今日は冬至です、早いもんで、あと10日で今年も終了ですね。
家の掃除や、車のタイヤ交換、新年の準備等、
何にも手付かず状態なんだけど、
土曜日なのでオカリナの里に向かう。
イオン栃木店で買って来た弁当食べて、
「佐久間順平朝のごあいさつ」に合わせてギター練習をして、
5ヵ月ためていたデータをPCに入力したら13:30過ぎ・・・
今日は、要さんもオーナーも来ないのかな?
大屋根の下から、場所替えして、ダルマストーブに火を入れた。
自宅から持って来た糸ヒバの小枝のおかげで、一発で火が点きました。
ダルマストーブに当たりながら紅茶を淹れて、
川口で使用した機材の片付けでもするか、
と思っていたら準さんがやって来た。
間もなく親方もやって来たので、3人でティータイム。
話題は、準さんのいつもと同じ話、
土葬がいつ頃無くなったのかと、その理由について、
三好地区の水質について・・・
最近の野上地区のわさびを見かけなくなった話、
生産者の高齢化だけの問題ではなく、獣害が原因らしい・・・
①野ウサギがわさびの葉を食べる、
②カモシカが葉と茎と根茎を食べる(シカ🦌は食べない)、
③サルがサワガニ採るために引っこ抜く、
等の被害があり数年前から栽培されてないらしい。
ご近所のS藤さん、町会長の則さん、同級生の澤田君も来ました。
話題は、光さん宅のヒバの木の伐採と処分について、
その他、ここでは言えない?地元の様々な話・・・
勉強になります。
本日のオートキャンプ場利用者は、ソロキャンプ1名様と、
常連さん2名1組様でした。
P.S.
今夜のニュースキャスター(TBS)を見ていたら、
オカリナの里のご近所が紹介されていました。
野上のディズニーランドのイルミネーションでした。
自分が紹介したショボい写真よりも華やかに紹介されていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます