どうも調子が出ません。下げ相場はそれなりのやり方にギアチェンジしなければなりません。前場に手を出した6908イリソ電子は、結局下げっぱなしでした。売り目安としている前日安値(4550円)それにOSC値(-3%)ともに条件に合致。今日の敗北は認めて一旦4520円で撤退です。-50円。
明日の注目銘柄ですが、このような場では今日の3773AMIのように、朝方に下げきったところからの反発狙いに的を絞るなど、単に注目するだけでなく、実践的なエントリータイミングまで検討をしてみたいと思います。
1.3360グリーンホスピタルサプライ △
朝高からの失速を最小限に食い止めてプラス引け。OSCも前日同値の40%。211K越えなら反発の弾みがつくかも知れません。押されて始まるとすれば、待ち受けの目途は200Kです。
2.3755GDH △
今日も下げてOSCはついに昨年9月29日以来の26%です。指数値はまだ年初と同じ程度ですのでまだ下落があるかと思います。そこで待ち伏せ作戦です。今年最安値の455Kというのがありますが、一気にそこまでは行かないと思います。23日の安値468Kあたりを意識して指しておく作戦でどうでしょうか。
3.9378ワールドロジ △
この株も結構しぶとさが出てきたようです。OSCも45%と伸ばしました。押し目があった場合の安値目途は326K。上に行く場合は347K越えを目途として、その範囲で勝負するのが良いかと思います。MSCBの転換は昨年10月に終わっております。
4.3785エイティング △
TVゲームソフトの企画開発を行っている会社のようですが、今日で、OSCが何と16%まで落ちました。RSIも24%です。上場直後の水準が近づいてきました。明日は、この低OSCを手がかりに、24日の267Kあたりでの待ち伏せでいかがでしょうか。その下は255Kです。更にその下は上場日の安値231Kです。
5.2459アウンコンサルティング ▲
24日に上方修正し翌日ストップ高で622Kまで伸ばした株が、たったの4日で480Kです。OSCも-3%の36%。しかし、指数値は12月13日以来の水準まで落ちております。乖離幅も-10K。普通なら反発に入るところですが、今日も押されて終わっております。これは明日の穴馬です。2月1日以降に子株環流ですが、これまでは環流売りが強かったのですが、今年からの新ルールでそれがどうでるかも含めて注目。
6.2352エイジア △
この株もここかで売り込まれましたか。ライブドアショックの時より落ちております。今年最安値の681Kまでもう一息です。明日はこの水準から更に落ちるかどうかの分岐点になりそうです。切り返すならそのまま700K越えから寄りつくでしょう。そうでない場合の下値目途は650Kあたりかも知れません。12月初めから無理をして買い上がりがあったその反動がこうして出ているのでしょう。迂闊には飛び込めませんが、一度戻し始めると早いかと思います。OSCは+1%の27%でコンバージェンスしているのは一応良い兆候です。
7.2440ぐるなび △
この株も23日段階の指数値までもうすぐです。かなり痛めつけられております。明日は、やはりこれからを占う大切な日となりそうです。一応流れからは今年最安値の355Kが意識されるところです。ここをボトムラインに後は上値では410Kあたりへの反転を目途に決まるでしょう。
8.4709インフォメーションデベロップメント ▲
27日に通期の進捗率94%にも達する9ヶ月決算を発表。今日の上昇で更に上を狙う勢いです。OSCは+1%の36%です。30日の1467円という高値を超えてしまえば後は誰もいない一人旅です。後は1999年の1734円という上場時の高値しかありません。PERはまだ24倍の金融機関向け独立系ソフト会社です。
9.4751サイバーエージェント ▲
OSCが35%と+2%コンバージェンスし、指数値が1月23日にあと9K分と迫りました。明日はこの9Kを差っ引き239Kで待ち受けるという戦法です。ここまで落ちればこれはもう、巣鴨の刺抜き地蔵のたたりを恐れる必要もないほどです。
【その他注目銘柄】
・3387クリエイトレストランツ OSC34%でダイバージェンス。
・3778さくらインターネット OSC+1%の39%で好位置に。
・8944ランドビジネス OSC33% 531K越えで。
・9702アイ・エス・ビー 1630円までの調整からの反転に。
・9938住金物産 12日から様変わりの展開。OSC40%で更に上げにかかる
・4743IT4 OSCが41%とピーク値越えです。
・8999グランディハウス OSCが+6%の37%で再度上昇か。
・6928エノモト 11日の高値更新直前。精密金型技術で3日の決算期待。
・8339東京都民銀行 12月の高値更新。楽天とのネット銀などで飛躍へ。
