静岡新聞夕刊に「投票所で高校生採用 静岡市議選 若年層啓発狙う」の見出し記事があります。「今回は教育の一環」とのことで確かに「全国的にも珍しい取り組みとして注目を集めそう」です。
それにしても、前回市議選の投票率は51%で二人に一人の方が投票所に足を運んでいないことになります。特に若者は26%で、ダントツ に低い投票率、「投票に行っても何も変わらない」ということでしょうか。
先日の若者含むホームミーティングでは「何も変わらない、期待していない」「どうせ死票になるだけ」という意見を聞きました。一方で、福祉施設で音楽活動をじて慰問活動もしていて社会活動には積極的です。
その中のメンバーから「月末に、ある保育園の閉所に伴うさよならコンサートがあります。とても悲しいです。こうした施設の維持していくための住民投票というのは可能なんですか」と質問されました。
ここから住民投票運動やそれを否定する議員の考え方、民主主義における直接民主主義と間接民主主義、などどんどん議論は発展。彼らは極めて政治的関心が高く、第2回目もの、ということになりました。
刺激的な意見交換でした。若者との討論の場が必要です。
それにしても、前回市議選の投票率は51%で二人に一人の方が投票所に足を運んでいないことになります。特に若者は26%で、ダントツ に低い投票率、「投票に行っても何も変わらない」ということでしょうか。
先日の若者含むホームミーティングでは「何も変わらない、期待していない」「どうせ死票になるだけ」という意見を聞きました。一方で、福祉施設で音楽活動をじて慰問活動もしていて社会活動には積極的です。
その中のメンバーから「月末に、ある保育園の閉所に伴うさよならコンサートがあります。とても悲しいです。こうした施設の維持していくための住民投票というのは可能なんですか」と質問されました。
ここから住民投票運動やそれを否定する議員の考え方、民主主義における直接民主主義と間接民主主義、などどんどん議論は発展。彼らは極めて政治的関心が高く、第2回目もの、ということになりました。
刺激的な意見交換でした。若者との討論の場が必要です。