
静岡の中央郵便局の職員の皆様の愛犬達ー!
日曜に新宿行ってきましたが、まず最初に行ったのがOLYMPUSギャラリー。
岩合光昭さんの写真展やってるつうからさー。

岩合光昭さんの写真展つうと、犬か猫が多いような気もするが、本来は野生動物写真家なんだよね。
いや、でも、犬や猫と野生動物を区別するのもヘンなのかも。
長泉の写真美術館では、動物テーマの写真に人間、人類も入ってたからなあ。
まあ、それは置いといて、今回は南米大陸の中央あたりにある大湿原地帯「パンタナール」で撮影した写真群でした。
そんなに広い会場ではないし、無料だし、点数的には30点くらいかな?
でも、どれも「これ、どうやって撮ったんだろ?」「どうしてこんな写真が撮れるんだろ?」と思うような写真ばかり!
まあ、猫写真もそうだけどね、岩合さんの写真は。
動画ではなく写真の魅力、一点集中型!な、まさしくその瞬間、完璧な美と言うか生命の輝きが一番増しているまさにその一瞬を切り取って永遠にした感じだよなあ。
南米なんで、カピバラとかジャガーとかアメリカバクとかもいるし。
ジャガーがワニ、しかも結構でかいワニをハントしてるのに驚き!
ワニ食べるんだ・・
硬そうだが、腹側からならなんとかなるんかなあ?
しかし、この決定的一枚を撮るのに、どんだけの時間と枚数がいるんだろうかねー?

会場には、小・中学生の作品もありましたが、ひぃぃ、なんでこんな上手いんだ?お子様なのに!つう写真ばかり!
きっと、最初からと言うか親も写真の趣味があって良いカメラ使ってて、被写体の捉え方なんかも教えてもらい経験値が子供とは言え高いんだろうねー、きっと。
で、カメラ本体の展示もあり、お高価そうなカメラやレンズを拝んできたのでありました。
でも、私のカメラはパナソニックだったりする^_^;;