2024/11/24 11:30
風も雲も無く、小春日和のオカリナの里に着くと、
オーナーがオートキャンプ場の灰捨て場で灰の回収作業中でした。
本来であれば灰は粉状ですが、誰かが蓋を閉め忘れた?らしく・・・
泥状になっていて回収も大変そうですが・・・
その後の処理(畑にまくとか・・・)もどうするか悩んでいました。
大屋根の下でYoutube「佐久間順平 朝のごあいさつ」に合わせて、
ギターを弾いていると、親方がやって来たので、オーナーと3人で雑談。
話題は、紅葉の話→ナラ枯れの話→薪の火力の話→イノシシの箱罠の話→
サルと電気柵の話→桜としだれ桜の話→ブルーベリーの話→等々
最近は、サルが電気柵を飛び越えて、畑を荒らすようになって、
困ったもんだとオーナーが言ってました。
上の写真は、お昼を過ぎて、12:50頃の写真です。
だいぶ陽が陰って来て、小春日和と言っても寒いくらいになりました。
と言う事で、本日は解散、自分はガレージに移動して遅い昼食です。
12:55 ダルマストーブに火を入れます、大屋根の下は既に日陰です。
15:00 誰も来ないので帰ろうかと思っていたら、
カンナと斧(鉞?)の刃と柄になる木を持ってやって来ました。
カンナで斧(鉞?)の刃の寸法に合わせて、木を削っています。
削り始めて約40分、斧(鉞)の刃に柄をセットしていきます。
早速、薪割りのテストです。
結果は、なかなか良い感じです。
後はクサビを入れて完成です。
P.S.
斧(おの)と鉞(まさかり)の違いについて、Youtubu動画見つけたので、
リンク貼っておきます。
興味のある方は下⇓をクリック。
「斧と鉞の命に関わる使い方の違い【キャンプ薪割り】」
私が子供頃は斧の事をよきと読んでました。風呂の焚き付けを割るのに使ってました。なので薪割りの事をよき割りと言ってましたよ。
鉞担いでクマにまたがり・・・と言う歌があるので、金太郎は林業に従事してたんでしょうね(笑)