6月10日(木)
ホテルの部屋からあたりを撮影。
近鉄橿原神宮前駅。よく見ると線路が2種類。近鉄は標準軌だったはず。つまり2本のレールの感覚が新幹線と同じなのに、昨日吉野辺りで見た線は狭軌、JRの在来線と同じだった。
ここ橿原神宮前駅には2種類の軌道が見える。ここから近鉄吉野線は出ているらしい。両方の軌道に合った車両が通れるように、レールが3本になっている箇所も見える。

畝傍山。神武天皇陵がある所。

朝の散歩。ホテル前。目指すは橿原神宮。


ホテル前で、樹木の手入れをしている人に、橿原神宮までの道を聞く。地下道を通って、線路の向こうへ。
神宮前の公園を通り過ぎ、15分くらい歩いたら、見えた。


早朝なので人が少ない。空気がきれい。
お参りをする。


神宮そばの池

橿原(8:15発)飛鳥路散策。
まずは蘇我氏が住んでいたという甘樫の丘へ。丘から眺めた畝傍山。

天の香具山

飛鳥寺。飛鳥京の跡。

続いて、高松塚古墳。まずは壁画館を見学、そしてこれが高松塚古墳。

蘇我馬子の墓と言われる石舞台。
ここは高校の修学旅行で来た。あれは1964年。なんと56年も前。あたりの様子がすっかり変わって、観光の環境に・・・。当時はあたりは田んぼだったが、今はすっかり整備されていた。入場料を払って入場しないと、外側からは石舞台は見えない。あの頃は田んぼの中にぽつんと見えていた。入場料などとられなかった。

長谷寺も。ここは初めて。その前に食事。「にゅうめん」といってあたたかいソーメン。それに柿の葉寿司。
このころお腹の調子が良くなかったか・・・。

長谷寺は鎌倉にある長谷寺とおなじ系列のお寺だそうだ。


長い階段を登る

途中に紀貫之の碑と梅の花があった。
画像なし。
花よりほかに・・・。の歌の花って梅だったと初めて知った。
五重塔。やや小ぶり。

つづいて室生寺を最後に見学。

階段を登り

門を通り

有名な五重塔を見る。日本一小さな五重塔だそうだ。



バスで名古屋に向かう。バスの窓から見える標識に注意。高速道路風の標識。高速道路のようだが、実は一般道なのだ。

名古屋に到着。17時ごろ。
名古屋は女房の実家が愛知なのでよく来たところだから写真は撮らなかった。
懐かしい松坂屋もついに閉店か。

集合までに2時間もある。夕食を食べに行く人たちもいた。
名古屋発19:58遅いな。安いツアーだから仕方のないところ・・・。
東京駅着22:47だって。
3日間の旅行は終わった。
ホテルの部屋からあたりを撮影。
近鉄橿原神宮前駅。よく見ると線路が2種類。近鉄は標準軌だったはず。つまり2本のレールの感覚が新幹線と同じなのに、昨日吉野辺りで見た線は狭軌、JRの在来線と同じだった。
ここ橿原神宮前駅には2種類の軌道が見える。ここから近鉄吉野線は出ているらしい。両方の軌道に合った車両が通れるように、レールが3本になっている箇所も見える。

畝傍山。神武天皇陵がある所。

朝の散歩。ホテル前。目指すは橿原神宮。


ホテル前で、樹木の手入れをしている人に、橿原神宮までの道を聞く。地下道を通って、線路の向こうへ。
神宮前の公園を通り過ぎ、15分くらい歩いたら、見えた。


早朝なので人が少ない。空気がきれい。
お参りをする。


神宮そばの池

橿原(8:15発)飛鳥路散策。
まずは蘇我氏が住んでいたという甘樫の丘へ。丘から眺めた畝傍山。

天の香具山

飛鳥寺。飛鳥京の跡。

続いて、高松塚古墳。まずは壁画館を見学、そしてこれが高松塚古墳。

蘇我馬子の墓と言われる石舞台。
ここは高校の修学旅行で来た。あれは1964年。なんと56年も前。あたりの様子がすっかり変わって、観光の環境に・・・。当時はあたりは田んぼだったが、今はすっかり整備されていた。入場料を払って入場しないと、外側からは石舞台は見えない。あの頃は田んぼの中にぽつんと見えていた。入場料などとられなかった。

長谷寺も。ここは初めて。その前に食事。「にゅうめん」といってあたたかいソーメン。それに柿の葉寿司。
このころお腹の調子が良くなかったか・・・。

長谷寺は鎌倉にある長谷寺とおなじ系列のお寺だそうだ。


長い階段を登る

途中に紀貫之の碑と梅の花があった。
画像なし。
花よりほかに・・・。の歌の花って梅だったと初めて知った。
五重塔。やや小ぶり。

つづいて室生寺を最後に見学。

階段を登り

門を通り

有名な五重塔を見る。日本一小さな五重塔だそうだ。



バスで名古屋に向かう。バスの窓から見える標識に注意。高速道路風の標識。高速道路のようだが、実は一般道なのだ。

名古屋に到着。17時ごろ。
名古屋は女房の実家が愛知なのでよく来たところだから写真は撮らなかった。
懐かしい松坂屋もついに閉店か。

集合までに2時間もある。夕食を食べに行く人たちもいた。
名古屋発19:58遅いな。安いツアーだから仕方のないところ・・・。
東京駅着22:47だって。
3日間の旅行は終わった。
