円)OSC50%(-8%)12月29日の58%から下落に転じる。RSIは48%(-17%)
◆日経平均:10229円(-116円)OSC51%(-5%)12月21日の65%、終値10370円から下落に転じる。RSIは47%(-10%)
◆TOPIX:899(-9)OSC50%(-6%)12月21日のOSC64%、終値906ポイントから下落中。 RSIは70%(-2%)
◆マザーズ指数:434(-1)OSC61%(+4%)12月21日のOSC76%、終値433から下落に転じたか?RSIは88%(+1%)
◆騰落レシオ(25日間、東証1部):129.48%(-2%)-12月30日現在。
◆10日高値移動平均値超の銘柄比率23%(-16%)
◆10日安値移動平均値未満の銘柄比率39%(+19%)
いやはや、とんだ大納会でしたね。後場に円高が進んだ訳でもなく、先物がじり安となり、そして市場には売り手しかいなくなったという趣きか。
前場は持ち越しの7532ドン・キホーテの16円の損切り分を、調子の良い3853インフォテリアの朝の上げであっという間に挽回し、その後はスカイマークや船井電機、そして日本電産で薄利を積み上げ、何とかプラスで終わることが出来ました。
大引けにかけて4288アズジェントや6594日本電産を仕込もうとしましたが、前者は大きなマイナス銘柄を持ち越すのは、ほとんどのケースで翌営業日に押し目があることを思い出しキャンセル。案の状、引けにかけてどなたかの怒濤の売り攻勢。日本電産はテクニカルには面白い位置取りであり、プラス終了なら持ち越しても良いと思って、前日同値の8260円でずっと待っておりましたが、来年のピボット値が良くなく、またゼロ値から反撃がなく雰囲気が悪いのでこれもキャンセル。その後まさかの下値(8230円)ブレークで8210円まで転落。この大型株にしてナイヤガラのような有様です。
と言う訳で、色々なことがありましたが、持ち越しも一切なく新年を白紙で迎えることが出来ました。
この1年間、拙ブログに飽きもせず訪問くださった方々全員が良い年を迎えられますよう祈って、本年最後の市場概況とします。(海外市場分はアップデートします。)
年末年始には何か思いついた記事を書くかも知れません。来年は、更にやり方をブラッシュアップして、まずは自分の戦績を大幅に引き上げること、そして当ブログの読者の皆さんにも少しでも有益な情報を提供できることを願っております。その芽は、ここに来て何とか掴んだような気がします。これも過去5年間の日々の試行錯誤の成果だと思っております。
この1年間、色々と励まして頂きどうもありがとうございました。お陰様で不十分ながらブログやツイッターを続けることができました。どうもお疲れ様でした。
【以下は12月30日の海外市況】
◆ドル・円:81.53円(-11銭)OSC36%(-3%)12月15日のOSC61%から円高方向へ切り返し中。 RSIは20%(-5%)
◆ユーロ・ドル:1.329ドル(+0.007ドル)OS51%(+6%)12月22日のOSC31%からユーロ高へと転じる。RSIは54%(+5%)
◆USドルインデックス:79.51(-0.28)200MA(81.71)目前から急落して50MA(79.06)に接近中。
◆米10年債利回り:3.36%(+0.01%)50MA(2.94%)を突破し、金利上昇過程に突入中。200MA(3.09%)を突き抜けて少し調整後揉み合い。
◆NYダウ:11570ドル(-16ドル)OSC62%(+-0%)RSIは79%(-3%)12月28日の67%から下落に転じたか?
◆Nasdaq:2663(-4)OSC60%(-3%)12月27日の66%から下落に転じたか?RSIは69%(-4%)
◆上海総合:2760(+8)OSC37%(-3%)12月13日の66%からまだ下落基調続く。RSIは40%(-3%)
◆VIX指数:17.52(+0.24)50MA(19.04)を割り込み6月以来の最低値レベルの下限に達し反発中。
◆原油先物:89.42ドル(-1.7ドル)50MA(86.08ドル)を大きく抜け再上昇し上値追いから急反落。
◆CRB指数:327.11(-3.6)50MA(311.49)に1度タッチしてから再度上昇し高値更新から反落中。
◆NY金:1404.0ドル(-7.3ドル)50MA(1374.66ドル)の少し上で揉み合いから反発して小反落。
◆シカゴCME(円建て):10195円(-15円)
NY株は小反落。しかし、経済指標には見るべきものがありました。まず週間新規失業保険申請件数がやっと40万件割れ。この40万件がコンスタントに割れれば景気回復は本物と言われております。この間はずっと40万件超でした。それにシカゴ購買部協会の景気指数(12月)や中古住宅販売成約(11月)も市場予想以上でした。ドルインデックスも下落しリスク資産への選好が強まっております。にもかかわらず、株が下落したのはいわゆる高値警戒感からの利確の動きだったと言えます。原油相場が、在庫が思ったほど減っておらず再び80ドル台へと下落したのがその象徴。米国債だけは景気回復データに沿っての上昇をしておりますが、わずかな上昇でありドルインデックスを押し上げる程の力はなかったということになります。
なお、欧州市場はこの1ヶ月間で最大の下落をしております。これも年初来高値を更新して上げすぎ(PERは8ヶ月ぶりの12倍にまで達していた)からの反落調整と言えます。
ともあれ、来年の相場を予想する上では、新規失業保険申請件数の40万件割れは、実に大きな出来事であると記憶しておいて良いでしょうね。これが一過性なのか月間レベルでも40万件以下の平均値になるのか要注目です。