![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/41a2adecd08d188b7803b179f95dfb58.jpg)
カーナビの無料地図更新サービスが今月末で期限切れになってしまう為、
ナビの取説見ながら、地図更新アプリをダウンロードして地図データを更新しました。
と言う訳で、早速データが更新されたのか確認のドライブに・・・
気になっていた家中の高架橋は、ちゃんと更新されていました。
下野壬生→真岡→下館→結城と走っていたら雲行きが怪しくなってきました。
はっきりと稲光も見えてきました。
そのうちに大粒の雨が降り出しました。
暫らくするとナビに黄色い表示が出てきました。
写真には写っていませんが、時々「気象警報」のアイコンが表示されます。
自分の走っているところは黄色の範囲外ですが、それでもすごい雨です。
栃木に入るころには、ほぼ収まっていましたが、なかなかすごい雨でした。
自宅に戻り、ナビの取説で調べたら、この黄色い表示はナビのVICS情報の一つだと言う事がわかりました。
さらにネットで調べたら、黄色い表示は50mm/h以上の降雨量があるエリアを表示している事がわかりました。
今どきのナビ、特にVICSの機能には感心した次第であります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます