東二さんと、佐野のジャスコでおでんの材料を調達して
「高谷オカリナの里」に向かいました。
今日は第2日曜日と言う事で、東二さんの発案で
「ちょっと遅い新年会」をやろうと言う事になったのです。
里に到着すると、西田さんが来ていて、早速おでんの準備をしていただきました。
それでも「この量では足りないのでは???」って事で、
ほかに1品作ることになりました。
前回ピザ作りであまった小麦粉とチーズと、風工房の和子さんの畑のネギを
鶏ガラスープの素で混ぜてホットプレートで焼いたチヂミ風の怪しい食べ物。
もちろん、作る人は西田シェフです。
13:40 おでんと怪しいチヂミ風とミニカップラーメンで「ちょっと遅い新年会」スタートです。
今日は、風も無く温かな日和だったので、会場はガレージの外の屋根の下です。
今回は、埼玉県から百舌(モズ)さんが初参加をして頂きました。
それから、足利市から福田さんに来ていただき、
谷力さんや火山久さんの貴重な思い出話をして頂きました。
15:00 山に陽が入ってしまい、ガレージの中に場所を移動して、
オカリナのミニコンサート開始です。
アミークスの皆さんの個人演奏、西田さんの演奏、
初参加の百舌さんにも吹いて頂きました。
16:00 新年会無事に終了後、
16:30 オーナーと安藤要さんが戻って来ました。
堀のところに、イノシシ除けの柵の取り付け作業をしていたのです。
柵の長さは約1.2Km、かなりの作業量です。
お疲れ様!という事で、ダルマストーブの上で温めておいた
おでんを食べていただきました。
なんとなく美味しそうでしょ?
本当に山の中にある「高谷オカリナの里」ですが、これに懲りずにまた遊びに来てください!
もちろん、マイオカリナ持参で・・・・・