今日5月1日は開校記念日。たぶんゴールデンウィークとメーデーにぶつけたのではないだろうか。昭和22年創立の我が校も、おそらく当時は校長以下全員が日教組の組合員だったであろう。そういう時期に開校記念日は制定されたと想像される。このころは日教組も文部省もともに戦後の教育を推進する役目を担っていたと書物などで学んだ。地域にもそうした戦後の雰囲気があり、メーデーも地域のお祭りであったに違いない。
昨年、一昨年とこの日は土日と重なり、開校記念日でお休みという御利益がなかった。昔だったら部活動を休みにしてメーデーに行ったりしたものだ。今日は朝から部活動をコーチがやってくれている。ましてや決勝リーグに残っていて、5月3日の勝敗如何では優勝の芽もあるのに、他の先生にたのんで自分だけメーデーに行くわけにはいかない。ここ5年ほどメーデーには参加していない。退職したら、女房を連れて、参加するのもいいだろう。
昨年、一昨年とこの日は土日と重なり、開校記念日でお休みという御利益がなかった。昔だったら部活動を休みにしてメーデーに行ったりしたものだ。今日は朝から部活動をコーチがやってくれている。ましてや決勝リーグに残っていて、5月3日の勝敗如何では優勝の芽もあるのに、他の先生にたのんで自分だけメーデーに行くわけにはいかない。ここ5年ほどメーデーには参加していない。退職したら、女房を連れて、参加するのもいいだろう。