高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'20.06.28 目隠しのイチョウの木を切る

2020-06-28 18:39:37 | 高谷通信

午前中は雨降りでしたが、お昼近くなると雨が上がり、うっすらと陽が射してきました。
オカリナの里の側道沿いに目隠しとして桜の木とイチョウの木が植えられています。
今の状態だと木が密集しすぎていて、風が抜けないので蚊のすみかになってしまいます。
と言う訳で本日は側道沿いのイチョウの木を切ることになりました。

オーナーがチェーンソーで木を切っていきます。
安藤要さんと自分が切り取った木を集めていきます。

自分のイメージだと1本おきに伐採するのかと思っていたら・・・
オーナーは大胆にも全部の木を高さ約80㎝位につめて切っていました。
その結果ですが、通路の向こう側が見られるようになり、大分すっきりしました。

本日の作業は、ここまでです。
後日、切り取ったイチョウの木を処分することになります。
ただ、イチョウの木は燃えにくいので、
ダルマストーブやピザ窯の薪にはなりません。
短く切って焼却場で処分してもらうのだろうか・・・
それにしても、側道に停まっているゴミを積んだ所沢ナンバーのユニック車が気になります。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '20.06.27 里の周辺・アケビ・... | トップ | '20.07.04 フラットマンドリ... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (♪諏訪♪)
2020-06-29 12:35:12
昨日「里」に行うかぁ?と、
思いました朝から大雨で酷く、
午後は止みましたが所要量も
あるので諦めました。  

側道からも此れならば「オカリナ里」の庭園内が今まで以上に
良く見えるかもしれませんね!私は個人的には大賛成です。

今までは大屋根やログハウスすら側道から、車で通りすがりでは、まず見られませんでした。
大通り左折の中道(側道)で何とかログハウスの側面が確認!かなぁと、自然植物の成長は凄い
ですねぇ~たくましい‼️以前は
見られていた?のでしょう!

この先「里」の「オートキャンプやBBQ」施設を一般に利用開設した広場も兼ね備える構想で、更に多くのジャンルを越えた音楽♪等利用の面をオーナー亀山様が発信したくお考えと伺っています。勿論オカリナ愛好家、愛好者を大事にし「オカリナの里」が、この先色々な面で皆様に支えられる事を切望し、今できる事を残して下さっていると思っています。私は1会員ですが....資金力は0で役にたちませんが、笑) 多少の労働力でしたら、微量微力ですがご協力させて頂きます。
長々とコメントすみません。
返信する
Unknown (stagea_1963さえ)
2020-07-02 08:40:24
おはようございます。
はじめまして!
私の教室のブログに訪問していただき、たくさんのリアクションありがとうございます♫
佐野と言えば、佐野ラーメン!後は高速のSAを思い出します。
「オカリナ」素敵ですね。
オカリナも、陶器やプラスチックで作られた物などいろんな物があるようですね。
音もソプラノ、アルトなどなど…。
返信する
Unknown (stagea_1963さえ)
2020-07-02 08:41:02
追記
失礼しました。
名前を入れるのを忘れました💦
          小松音楽教室 さえ
返信する

コメントを投稿