今日の失敗を繰り返すまいと、かなり詳しく見たつもりです。きつい下げを食らっている銘柄が多いようです。そう簡単には上には行かせてくれないようです。新興全体が再度停滞期に入るかどうか、明日あたりからの反発にかかっているようです。
明日の注目銘柄ですが、このような場では今日の3773AMIのように、朝方に下げきったところからの反発狙いに的を絞るなど、単に注目するだけでなく、実践的なエントリータイミングまで検討をしてみたいと思います。
1.3360グリーンホスピタルサプライ △
朝高からの失速を最小限に食い止めてプラス引け。OSCも前日同値の40%。211K越えなら反発の弾みがつくかも知れません。押されて始まるとすれば、待ち受けの目途は200Kです。
2.3755GDH △
今日も下げてOSCはついに昨年9月29日以来の26%です。指数値はまだ年初と同じ程度ですのでまだ下落があるかと思います。そこで待ち伏せ作戦です。今年最安値の455Kというのがありますが、一気にそこまでは行かないと思います。23日の安値468Kあたりを意識して指しておく作戦でどうでしょうか。
3.9378ワールドロジ △
この株も結構しぶとさが出てきたようです。OSCも45%と伸ばしました。押し目があった場合の安値目途は326K。上に行く場合は347K越えを目途として、その範囲で勝負するのが良いかと思います。MSCBの転換は昨年10月に終わっております。
4.3785エイティング △
TVゲームソフトの企画開発を行っている会社のようですが、今日で、OSCが何と16%まで落ちました。RSIも24%です。上場直後の水準が近づいてきました。明日は、この低OSCを手がかりに、24日の267Kあたりでの待ち伏せでいかがでしょうか。その下は255Kです。更にその下は上場日の安値231Kです。
5.2459アウンコンサルティング ▲
24日に上方修正し翌日ストップ高で622Kまで伸ばした株が、たったの4日で480Kです。OSCも-3%の36%。しかし、指数値は12月13日以来の水準まで落ちております。乖離幅も-10K。普通なら反発に入るところですが、今日も押されて終わっております。これは明日の穴馬です。2月1日以降に子株環流ですが、これまでは環流売りが強かったのですが、今年からの新ルールでそれがどうでるかも含めて注目。
6.2352エイジア △
この株もここかで売り込まれましたか。ライブドアショックの時より落ちております。今年最安値の681Kまでもう一息です。明日はこの水準から更に落ちるかどうかの分岐点になりそうです。切り返すならそのまま700K越えから寄りつくでしょう。そうでない場合の下値目途は650Kあたりかも知れません。12月初めから無理をして買い上がりがあったその反動がこうして出ているのでしょう。迂闊には飛び込めませんが、一度戻し始めると早いかと思います。OSCは+1%の27%でコンバージェンスしているのは一応良い兆候です。
7.2440ぐるなび △
この株も23日段階の指数値までもうすぐです。かなり痛めつけられております。明日は、やはりこれからを占う大切な日となりそうです。一応流れからは今年最安値の355Kが意識されるところです。ここをボトムラインに後は上値では410Kあたりへの反転を目途に決まるでしょう。
8.4709インフォメーションデベロップメント ▲
27日に通期の進捗率94%にも達する9ヶ月決算を発表。今日の上昇で更に上を狙う勢いです。OSCは+1%の36%です。30日の1467円という高値を超えてしまえば後は誰もいない一人旅です。後は1999年の1734円という上場時の高値しかありません。PERはまだ24倍の金融機関向け独立系ソフト会社です。
9.4751サイバーエージェント ▲
OSCが35%と+2%コンバージェンスし、指数値が1月23日にあと9K分と迫りました。明日はこの9Kを差っ引き239Kで待ち受けるという戦法です。ここまで落ちればこれはもう、巣鴨の刺抜き地蔵のたたりを恐れる必要もないほどです。
【その他注目銘柄】
・3387クリエイトレストランツ OSC34%でダイバージェンス。
・3778さくらインターネット OSC+1%の39%で好位置に。
・8944ランドビジネス OSC33% 531K越えで。
・9702アイ・エス・ビー 1630円までの調整からの反転に。
・9938住金物産 12日から様変わりの展開。OSC40%で更に上げにかかる
・4743IT4 OSCが41%とピーク値越えです。
・8999グランディハウス OSCが+6%の37%で再度上昇か。
・6928エノモト 11日の高値更新直前。精密金型技術で3日の決算期待。
・8339東京都民銀行 12月の高値更新。楽天とのネット銀などで飛躍へ。
今日の失敗を繰り返すまいと、かなり詳しく見たつもりです。きつい下げを食らっている銘柄が多いようです。そう簡単には上には行かせてくれないようです。新興全体が再度停滞期に入るかどうか、明日あたりからの反発にかかっているようです。