高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'25.02.09 四日市市から唐見さん来里 懐かしい写真

2025-02-10 06:47:41 | オカリナの里

見出しの写真は、お昼過ぎのオートキャンプ場です。
陽があたらない山際は、雪が解けずに残っています。
山の斜面にも雪が残っているので、
吹く風がめちゃくちゃ冷たく感じます。
今日も、おしゃべりティータイム、オーナー・要さんの他に、

東二さん、小平親方がやって来ました。
先月はオカリナの里にあまり行けなかったので、
2人とは「開けましておめでとうございます」でした。
その後、四日市市から唐見さんが来里。
約20年前に東二さんから購入したピッコロ(ⅠC)管、
割れてしまって自分で接着剤で修理したんだけど・・・
しっくりこないのでアドバイスして欲しかったらしい。
唐見さん実は四日市市から来たと言っても、実家は栃木市、
オカリナの里の最初の大屋根の棟上げメンバーだった人です。

東二さんや親方も話好きですが、唐見さんも輪をかけて話好き。
とりあえず、東二さんからオカリナ修理のアドバイスはありましたが、
その後は釣りの話から、漁船で市場へ出荷する前に箱買いする話。
夜行バス名古屋-東京間2,300円だって???
最近は、田沼から浅草まで乗り換え無しでは行けなくなった?
ブーーッ、1日1本、8:07発りょうもう号で行けます。
発毛剤リアップの効能について、ミノキシジル?
育毛剤ではないんですよね!親方。
先月自分が手術を受けた前立腺の肥大の話、術後の尿もれの話。
カテーテルの話、夜間頻尿の話、尿瓶の話は盛り上がった・・・
セメントは、石灰に○○こを混ぜて作っていると言う驚愕の裏話。
地元の床屋、完全予約制の「かめどこ」の話、
最近再びテレビで紹介された、野上のディズニーランド、
長谷場町のイルミネーションの話。
現在自分が乗っている代車と保険の話。
等々、話が盛り上がって、写真撮るの忘れましたが、
他に則さん・準さん・かめだ社長が、里にやって来ました。
冷たい風が強くなってきたので、16:00前には解散となりました。
P.S.
本日、唐見さんがやって来て、
大屋根の棟上げのころの話題が出たので、
自分のブログ検索かけたら、
オカリナの里立ち上げ時の記事あったので、
リンク貼っておきます。
興味のある方は、をクリック
懐かしい写真
懐かしい写真 Part2
そう言えば、今日は第2日曜日、定期演奏会の日でした。
誰もオカリナ吹かなかったけれど・・・
来月の定期演奏会は、3月9日(日)になります


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '25.02.08 ウーファーの交換... | トップ | '25.02.11 ダルマストーブ囲... »

コメントを投稿